【決定対戦カード】RIZIN MMAルール:1R10分 / 2R5分 / インターバル60秒(58.0kg契約)才賀 紀左衛門vs.ディラン・ウエスト #rizinff #rizin2016 #12月31日 pic.twitter.com/1ngzgXIUxK
— RIZIN FF OFFICIAL (@rizin_PR) 2016年11月30日
【決定対戦カード】RIZIN MMAルール:1R10分 / 2R5分 / インターバル60秒(60.0kg契約 / 肘あり)元谷 友貴vs.アラン・ナシメント #rizinff #rizin2016 #12月29日 pic.twitter.com/14KNDcVNIC
— RIZIN FF OFFICIAL (@rizin_PR) 2016年11月30日
【決定対戦カード】RIZIN MMAルール:1R10分 / 2R5分 / インターバル60秒(68.0kg契約 / 肘あり)矢地 祐介vs.マリオ・シスムンド #rizinff #rizin2016 #12月29日
— RIZIN FF OFFICIAL (@rizin_PR) 2016年11月30日
【決定対戦カード】RIZIN 女子MMAルール:5分3R / インターバル60秒(48.0kg契約)浅倉 カンナvs.アリーシャ・ガルシア #rizinff #rizin2016 #12月29日 pic.twitter.com/6H8rDVX7Zl
— RIZIN FF OFFICIAL (@rizin_PR) 2016年11月30日
【参戦決定】和田 竜光(1988年11月16日生まれ / 28歳 / 吉田道場所属 / 第2代, 第4代DEEPフライ級王者) #rizinff #rizin2016 pic.twitter.com/8RPpJgM6L9
— RIZIN FF OFFICIAL (@rizin_PR) 2016年11月30日
12月29日が元谷友貴 vs. アラン・ナシメント、矢地祐介 vs. マリオ・シスムンド、浅倉カンナ vs. アリーシャ・ガルシア。12月31日が才賀紀左衛門 vs. ディラン・ウエスト。和田竜光の対戦相手は後日発表です。
Allan Nascimento(Sherdog)
元谷友貴 vs. アラン・ナシメントはRIZIN.1で行う予定でしたが元谷の減量中の体調悪化によりドクターストップ、ノーコンテストとなっていました。今回は仕切り直しマッチとなります。ナシメントはその間に2戦しており2勝しています。
Mario Sismundo(Sherdog)
マリオ・シスムンドは現在37歳のフィリピン人で戦績2勝2敗。
Alyssa Garcia(Sherdog)
アリーシャ・ガルシアは現在22歳(試合時は23歳)のアメリカ人でプロ戦績1勝2敗、アマ戦績3勝0敗。ジョシュ・バーネットの下でMMAを1年間習ってきたそうです。
Dillin West(Sherdog)
ディラン・ウエストは現在27歳の南アフリカ人。アマチュア戦績5勝2敗で今回がプロデビュー戦のようです。
(リバーサル) REVERSAL RIZIN×REVERSAL BIG MARK HOODY (HOODED)(T452-BK)

テレビついてやるレベルの興行になってないよ。
まぁライジンなんて、見ないからいいけど。
正直、神取、坂田は誰がみたい?
フジテレビの要求なのかな?
視聴率の事しか考えてないのかな?【話題性】
今日、発表されたカードも未来にはきっと、良い選手になって評価されるだろう。
UFCリリース組VS日本or世界の若手のが、格オタは食い付きはいいはず。
期待する度に、ガッカリ。
PRIDEの時が懐かしい。
今のところ会場まで行きたいカードがありません。
去年より酷い。
応援してきたけど、応援したくなくなる。
また、来年、UFC が日本にきてほしい。
若手スター候補にかませ犬当ててどーすんだよ!
伊藤は負傷欠場かぁ。もったいない。
有望日本人を出すのはいいけど、相手の外人がもうちょっと何とかならんかったのか。海外団体の王者等トップクラスとか、他の方コメントされてるとおり元UFCファイターとか。あるいは日本の他団体に複数回参戦している外人選手とか。パンクラスのほうが期待のある外人の集め方してるぐらいになってきてる。
両日あと2、3試合だろうけど、話題性のあるカードは出るかな?
いや、むしろスター候補に噛ませ犬を当てるのは売り出しの常套手段。
>キザエモン2連敗してるのになんで出れるの?
嫁の泣き叫ぶ姿をワイプで抜いときゃ、視聴率が取れるとテレビ屋さんが思ってるから。
しょうがないだろ
海外のトップ選手を呼べばいい?
コストに対してリターンが少ないからやるだけ無駄
じゃあ、いちいち書き込むなよ暇人笑
見ないならアホな批判書くなガキンチョ。
モーは中堅以上トップクラス未満ですが、それでもあの結果ですからね。
日本人には無名の元UFCファイターとか他団体のトップクラスを連れてきたら、
日本人選手はほぼ確実に蹂躙されますよ。そんなんTV局も視聴者も望まないでしょ。
日本人だって有力な選手はほぼUFCにいるんだし。
興味津々なんですね。
「RIZINは行かないがUFC J 2015みたいな日本人だらけのカードの大会に来て!」なんて書くのは、「UFC好きだ」とUFCの記事に書くならともかく、ちょっと違うんじゃないかな。
そんなこと書かれるとさすがにRIZINかわいそう。
あと、若手にいきなり強豪当てろって話も、キャリアに見合った無名の相手当てるのが海外団体なら当たり前だと思いますよ。
日本だと未来に期待できる経験の浅い期待の若手に、初戦から元UFCやトップの強豪当てて潰さないといけないの?それもよく分からない。
てか、そこ批判してもしょうがないんじゃないかな。普通はこんな風に海外みたく段階踏むでしょ。
ナシメント参戦は楽しみだな。顔もいいから人気出そうだし。
でも元谷に頑張ってもらわないとな。
他にも、結構顔も良くて期待の22歳、ZSTの伊藤盛一郎は今回負傷で欠場になったみたいですね。彼には来年に期待。
個人的には金太郎か大尊を出してほしい
モーは世界ランク4位のフィル・デイビスと対戦しても、金的2度受けて悶絶してファールカップ割られて動き落ちるまで互角でしたよ。
その上でもベラトールの解説はモーの勝ちと言ったり、海外の記者判定ではデイビスじゃなくモーの勝ちって判定付けた北米記者達の方が多いくらいですし。
膝壊して低迷してた時期で判断するファンがなぜか多いけど、、その後の・今のモーに勝てる選手なんて世界に数えるくらいしかいないでしょ。
いきなり強豪外国人連れてきてUFCやっても知らん人からしたらシラーだわ。仮にマクレガー連れてきても、今の日本の知名度じゃ「この人誰?」だよ。
PRIDEから10年の空白あるの知ってるよね?それを埋めるには並大抵の努力じゃ務まらないんだよ。
榊原はそこらへんよくわかってるからカーウィンとか、ヒョードルとか小出しに使い始めてるんだよ。
RIZINが順調に進めば再来年はベラトールやWSOFなどの強豪外国人がメインカードしめてるだろうね。
文句ばっかり言う脳筋の方々は、格闘技ばっかやってないでマーケティングの勉強も少しはしてみては?笑
でもprideみたいに線で繋がってないのが痛いね。
去年売り出した桜庭も青木もヒョードルもキングモーも1人も出てないんだもん
視聴すらしないくせに文句だけは一人前な奴らの声がまかり通ってる内は、かつての熱狂が日本に訪れることは永遠にないだろうな。
それにしてもMMA IRONMANさんを見る程度には格闘技が好きな人間が、大晦日の格闘技興業を大晦日のエキシ以下見る価値なしと自慢げに語れることが凄い。ビックリして思わず二度見したくらいに凄いよ。
ガチとエキシの区別もつかなくなるくらい格闘技ファンの質は低下しちゃったのかと。
まあ、どうであれ日本の格闘技が大晦日興業打てる内はパンクラスDEEP,ZSTなどで鎬を削る選手の目標だったり稼ぎ場所も増えるわけで、いいことづくめなのは間違いない。
元谷ナシメントの仕切り直しマッチも何だかんだで楽しみだし、大晦日はPPS買って応援するだけだね。
修斗からも出してくれないかなー
フジテレビの要求なのかな?
視聴率の事しか考えてないのかな?
視聴率しか考えてなかったら今日のカード発表は一体何だと思ってるの?
負けたら出られないとかではなくて、面白い試合するならどんどん出して欲しい。
それは試合内容はもちろんだけど、相手もそれなりじゃないと爆発しない。実力かませ犬でいいんですけど名前は欲しい。親父同士じゃなくて、若手対親父にして引き継いで欲しい。格闘技って相手のキャリアを全部自分のものにしていくものだとおもうから。ミルコは藤田、シウバは桜庭、桜庭はホイスみたいにね
そうゆうカード組んでくれよ!
運営もどうしたものかと頭を悩ませてることでしょう。マッハx坂田では怒りを覚えたけど今回ばかりはさすがにライジンに同情します。
年末の足を引っ張ることだけが目的になってる人も相変わらずですね。別に見なくてもいいけど他人の楽しみに冷や水をかけるよう真似は陰湿で寂しい人間のすることですよ。
強豪外国人はUFCかベラトールに行きます。
ベンヘンとか簡単に契約出来て連れて来れるなら、とっくに連れて来てると思いますよ。
それが出来ないから、クルックシャンクが精一杯なんですよ。
どうせだったらdeepとか修斗とかパンクラスのチャンピオン集めて試合させて国内最強決めれば良いのに。
元UFCとかベラトールとか、そのクラスを望んでいる訳ではない。
少なく共、国内では最もレベルが高いと言えるものを少しでも目指すなら、これでは駄目だろう。
修斗やパンクラスようにプロデビューから育てるというなら、このクラスの試合も必要だけど。
適当に連れてきた感じがして、継続してやっていくような真剣みが感じられない。
矢地の相手なんか相当酷いと思う。
ただ、紀左ヱ門通の相手はデビュー戦?流石にそれは宜しくない気が…
勝って当たり前だし、負けたら相当なダメージだし…
相手の顔がなぜかすごいベテランっぽくて良いw
私も沖縄さんと同じく、年末にたまアリで格闘技漬けの3日間過ごせるだけで最高に幸せですね。
1年間ずっとRIZINのネガキャンやってるいつもの「あ」とかそんな底辺な事をする一部の連中を笑いながら、年の締めは3日間、大好きな格闘技を生で大勢の格闘技ファンと一緒に楽しみまくる。最高ですわ。
キザエモンは2連敗だけどどっちの試合も面白かったからいいよ。
UFCだって2連敗したって試合してる選手はいるしKIDだって連敗してもUFC出れてるもんな。
パンクラスとか貸してくれないんじゃないの。強引に引っ張れる程の金も無いんだろうし。
修斗も別にRIZINに興味無いんじゃないか。PRIDEの頃ならまだしも、金も無いような団体と絡むメリット無いんだろう。
となると身内のDEEPしか頼るとこが無いんだよね。
だから、アンダーカードがDEEPで見れそうなカードが並ぶ訳だ。
結局コンセプトに無理があるんだよね。RIZINのコンセプトって簡単に言うと世界中の団体から美味しいとこだけ掬いますよってコンセプトでしょ。
まぁ世の中そんなに甘くないですよって事が今身に染みて感じてるんじゃないの、榊原は。
その日本のトップも海外強豪に勝てるわけが無い...が現実だ、ってなると、日本の格闘技をどう見ればいいんだか。
元谷と和田(相手次第?)がみせてくれるかどうか。
(他の団体でも海外の選手に勝ったりいい試合するのも見ますし)
カネとコネが無い...も現実なら、そりゃどうしようもないですわな。来年以降の挽回とグレードアップに期待...
そりゃメディアがスターを作るのもわかるし、それを楽しみ方してるところもありますけど、無理強いが見えるとちょっと悲しいなと。
総合なんかなかった時から、空手とレスリングとどっちが強いかを妄想していた世代からすると、対戦があること自体が楽しみではありますが、今はどんな選手が来ても総合で勝てるか勝てないかしか論じられないので、そう言う意味ではファンが熟達した分昔のような熱狂は得られないんじゃないかとも思います。
RIZINの意義とか格闘技の一局集中に反対とか意味があることとは思いますが、興奮とはまた別のものなのかもしれませんね。
パンクラスの外人勢(マレガリエ、ジョシュの弟子、シウバ、ブルッキンスetc)ライジンに連れてきても地味強すぎて相手出来る日本人がいないっての。そもそもパンクラス外人はどいつもこいつも試合が堅すぎて大晦日向きではない。DEEP以外の団体とは交流がないライジンってことにしたいみたいだが、今回ケガで出場が流れた伊藤はZSTのチャンプだし、矢地も中井もパンクラス経由で派遣してもらってるだろ。中井の方は高田がわざわざパンクラスのケージに上がって出場アピールしたくらいだし高谷はライジン経由して今はパンクラス。日本国内の団体との選手交流は昨年末よりむしろ増えてるしな。
コンセプトに無理があるってGPは昨年同様にコンセプト通りに進んでるんだが?モー、ワード、加藤などベラトール抜きでも昨年と遜色ない程度にはカードだって組めてるぞ。
自分は29日しか行けないけど、今の日本で、ミルコv.sシウバ、高坂v.sバルト、カーウィンv.sアミール、北岡v.sクルックシャンク、他にもサワー、元谷らの試合が1日で見られるだけで、本当にスゴい事だと思いますね。
魔裟斗と五味の試合なんて見る価値ないよ
10年前ならまだしもね、しかもキックルールじゃんw
昔有名だった人、はたくさん居るけど。
誰もが知るような格闘家はもういない。地上波のサイクルは早いよ。1年もテレビに出てなけりゃ忘れ去られる。
それがもう1年どころか何年も経って、こんな人居たな程度の認識だと思うよ。RIZINに出てる有名な部類に入る選手達はね。
薄い知名度に頼るくらいなら、いっそ実力主義で試合内容で勝負してった方がいいと思うけどね。
懐かしのファイターが昔よりも衰えてて、つまらない試合を見せるより、活きの良い選手が激しい試合をしていた方が、視聴者の目を引くよ。スポーツの懐古主義なんて実際最悪だろ。他のスポーツで想像してみろよ。
よくサッカーなんかで昔のレジェンド選手館でチャリティーマッチなんかがあるが、実際クソつまらないからね。
>>どうせ、日本人の格闘家にまともなのがいないんだから
あんたのコメントが一番腹立つわ。
むしろ民放各局が力を入れる年末に神取や坂田で視聴率が取れると思ってる貴方やライジンのマーケティング能力に問題があるのでは?笑
で、潰れたのが戦極っていう。
>RIZINが順調に進めば再来年はベラトールやWSOFなどの強豪外国人がメインカードしめてるだろうね。
>文句ばっかり言う脳筋の方々は、格闘技ばっかやってないでマーケティングの勉強も少しはしてみては?笑
そんな他愛もない発想をマーケティングとは言わんw
一年間朝から晩まで格闘技浸けの生活おくれば、かなり強い選手が育つだろう
そこからUFCチャンピオンが育てば、UFCがニュースに扱われるだろう
段々ヒーローズの雰囲気になってる。
フライ級を盛り上げるなら、ちゃんとコンディション整えさせてから和田と才賀をいきなりぶつけても面白かったろ。
あと矢地の試合が一番意味がわからん。
こういう風にマッチメイクで「政治」の臭いがしちゃうと、一気に冷めるんだよなぁ~。
実際、マーケティングや最低限の事情すら理解せず、小学生でも書きそうな自分の不満を垂れ流すだけの程度の低い自己中コメントは、もうこの1年で見飽きてウンザリなのでYさんが色々言いたい気持ちは本当によくわかる。
私も正直、これで高視聴率が取れたり、最善なカードだとは全然思ってないから。
氷河期ともいえる格闘技業界で、限られた人材、限られた資産、ビザ、なおかつ一般市民にも浸透させなければいけない限られた状況下で、状況やむなしの部分もあるのではないか?と思慮しただけ。
そんな状況下で、人の意見にケチつけれるんだから、あなた達はよっぽど話題も人も呼べるカード組めるんでしょうね。(笑)
自分は格ヲタでも何でもないですよ。
この文章を読む限り、貴方も有能ではなさそうですね。笑
数字もキッチリ取って、会場も埋めて欲しいもんだわ。
氷河期、限られた人材、限られた資産って、、、
RIZINはすごく恵まれてるでしょ。
テレビ放送もあるわけだし。
実際、去年はヒョードル、青木、桜庭、曙、ボブサップ、キングモー、石井、今年もミルコ、シウバ、カーウィン、川尻等が出るんだから。
つまり、問題は状況では無く、榊原氏の才覚なんじゃないの?
「RIZINの人らは日本トップに有能」と評価してる人もいるみたいだけど(笑)、貴方の言葉を借りれば、批判してる人はマーケティングすら知らない脳筋ではなく、むしろマーケティングの観点から批判してる人も少なからずいるってこと
じゃあ君は一時はUFCをも超えて、PRIDEというブランドを確立した実績のある榊原氏の手腕が問題あると思ってるんだ。
ヒョードル、シウバ、ミルコ、カーウィンが本当にファイトマネーだけで動いてると思ってるのかな?
実績がある、榊原氏だからこそPRIDE時代の実績を元に人脈作りができてるんじゃないの?
そもそも、テレビ地上波放送も、資金調達も簡単にできるわけないと思うんだけどね。
そこを理解してれば、俺は現時点で、格闘技ファンがあれこれ文句言えない立場だと思うけどね。脳筋の方々はやっぱり違うね。きっとマーケティングのプロでなんでもできちゃうんだろうね。
普通の人ならこんなこと書くわけがないし、格闘技ファンの一意見ならまだ可愛いものの、自分にできないことを他人に求めて批判を繰り返す勘違いなんて本気で最下層のやることだわ。
これはさすがに恥ずかしいよ。
坂田もマッハも神取も中心的カードってわけでもないのにそれが大晦日の全てであるかのように語る奴ら。
大晦日格闘技は観ないとドヤってる何だかよく分からない奴までいるし。こういう連中こそ最低限の謙虚さを持つべきだよ。
その腕が時代遅れになってることは十分にあり得るのでは?
貴方も「これで高視聴率が取れたり、最善なカードだとは全然思ってない」んでしょ。笑
>ヒョードル、シウバ、ミルコ、カーウィンが本当にファイトマネーだけで動いてると思ってるのかな?
「ファイトマネーだけ」かどうかは知らんが、高額なファイトマネーで彼らを釣ったのは間違いないと思うけど。
>実績がある、榊原氏だからこそPRIDE時代の実績を元に人脈作りができてるんじゃないの?
そもそも、テレビ地上波放送も、資金調達も簡単にできるわけないと思うんだけどね。
ん、、つまり環境的には恵まれてるわけで、限られた状況云々の話はどこ行ったの??笑
会話になってないよー笑
ライジンを盲信してるわけね。
それなら君は政治家のやること全てに賛成ってことでいいかな?
いや、本心では反対でも、自分にはできないことをやってる人達なんだから全て賛成するしかないよね。
じゃあ対立する政治家が現れた場合はどうする?
自分にできる・できないで話を進めるのは結構だが、困るのは自分だと思うけどね。
たとえば映画を観て、面白くなかったと言うのは自由でしょう。
面白くないと言える権利を得るためには自分で映画を撮らなきゃいけないの?笑
日本国内で格闘技への熱が冷え切ってる中、フジと契約し多数の大手スポンサーまで引っ張ってくるなんて誰にでも出来ることじゃない。
実際、広報の笹原がDREAMやダイナマイトやってた時代は、こんなに多くのスポンサーが格闘技に手を上げることなんてなかったわけだし。
ライジンのやり方に不満を持つのも結構だけど、悪い面ばかりじゃなく良い面にもきちんと目を向けて包括的に話すべき。
30近い試合が組まれる年末2興業で二つ三つカードに不満はあれど、全体的に見れば榊原は上手くやってる方でしょ。