
「RIZIN FIGHTING WORLD GRAND-PRIX 2016 無差別級トーナメント Final ROUND」(スポーツナビ)
上記を参照。以下、速報です。
▼第1試合 56.7kg契約(フライ級) 3分3R
那須川天心(チーム天心/ISKAオリエンタル世界&RISEバンタム級(-55kg)王者)
カウイカ・オリージョ(米国)
2ラウンド0分37秒、ニンジャチョークで那須川天心勝利。
▼第2試合 無差別級トーナメント準決勝(1)5分2R(延長1R)
ミルコ・クロコップ(クロアチア/クロコップ・トップチーム)
バルト(エストニア/チーム・バルト)
1ラウンド。バルト電車道でクリンチ、コーナーに押し込む。ミルコ膝蹴り、クリンチアッパー! バルトダウン! ミルコ鉄槌! レフェリー止めた!
1ラウンド 0分49秒、ミルコ・クロコップKO勝ち。
▼第3試合 無差別級トーナメント準決勝(2)5分2R(延長1R)
アミール・アリアックバリ(イラン/アメリカン・キックボクシング・アカデミー/フルメタルドージョー(タイ)推薦)
ワレンティン・モルダフスキー(ロシア/ユニオンMMAオブ・ロシア)
1ラウンド。アミールワンツーからクリンチ、離れる。モルダフスキー右フック。アミールテイクダウン、モルダフスキーギロチンも入りが浅い。外れる。ハーフガードからバックを取る。モルダフスキー立つ、アミールなおもコーナーに押し込む。膝蹴り連打。右フック。離れる。アミールクリンチ、コーナーに押し込む。ラウンド終了。
2ラウンド。モルダフスキーワンツー。アミールクリンチ、離れ際にパンチが交錯。アミールテイクダウン、バックを取る。モルダフスキー立つ、アミールなおもコーナーに押し込む。ブレイク。モルダフスキージャブ、ワンツー。アミールクリンチ、コーナーに押し込む。離れる。モルダフスキージャブ。クリンチ、アミールがコーナーに押し込む。テイクダウン、ハーフガード。アミール顔面への肘打ちで注意。再開。モルダフスキージャブ、ワンツー、なおも連打。試合終了。
2ラウンド終了、判定2-1でアミール・アリアックバリ勝利。
▼第4試合 82kg契約 1R10分・2R5分
桜井“マッハ”速人(マッハ道場)
坂田亘(フリー)
1ラウンド。坂田はサウスポー。マッハ左フック、払い腰でテイクダウン、クローズドガード。マッハパウンド。脇腹にパウンド連打。ブレイク。マッハ右ロー、右フック。坂田クリンチもマッハがテイクダウン、ハーフガード。マッハパウンド。パスしてマウント。坂田ハーフに戻す。マッハこつこつパウンド。パスしてサイド、さらにマウント。坂田ハーフに戻す。マッハ攻めあぐむ。パスしてマウントからパウンド。ラウンド終了。
2ラウンド。坂田左フックからクリンチ、マッハ膝蹴り! 坂田ダウンもタックルでごまかそうとする。マッハ膝蹴り! パスしてマウント。マッハパウンド! パウンド連打! レフェリー止めた!
2ラウンド2分37秒、桜井“マッハ”速人TKO勝ち。
▼第5試合 女子無差別級 5分3R
ギャビ・ガルシア(ブラジル/ババル・アイアンジム)
堀田祐美子(フリー)
堀田のセコンドには神取忍。
1ラウンド。堀田ロープワークを駆使して翻弄させようとするもガルシア追いついて左フック! なおも連打! 堀田逃げるもガルシア追いついて連打! 堀田ダウン! ガルシアパウンド連打! レフェリー止めた!
1ラウンド0分41秒、ギャビ・ガルシアTKO勝ち。
神取が次は自分が行くと宣言するも直後にアルファフィメールが乱入し対戦をアピール。今すぐやろうと言うと神取が激怒し三つ巴の乱闘騒ぎに。とりあえず収まるもガルシアの次の対戦相手がどうなるかは不明。
▼第6試合 58kg契約 1R10分・2R5分
才賀紀左衛門(Me,We)
ディラン・ウエスト(南アフリカ)
1ラウンド。ウエストワンツー。才賀左ミドル、前蹴り。ウエストタックルも切られる。才賀テイクダウンも深追いせず立たせる。才賀ワンツー! なおも連打! ウエストダウン! 才賀パウンド! ウエスト立つ、才賀なおも連打! ウエストダウン! レフェリー止めた!
1ラウンド2分03秒、才賀紀左衛門TKO勝ち。
ジェロム・レ・バンナが挨拶。昨年の件を謝罪し、今後のRIZIN参戦をアピール。
▼第7試合 女子49kg契約 5分3R
アンディ・ウィン(米国/カラテ・マフィア)
山本美憂(KRAZY BEE)
1ラウンド。山本はサウスポー。ウィンジャブ。左ロー。山本ジャブ。テイクダウン、クローズドガード。ブレイク。ジャブが交錯。ウィンのローに山本ジャブ合わせる。山本テイクダウン、クローズドガード。ウィン下からアームバー! 山本タップ!
1ラウンド4分40秒、アームバーでアンディ・ウィン勝利。
▼第8試合 女子49kg契約 5分3R
RENA(シーザージム/シュートボクシング世界女子フライ級(51kg)王者)
ハンナ・タイソン(ポーランド/LFN)
1ラウンド。ハンナ左ロー。ジャブ。左ロー。ワンツー。レナ右ハイ。ハンナワンツー、右ロー。レナ右フック。左ロー。左ミドル。ハンナ左ロー。レナ右ミドル。ジャブ。前蹴り。ワンツー。前蹴り。ハンナ右ロー。レナ前蹴り。右ミドル。クリンチから膝蹴り。ハンナも膝蹴りもレナテイクダウン。ラウンド終了。
2ラウンド。レナ左フック。左ミドル。ハンナワンツー、右ロー。レナタックルもがぶられる、しかし首投げでテイクダウン。ハンナ脱出、スタンド。ハンナ左ロー。レナテイクダウン、ハーフガード。ハンナ反転し上になる。スタンドに戻る。レナ前蹴り、ハンナクリンチ、レナ首投げもハンナが上に。レナ立つ、離れる。ハンナワンツー。レナワンツーもハンナクリンチ、コーナーに押し込む。ラウンド終了。
3ラウンド。ハンナ右ロー。左ミドル。クリンチ、互いに膝蹴り。離れる。激しい打ち合い。クリンチ、離れる。ハンナ左フック。レナ右ミドルからクリンチ、膝蹴り、ハンナダウン! すぐ立つ。レナ首相撲から膝蹴り! 離れる。レナ左ミドル! ハンナノックアウト!
3ラウンド2分47秒、RENA KO勝ち。
▼第9試合 62kg契約 1R10分・2R5分
所英男(リバーサルジム武蔵小杉 所プラス)
山本アーセン(KRAZY BEE)
1ラウンド。山本はサウスポー。所右ロー連打。山本左ロー。右フック! 所ダウン! しかしすかさず蹴り上げ! 山本パウンドに行くも所下からアームバー! 山本タップ!
1ラウンド1分19秒、アームバーで所英男勝利。
所「戦うストーカーの所英男です。KIDさん、僕と対戦して下さい!」。KIDは花道で笑顔。
▼第10試合 65.8kg契約(フェザー級) 1R10分・2R-3R5分
川尻達也(T-BLOOD)
クロン・グレイシー(ブラジル/クロン・グレイシー柔術)
1ラウンド。クロンはサウスポー。川尻右ロー。右フック。クロンクリンチ、離れる。川尻右アッパー、クリンチ、互いにクリンチアッパー。離れる。クリンチ、川尻クリンチアッパー。離れる。川尻右ロー。クロンクリンチ、クリンチアッパー。離れる。クロンクリンチ、川尻クリンチアッパー、膝蹴り、離れる。クロンクリンチ、クリンチアッパー。川尻膝蹴り、離れる。川尻ワンツー。クロン引き込み。川尻パウンド。川尻立つ、クロンなおもコーナーに押し込む。川尻クリンチアッパー、膝蹴り。クロン引き込み。三角狙いからアームバーも川尻外す、クロンバックを取りチョーク狙い。しかし川尻外す。再度チョーク狙い。ラウンド終了。
2ラウンド。川尻右ロー連打もクロン引き込み。下から鉄槌。川尻立つ。踏み付けに行くもクロン足を取りバックを取る。チョーク! 川尻タップ!
2ラウンド2分04秒、クロン・グレイシー勝利。
▼第11試合 RIZIN FIGHTING WORLD GRAND-PRIX 2016 無差別級トーナメント決勝 5分3R(延長1R)
アミール・アリアックバリ vs. ミルコ・クロコップ
1ラウンド。ミルコはサウスポー。アミール右フック。クリンチ、コーナーに押し込む。ミルコ膝蹴り、離れる。アミールジャブ。右フック。ミルコ左フック! アミールダウン! すぐ立つもミルコすかさず追い打ちの左フック! アミールダウン! ミルコパウンド! レフェリー止めた!
1ラウンド2分xx秒、ミルコ・クロコップTKO勝ち。無差別級トーナメント優勝。
勝村の技だっけか
バルトはミルコのパンチ一発で戦意喪失したサップと被って見えたな。
バルトみたいな素人にレジェンドが負けるのは、やっぱり嫌なので(笑)
腹は脂肪だけだったのかな。
アミール勝ったけど、ミルコ優勝しちゃいそう。
ミルコ優勝は良いけど、なんか悲しいですよね。RIZIN的には。。。
天心はこれで名が売れて武尊との頂上決戦を頼年内に期待してます❗
掴んだ瞬間笛でも吹いて
サッカーのPKのような感じで
相手の好きなポジションから
リスタートできるようにするとか
慣れるまで違和感あるかもしれないが
掴む選手はだいぶ減ると思う
思い返せばハンセンもケージだと弱体化したし、適性あるのかな
ミルコにとってはどっちがあがってきてもきつい相手だったが、アミールがきたか。決勝楽しみ。
那須川、相手の戦績どうあれ、目立つ勝ち方したなぁ。人気でてほしい。
マッハ勝ったが、やっぱ動き重い・・・
やっぱ最後は前田のパイプ椅子の制裁が待ってるのかなww
ミルコ選手2日で3試合もやるの⁉
これで優勝したら、本当にヒョードル,ノゲイラ,ミルコ時代の凄さがわかる✨
アミール勝って欲しいけど、UFC行くのかな?
今日、一番笑った。
あの外人女子プロとギャビの一幕はダチョウさんかと思った(笑)
ここにきてライジンは一気に女子重量級が熱くなってきましたね!!
とりあえず会場に足を運ぶべき。すぐ近くにジョシュ、ロイネルソン、ヒースとか、居てサインぜめです。
ミルコが、ちょっと元気なかった気がしたのが若干、気になるかな。
アーセンも続け!何だかんだでライジン面白い
アリアックバリも準優勝で会場で凄い人気だった。
日本の格闘技はここから昇る!
みなさん良いお年を。
グレーシー柔術でufcのベルト巻いてくれ!!
試合内容がどうかとか、GPは新勢力が勝たなかったとか、今後に繋がるかとかあるかもだけど、会場の熱はスゴかった。視聴率に結びついてほしいけどなぁ。せっかくいい形で終わったから、これで来年テレビなくてスケールダウンとか悲しいから、是非とも現状維持以上を。
川尻は踏みつけなけりゃもうちょっと良かったか。クロンが恐ろしい。スタンドも対応策ができてきてるのか。
あと今日は那須川、RENA、所がいい勝ち方で歓声が大きかったか。
そして神取さんのマイク勝ち。
グレイシー幻想を感じられる選手だ
これからもっともっと盛り上がっていくでしょう!
楽しみでなりません♪
今後のRIZINを考えると、山本親子の敗戦やミルコ優勝は誤算かも知れませんが、会場は熱があったし、2日通してとても良い興行になったと思います。
来年以降も大晦日にさいたまSAで格闘技を見続けられることを切に願います。
管理人様、今年もありがとうございました。
RIZINサイコー!!
ほんとリングとケージでは別物だと痛感した
クロンはリングでならUFCのトップ10食えるかも
モルダフスキーが優勝すると思ったけど、アミールと消耗戦しちゃったね。
あと生で間近で見たサイボーグは案外美人さんやった。笑
アリーナ席は臨場感あるけど、段差がないからグラウンドになるとビジョン頼みになっちゃうな。
いずれにしても、去年同様29、30日とも会場で楽しめました!
rizinありがとう!
それとrizinに対する考えも変わったよ
またあのprideの熱みたいに熱い試合見応えのある試合を見たいです。
本当にありがとう
やっぱり格闘技大会は必要です!
ミルコが優勝したっていいじゃない。
勝ち抜き戦は時の運!
おめでとう!
演出も力が入っており、ショーとしては楽しめました。
ただ、UFCやパンクラスのルールで慣れてしまったので、頭部肘なしルールはメチャクチャ違和感を感じてしまいます。
TV放送の兼ね合いもあるので、難しいかもしれませんが、サッカーボールキックがありなら、肘は有りにして欲しいです。
RIZINはとんでもない選手を発掘してしまいましたね。。。
あとRENAかわいい。
”日本とリング”。この2つのキーワードでは、まだまだミルコは、トップクラスだな。
まぁ、嫌味で…ドー●ングは誰から見ても明らかやけど、日本やアジア圏はノーガードだからなぁ。そんな中なら、ミルコもまだまだ第一線で、来年からも参戦するんだろうなぁ。
まさか、また懲りずにUFCに復帰なんてしないだろうなぁ(笑)。まぁ、”悪の参謀・今井”とのコンビも復活したんで、また難題な交渉や要望をRIZINにしてくるんだろうなぁ。
負ける相手じゃなかろうに。
徹底的に付き合わないスタイルを忘れたか?
ショックだよ。
挙げればキリがないくらい日本の大晦日は熱戦&好演出続きで会場爆発してましたね。笑
休憩明けバンナの謝罪マイクとか微妙なのもありましたけど、蓋を開けてみれば29日も大晦日も四月大会に繋りそうな近年稀にみる白熱した2dys興業(中一日)だったと思います。
相次ぐ選手の欠場で散々ズンドコだと言われた中で、どん底からここまでファンが満足出来るカタチに持って行けたのは奇跡に近いのでは?
何だかんだで運営スタッフが頑張ってくれたお陰だと思ってます。
ライジン、来年も心行くまで楽しみたいですね。大晦日?ダメだよ。やっぱり日本の格闘技じゃなきゃ!
大満足ですね。
いつもの事ですが音響、演出、ライティング、煽りV、進行素晴らしいです。
そして一番肝心の試合も面白い試合が続出して周囲も大熱狂、総立ち、大拍手でした。
好みは分かれるでしょうけど女子プロレスの絡みも何だかんだで面白かったです(笑)
応援していた川尻選手の結果は辛かったですがまたの復活を期待してます。それにしてもクロン選手は凄いなぁ。
RIZINは良い波に乗ってきていると思います。
トークイベントも参加しましたが榊原実行委員長や関係者の皆さんの格闘技に対する熱い想いに益々応援したくなりました。
また次回大会も現地観戦します!
アーセン残念!山本美憂は厳しいかな
下手に世界最強、UFCを意識しない方がいいのでは?
闘いのテーマをしっかり摸索してほしいですね
あと、クーロンが衝撃的でした。たった4戦目で川尻に勝つとは凄すぎる。しかも、あのカカトをロックしてのテイクダウンも上手すぎる。アルド、ホロウェイ、エドガーなどと戦って欲しいなぁ。
那須川天心も凄すぎでした。相手が素人に毛が生えたようなもんだとしても、MMA始めたばかりのキックボクサーがあんなに完璧なアナコンダチョーク極めるとか信じられん。
..UFCで戦った相手からすればクロンは寝技以外全然レベル高くないのに。
格闘技経験者ですよね?
素人目にはニックディアスのような打撃に見えました。
具体的に技術的なことを教えてください!
アミールは素材は間違いないけど殴り一辺倒とガード下がっちゃうところはさすがにルーキーだなぁ
バックチョークとアームロックくらいは習得しないと
ほぼ全試合放送したフジテレビには拍手したい。
RIZIN本当に良かった。
選手が盛り上げてファンが盛り上がって
本当にいい大会でしたね。
オレは所の電光十字から、いい加減オレと戦え、
KIDの快諾(?)の笑顔は、
HERO'S - DREAMの流れと10年越しというのもあって
何とも感慨深く、一気にヒートアップしましたね~
そして、レミーガのTシャツ…
天心、一本って‼
本当に「神童」ですな‼
軽量級でも群を抜いた早い打撃はただただ凄い。
クロンは正直、鳥肌立った。
川尻相手にMMAの中であんだけコントロールして
バック取りまくるとか凄すぎ。
そして、とにかく面白い。
あと、クロンはコツコツしたクリンチの打撃も
全試合で効かせてますよね。
少しずつでいいから、RIZINどんどん盛り上がってほしい。
そして、ジーニアスさん、速報やニュース、お疲れ様でした。
今年もよろしくお願いいたします!
まずフジが去年後半同じ試合を繰り返し放送するという愚挙を反省し、煽り⇒試合の丁寧な繰り返しで見ていてストレスがなかった。
一番はミルコの優勝。
感動した。
まだまだやれるね。
名勝負製造機の所が素晴らしかった。
坂田も愚直な戦いに感動。
堀田ギャビも楽しめた。
川尻もクロン相手に大健闘で良かった。
クロンの寝技をあそこまで凌げる選手はなかなかいない。
クロンはUFCでやって欲しい。
それぞれ今後実現すれば楽しみな展開になってきた。
RIZINの今後はフジ次第(今日の視聴率しだい)なんでしょうけど内容的には素晴らしかったのでフジテレビ様には長い目で見てもらいたいものです。
アーセンのヒジがちょっと心配・・・。
川尻自身も試合後にコメントしてたけど、持ってないなぁ…
グランドは相手の土俵としても、どうしてスタンドであんな打撃に付き合っちゃうのかな?
そこを含めてクロンがうまいということなのか
●天心は、あんまし乱発して使って、桜庭みたいに壊さんでほしい。
●今回、村田と山本美憂が負けて、中井&RENAが勝ったのは、RIZIN的に誤算やったはず。面白くない中井のマイクで、村田にパンクラスの勧めをした嫌味が笑った。RENAはこれで、また人気に火が付くな。高田と同じ芸能事務所に所属で、タレント活動も活発化しそうやな。
●来年のRIZINは、誰がミルコを倒すかがヘビー級のテーマになりそう。
●しかし、今日のバルト…曙かザップばりの巨像が崩れ落ちたかのように弱々しい泣きっ面が忘れられん(笑)。サップみたいにミルコに負けてから、CMやTV露出激減したら、賞金500万もらっても、泣くになけんやろうね。
●クロンの幻想がだんだん、巨大化しつつある。アーセン、所に負けてる位じゃ、クロンへのリベンジはまだまだ遠いなぁ。
●アミール、今日はワレンティン戦から精彩かいてたなぁ。ダメージ蓄積とスタミナ切れが見て明らかやった。
アマチュアのような試合が多すぎ。フィジカルも出来てないような選手の試合は組まないで欲しいわ。
那須川とか、キックじゃ知らんがMMAでは全然弱いでしょ。
素材は良いのかも知らんが、素材のまま出すなよって話で。MMAで実績上げてから使うべき。相手にしても酷いレベルの選手だった。
三流団体まっしぐらだよ、RIZINは。フリークショーもあまりにも多すぎ。ギャビの試合の相手とか、ただのオバサンでしょ。
過去の大晦日興行でも今回が最低だったね。去年よりつまらなかったわ。
山本アーセンは追撃せずにスタンドでもうちょいみたかったかな
クロン、未だ未知数。
まだやんのかな?
北米に拠点移せば、UFCのチャンピオンになれる可能性がある。RIZINで終わってほしくない。
ミルコ、おめでとう。
日本とミルコは不思議な縁がある。
実現すれば楽しみだ!
renaはひたすら可愛い笑
名須川天心は今後が楽しみ!
青木と川尻達也を同じ次元で話すな
川尻達也はUFCのバミューデス、スワンソンと判定負けはしたけどラウンドとってるんやぞ
シバーにも勝っている
UFCフェザー級の柔術家TOPだと思われるオリベイラはスワンソンにKO負けしてるし
バミューデスはグイダを完封している
エドガー、メンデスという化け物がいるから目立っていないだけ
川尻達也は現在進行形で強くなってる
RIZINになるとしょうもないにわかとアンチがわいてくるけどMMAやってるみからするともう黙れってかんじ
青木も強いよでも今は階級も違うし、川尻達也は現世界TOPのフェザー級ファイターがそろうUFCでランカーにいただけでスゲーよ
日本はただ勝つだけじゃ無理な競技よりエンターテイメントを優先する
小見川選手の言葉をかりるとクソッタレにわかが多すぎる
格闘技好きです
ってやつで少し知ってるだけのやつ多すぎる
クロンは所に勝った試合内容は確かに良かった
でも勝つのは川尻達也だ
絶対フラグだと思ってコピペしておいたけど案の定だな、全てが恥ずかしい。あの時も書いたけど、試合後もきちんとコメントしなさいよ。自分の同門や日本人を応援するのはいいけど、逆の意見を上から目線で馬鹿にするとかね。闘技経験なんて観戦するにおいてなんの役にもたたないね。つーか本当に格闘技やってんのかすら怪しい。
首押さえつけてやや横に着いての超至近距離打撃、あれだと打撃スキルの不安は解消されるけど
川尻が付き合っちゃたのか抜け出せなかったのか
川尻の体調不良?と相まって光を消す技術がすごく見えたけど、グレイシーの神秘性を増すような一戦だった
川尻の指取ってクラッチ外すのがほんと一瞬で感動した
空気が悪くなる
もしかして、セルジオ越後さん?
とコメントしているので、序盤からフィニッシュまで
ほぼ彼のプラン通りの展開になったのではと思う。
ただ個人的には試合前まで経験豊富な川尻有利だと考えていた。
試合内容は誰も読めないし、安易な予想は通用しない。
ロンダvsホルムのオッズはロンダ1.08倍、ホルムが9.50倍だったと記憶している。
ともあれ、良い試合を見せてくれた両選手には感謝しかない。
この人いつも「格闘技やってみろ」「エンターテイメントしか見てないにわか」が口癖のアンチマクレガーなんですけど、試合前散々吠えて試合後は出てこないんすよ(笑)
相手の力量の分析もせず、自分の同門や贔屓選手の勝利を硬く信じて相手を罵倒する、一昔前の中学生ヤンキーみたいな幼児性の心の持ち主だけど、格闘技ビジネスとしてはこういう生徒の方がやり易いのかな(笑)
私は判定なら川尻、一本ならクロンかな?ぐらいに思ってました。相性的には川尻にとっては得意なタイプではないですよねえ。悔しいけど、今回はクロンが上手くやったなって感じです。
10年待ったわ
(勿論、視聴率が惨敗続きなら見切りつけられるかもですが)
個人的意見ですがRIZIN良かったと思います。勿論、ツッコミ所は、色々、ありますが、全ての人が満足いく興行なんて無理な話で、とにかく興行繰り返して少しでも前に進んで行ってもらいたいです。
大会終了後のトークイベントでバラさんが、色々と興味深い事言ってて会場に足を運んで良かったと、つくづく思いました。
川尻選手出てきて、泣いてましたよね、多分ファンの気持ちが伝わって嬉し涙とくやし涙が、入り交じってたと思います。
今年もRIZIN含めJMMAが盛り上がっていってほしいですね。
あとジーニアスさん速報お疲れ様でした!&今年もよろしくです!
UFCで戦ってたように塩だろうと徹底して勝ちにこだわってたらとも思うけど、盛り上げるためにRIZIN選んだわけだから仕方ないか。
ギャビ堀田はプロが素人とやってるようにしか見えなかったというか、ステやってる相手とやる以上に危険なわけだから許容されちゃダメだし、今度こそギャビ神取みたいのはやめてほしい。
ミルコは長年の練習の成果がきちんと結果につながってる感じで嬉しかったし、アーセン所やクルックシャンク北岡みたいな試合もあっただけに、 いい部分とダメな部分のチグハグ具合が気になった。
でも、総合的に見ればいい二大会だったと思う。
検査のほぼない試合でドーピングしないなんてこと、外国人選手は絶対しないよ。だって検査が無いなら何で入れないんだ?って考えだから。それが卑怯、悪い事なんて考えは頭に無い。
この店は禁煙だから吸わない、この店は吸えるから吸う
それと同じ。
川尻は踏みつけは桜庭を意識したと思うけど、負けたらだめで、勝ったからこそあのジャンプ踏みつけは当時記憶に残ったものだと。個人的には最後のシーンはヒクソン船木でヒクソンが船木をチョークで落としたシーンを思い出したよ。
ルーニーさん
おれ素人だよ。ニックの打撃とは似てないかな?詳しいことは知らないけど、見てきた感じの感想。クロンリーチも長くないしね。
五味×魔裟斗の14オンスエキシビジョンの試合内容はともかく、五味のマイクはもう少し内容を考えてきてくれ。地上波で総合をアピールするチャンスだったのに。ジム経営者だろ。
K-1のアピールを入れて流暢に喋ってた魔裟斗さんはさすがだった。
次はクロンに誰を当てるんですかね?
もう階級下じゃ相手にならないのは分かったし、
川尻から一本取る選手に見合う相手ってそうそういないですよね。
北岡や青木は階級上だし、横田くらいしか思い浮かばないなぁ。
あとはUFCリリースされた選手を呼ぶか。
「あ」はスルーでお願いします!
クロンにはアウトボクシングできりゃ勝てるでしょう。
を選んで欲しいですよね。
女子プロレスラーとガルシアみたいなのはもうやめて
欲しい。あれじゃお笑いです。
後、坂田もいらなかった。
MMA4戦目の柔術家なら、経験豊富の川尻のが打撃は上手いはずでは?
結果的にクリンチからの技術も柔術の技術を活用していましたし。
クロンはグランドに引き込んでの戦法はグランドで勝つ自信の表れです。【肘打ちOKなら、違う戦法に変更していた】
グラップリングで青木から一本勝ち納めているし、柔術の試合では、無敵すぎるほどの技術の持ち主です。
川尻を圧倒したのは、高評価だと言えます。
●アーセンは身体が出来てませんね。ダウン取っても、寝技師相手に不用意にグランドに行くのは危険。
jmma最高です。これからも応援し続けます。
そういうのがライジンやフジが叩かれる所以かな。
クロンは結果だしてるし未知数の魅力あって、かつてのヒョードルのような魅力ありますね。ライジンの絶対的エース。ヒクソンの持っていた幻想とリアルな強さもあるから魅力があります。
どう動いていいかわかってなさそうだったし、打撃もまあそうだよねって感じで。
カメラに映った彼女の子供たちが、今回は泣いてもいなくて気持ち共有できてないのかなと思ったし。
選手としても母親としても、色々考えなきゃいけないんだろうけど、自分が楽しいこと優先するタイプなのかな。
アーセンはちょっと所なめてたね。
バルト批判やブーイングするの、ちょっと筋違いかと思います!それどころかバルトは自分を活かした戦術を、コーチやトレーナーと しっかり準備してこれてた様子もうかがえたかと思います!
戦いかとも、皆さん塩試合だとかブーイングしてましたが、あれは戦術として、正しいやり方というか、私がトレーナーでもあのような戦術を指示してたかと思いますし、実際に 高坂さんも、何も出来なかったじゃありませんか!?
ブーイングするなら、散々と大口叩いてて何も出来ず塩漬けされ、タイトにパンチや膝をコツコツと当てた高阪さんにこそブーイングするべきでは?
バルト自身は終始ずっと体格や本来のスタイルが活かされるよう、あの戦いかたは周到に練られた戦略であり、そして練習通りに、セコンドの指示通りに戦えてた試合に思えました。
那須川は、団体や組織のバックアップとかも無く、いつも実力でひとつで、どんな団体の、どんなルールでも自ら挑みにいって、そして勝ってます。
こうなると、どうしても武尊(K-1)は那須川選手より組織に保護されてるフェイクスターなようになってきちゃう感じも出てきたふうに思いました!
K-1は、昔からスター選手を徹底的に有利なルールにしたり、保護するようなスタンスがありましたが、運営者が代わった現在も、そんうなふうにも思えてきます。那須川選手が、あそこまで、あーいう連勝をしちゃってると、もうK-1(武尊)は立技最強って看板が、説得力も無くなってきますね!
魔裟斗は、とんだ算盤違いをした感が満載で痛快でした!矢沢心まで会場に連れてきてて、UFCファイターをKOとか思ってたんでしょうが、五味選手にフルラウンドやりきられ、見てる私もMMAファンとして誇らしかったです。
魔裟斗って、いつも自分は100%得意なルールでないとやらず、相手には馴れない不利な手足を縛るようなルールをさせて"総合格闘家に勝った"みたいなことばかりやってて、今回も その算段だったけど、とんだ計算違いだったような、そんな結果だったので、とても良い年を迎えられた感じです!
ミルコvsモー
ハンナvs.RENA
北岡vsダロン
は、UFCで組まれたとしても、遜色のない高カードでした。技術の高い攻防で緊張感があるし、ガッツがあった。試合の中で各選手勝ち負け問わず、良いところが見れたカードだったと思います。
全員、また見たいと思える選手たちでした。
逆に残念だったのは川尻vs.クロン。
UFCで、それなりの実績があった川尻選手でしたが、良いところが全く見れず、クロンの寝技に完全にやられてしまいました。
本来の実力がでれば川尻選手が勝ってもおかしくなかったのですが、相変わらず大一番に弱いですね...。
クロンは対外国人ファイターでもういいんじゃないでしょうか?今のところ日本人ファイターで勝てそうな選手はいません。
ミルコが最後に負けたのは、狭い四角いリングのロシア団体での、今UFCにいるオレイニクに押されて一本負けだし、
ミルコがゴンザガに勝ってリベンジした試合も、エルボーを使いこなしてたし、キングモー戦も、基本ミルコは下がりながら戦ってた。
バルト戦やアリアックバリ戦を見ても、
ミルコに関しては、リングやRIZINルールだから強かったとは、あまり思わないな。
ミルコは普通に強かっただけだと思う。
勝てる気がしないな~
最後の絞められてるアップはヒクソン船木戦を
思い出したよ。
あんなファイトが見たくて自分は格闘技を見続けてることを再確認
オーラ抜群でちゃんと仕事をこなしてくれた堀田や神取も最高でした
川尻は得意の押さえ込みが出来ない相手だったから相性悪かったよね。
クロンまだ未知数だけど寝技はかなり強い!今時引き込んでまで寝技に持ち込む選手てかなり稀!
強いストライカーと見たいけどもはや相手がいないか?
当時に比べると今更感はあるんだけど所がkid の名前出した時は感慨深くて泣いてしまった。
勝ったり負けたりの選手で相手が強くても弱くても好勝負する不思議な選手だけど、あの疑惑の判定負けさえなければ所だってUFCから声かかってた可能性高かったのに…
あれでもうたいしたモチベーションなくなったかと勝手に思ってたけどまだそんな大きな目標持ってたか!
KIDのリアクションもよかったしUFCリリースしてくれないかな。
あとは北岡よかったね!
トーナメントはもう個人的には意味ないと思うしやらなくていいいんだけどな…
ミルコはリングだと強いのか当時と同じコンディションにしてるのか相手のレベルが低いのか(モー以外)わらないけど良かったね!
RENAは本当に大事に育てればスターになると思う!
那須川はスピード早くてスタンドは凄いけど今のままだと無敗でいるのは厳しそう。
若さ故かイケイケすぎ!
いずれ三角かなんかでまた捕まって負けそう。
負けてから強くなると思う。未来のエースなのは間違いない!
そろそろフェザー、ライトと女子くらいはタイトル作ればいんじゃないかな~
タイトルあるとわかりやすいし。
だが去年と比べてストレス無く見れて満足
個人的には北岡とクロンvs川尻だけでも見る価値あったし。
ただ視聴者の底辺人口の容量が欧米と桁が違うせいで
競技人口は増えないし、競技ビジネスとして成立しにくいので
いろいろ無理しなきゃならないのが不安かな。
試合前から言われていたけど、クロンはもう戦う相手が居ないし。
川尻が締め落とされていく様子を見ながら、
船木がヒクソンに落とされたシーンが重なって見えた。
今回のフジテレビの放送はよかったと思う。
去年の編集に対しては酷評だらけだったけど、
今回は割と誠実に、各試合きちんと取り上げていて、
好感を持った。
視聴率もいい結果が出て欲しい、と思う。
だとしたら楽しみですね(ヽ´ω`)
本人も乗り気だったみたいです
夏のRIZIN出場の噂もありましたね
前田日明もRIZIN出場に前向きな発言をしてますが、朝倉兄弟と前田・アウトサイダー運営の関係悪化が気になる…
朝倉未来は見てみたいですね
実力はまだ未知数ですか間違いなく地上波放送向けの人材なので
アウトサイダー好きとしてはマッハのセコンドでトッシーさんがしっかり映ってたのも嬉しかったです
あそこはスポーツジャンルを広く浅くかじってはネガティブ撒き散らすだけのケ〇の穴どもの遊び場ですから。
あと「あ」さんが総スルーされてるのは思わず笑いました。
朝倉未来、マジですか?
これでもやらなくて良かったかも。
朝倉兄弟はイケイケで殴り合うってイメージが
ついてるけど、結構ガッツリMMA学んでますからねぇ。
地上波意識せずに勝ちに徹した朝倉だったら
木村はやられてたかもしれないですよね。
UFCでネイトディアスvsクロングレイシーが見たい。
予想は95%ディアスですが。
後クロンの潜在能力は気になるけど、ufcには行って欲しくない。
年単位で嫌がらせを繰り返して皆からこれだけ言われるほど悪質なので、コメント承認しないかアクセス禁止も含めて管理人さんも対応してほしいです。その方が健全なサイトになりますよ。
「万寿夫」って嫌味なオタクも、RIZINが検査を厳しくちゃんとやってる事を海外選手ですら認めているのに何を言っているのか。
偉そうな事だけじゃなく嘘まで書く格ヲタは本当に恥だわ。
ヤフコメは某掲示板をさらに素人目線・無知にしたような酷さですからね。
あそこの人らに無条件で叩かれるフジが絡んでるから必要以上に悪く言われるってのもあるでしょう。
でも、格闘技に限らず他のスポーツでもあそこのコメントは酷いものです。
会場演出も皆の熱気も素晴らしく、今後も会場観戦したいと思った。
スタッフさん達やRIZINガール達もお疲れ様でした。
アミールは決勝までに消耗しすぎてさすがに決勝は動けなくなってましたね。
去年のプロハースカが決勝までに消耗して、決勝まで楽に勝ち上がったモーにやられたのと同じパターンだったけど、トーナメントは去年同様面白かったので誰が勝っても満足です。
アミールはキャリア積んだら凄い選手になれそう。モルダフスキーも良い選手ですね。今後が楽しみ。
ネムコフ、カッコよかったな―。ヒョードルのようだった。
クロンも凄かった。近年の誰よりも川尻を圧倒するとは。
川尻は気持ちが見えたのでまた復活を期待しています。
たんなる無意味な膠着(塩)なだけだったら、審判がブレイクを命じる訳だし、勝負に出ないような 塩"ならブレイクになるし、判定でも勝利にはなりませんから、バルトへのブーイングは筋違いです。
むしろバルトは、自分の体格と、体重さを活かし、押し込んでコツコツと当ててたり、思ってた以上にキチンと戦略がキチンと出来てた様子でした。
そしてセコンドの指示通りにもキチンと動いてた印象もありました。あの体重差の勝負を承諾した以上は、バルトをひっくり返せなかった 高阪さんの負けだったかと思われ、ブーイングは筋違いかと思われます。
結局バルトが嫌いなだけの悪意のある層もわずかにいたのでしょう。
バルトも身体を絞って、そういう連中を黙らせる力をさらに付けてまた戻ってきてほしいですね。
2017年もぶっちぎりでアレですね..... 笑
川尻は調子悪くなかったのでは?
リングだとすぐにつかまるし、クロン有利だよな
青木とやった時のメレンデスやアルバレスのように寝かされず打撃を入れ続けられる選手、日本にいないよな......
高谷も負けが込んでるし
青木はクロンに勝てないでしょう
ムエタイで少し勝ってるくらいじゃ、リングではいきないかも
とりあえず、観たいだけで言うと
北岡VSクロン観たいな
て何言ってるんだろうね
あんたの言うにわかファンを多く取り込む事も
重要な事なのに
格闘技詳しくなった奴が上から目線でエラそうに言うと
せっかく興味もった人が逃げていっちゃうから、
黙っててよ! 笑
地上波で視聴率とる事がライジンの使命の重要なひとつなのに、
まだ文句ばかり言ってる奴がいるのか......
あんたはDEEPやパンクラス観てればいいんだよ