
10.27 13時より生配信! Cygames presents RIZIN FIGHTING WORLD GRAND-PRIX 2016 無差別級トーナメント 2nd ROUND/ Final ROUND 記者会見(RIZIN)
12月29&31日に開催する『RIZIN FIGHTING WORLD GRAND-PRIX 2016 無差別級トーナメント』の記者会見が行われました。
12.29 & 31 RIZIN さいたまスーパーアリーナ【出場選手】川尻達也、所英男vs山本アーセン、山本美憂vsアンディ・ウィン、村田夏南子、RENA、浅倉カンナ、(無差別T)ミルコ・クロコップvsヴァンダレイ・シウバ、シェイン・カーウィン他1回戦勝利選手 pic.twitter.com/trwu2zC6l8
— ゴング格闘技 (@GONG_KAKUTOGI) 2016年10月27日
記者会見に出席したのは浅倉カンナ、村田夏南子、山本美憂、RENA、山本アーセン、所英男、川尻達也。
Kanna Asakura(Sherdog)
浅倉カンナは現在19歳。パラエストラ松戸所属でMMA戦績5勝1敗。
【決定対戦カード】RIZIN MMAルール:1R 10分/2R 5分/インターバル60秒 62.0kg契約 所英男vs.山本アーセン #rizinff #所英男 #山本アーセン
— RIZIN FF OFFICIAL (@rizin_PR) 2016年10月27日
所英男 vs. 山本アーセンが決定。共にクロン・グレイシーに敗れ才賀紀左衛門に勝利しています。
【決定対戦カード】RIZIN 女子MMAルール:5分3R/インターバル60秒 49.0kg契約 アンディ・ウィンvs.山本美憂 #rizinff #山本美憂 #アンディウィン
— RIZIN FF OFFICIAL (@rizin_PR) 2016年10月27日
Andy Nguyen vs Miyuu Yamamoto
— RIZIN FF STAFF (@rizin_STAFF) 2016年10月27日
Confirmed! RIZIN MMA rules #rizinff pic.twitter.com/RWjemdvtzt
Andy Nguyen(Sherdog)
山本美憂 vs. アンディ・ウィンが決定。アンディ・ウィンは34歳のアメリカ人でMMAはプロ戦績3勝3敗。現KOTCストロー級チャンピオン。打撃系選手です。今回発表されたのは以上の2カード。
【無差別級トーナメント 2nd ROUND】主催者推薦枠は、元UFC世界ヘビー級暫定王者 シェイン・カーウィン選手 @ShaneCarwin に決定いたしました!! #rizinff #rizin2016 pic.twitter.com/SkXdI3RBrL
— RIZIN FF OFFICIAL (@rizin_PR) 2016年10月27日
シェーン・カーウィンの参戦を正式発表。無差別級トーナメントの主催者推薦枠なのでエメリヤーエンコ・ヒョードル戦は無くなりました。
12.29 & 31 RIZIN さいたまスーパーアリーナに出場決定した川尻達也「ヌルい試合をするつもりもないし、チヤホヤされたいわけでもない。一発目、クロン・グレイシーとやらせてください」 pic.twitter.com/kpjDocxjOr
— ゴング格闘技 (@GONG_KAKUTOGI) 2016年10月27日
川尻達也はクロン・グレイシー戦をアピール。榊原信行代表は「実現するために、全力を尽くします」とコメント。また、UFCに自らリリースを申し出たのは9月24日にUFCから来たメールで納得できない部分があったからと説明していました。
本日より1週間、 #RIZIN2016 のハッシュタグで無差別級トーナメントの皆さまが見たい組み合わせを募集いたします!
— RIZIN FF OFFICIAL (@rizin_PR) 2016年10月27日
ワンマッチでも見たいカードを受け付けています。川尻は「#RIZIN2016 で川尻クロンが見たい!と1人10回つぶやいてください!」とコメント。
また、今大会のテーマは【世界の大喧嘩】と【日本の大喧嘩】、昨年同様3日間に渡って格闘技EXPOが開催、フジテレビでの放送も決定したとのこと。
記事とは関係ありませんが、自分含め地方組の方に朗報です。
先々週分より、フジヤマファイトクラブのTVer配信始まってます!
全国どこでもスマホで見られるようになりました(^^)。
あのままじゃ終われんでしょう!
クロンvs青木
才賀vs木村ミノル
武尊vsベネット
カーウィンvsアリアックバリ
取り敢えず階級は無視で。
とりあえず川尻とカーウィンが参戦発表。確かにクロン戦見たい。
カーウィンはもうコンディション万全にしてもらってバッタバッタ殴り倒すしかないですな。これでしょっぱい初戦敗退とかしたら、何だこの推薦枠は? てなるから、活躍求む。
しかし今からGPの組合わせとか見たい試合をツイッターで募るって。また決まってないのか。ミルコVSシウバは決まってるのに。
そしてカーウィンの写真なんとかならんかったのかw
川尻クロンはいいね、下からの仕掛けでクロンが勝ってくんねーかな...さすがにキツイか
MMA経験は浅いけど華のある選手が揃って来たRIZINの-65にUFCで揉まれた強豪が乗り込んで来て
根こそぎ草を刈り取っていくような真似は正直どうなのかなーと。
クロンは川尻戦を受ける必要はないと思うし、川尻は青木へのリベンジを優先してほしかった。
美憂姐さんはMMA二戦目にしてガチ選手と組まれましたね。相手はKOTC王者だけど戦績3-3なのでワンチャンあるかも。
カーウィン参戦でGPの方は一気に締まった感がありますね。年末に期待!
階級あうかわからないけど、青木対クロンならすごく見たいな。青木がどうクロンを攻略するのか気になる。この試合ならば、たとえクロンが負けても次にまたつながる気がする。検討はずれなコメントだったらすみませんね。
来年は1億円トーナメントも出るんでしょ?
じゃないとUFCやめた意味が見えないな
がつがつお願いします
UFCみたいなガチガチな契約じゃない事を祈る
川尻とはまだ早いと思っているはず
でもシーザーグレイシーで練習してるんだから
腹くくって欲しい 笑
それ+UFCに納得できなくなった感じか
自分はむしろ好印象を持ったけどなー
日本格闘技界を盛り上げたいっていう、ポーズだけではない真摯な思いを感じたよ
RIZINも今は「レジェンドvs若手」の図式にしたいようだからピッタリだと思う
前半と後半で言ってることそこそこ逆だし。
川尻が参戦することでも選手は引き締まる部分あると思います。いつまでもクロンや新人だけで競い合ってられないんだなと。むしろ今の若手は元気だし自信持ってやってるから、川尻を倒して名を上げるチャンスだぞくらいの気持ちになって活性化すると思いますね。それで若手が負けようが、挑む姿勢や負けっぷりが良ければよし。根こそぎ草を刈り取っていくような真似なんて見方にはなりませんけどね。
川尻クロンは勝った方が次戦で青木とやればいい。
川尻有利な気がするけどクロンは打撃もそこそこやるし一本とられるような事は無いだろうから漬けきる勝ち方しか想像出来ないな。
今のKIDでは所と試合しても負けそう
残念。。たしか去年参戦時に榊原さんが2試合契約と言ってたと思うので、来年に期待です。
モルダフスキーVSプロハースカ
バルトVSポーランドの何とかって人
ミルコVSシウバ
がいいなー
芦田祟宏のアウトサイダー出場で12月開催予定のREALフェザー級GP延期の可能性大
アリアックバリみたいにRIZIN参戦しないかな?
いい人そうですし、若くて華がありますし。
キザエモン戦なら熱いと思います。
あと高阪さんはでないんですかねー。
なかなか名前が聞こえてきませんね…。
出て欲しいです。
アベマが次のK-1の”独占”生中継とかいうクソなことやりやがったもんで憤ってます。自分たちの利益のためか、会場観戦でなければテレビの大きな画面で快適に生で観たい、録画もしたいっていう熱心なファンのニーズを全く無視する放送会社と運営。スポーツ興行のネットストリーミング中継はあくまでも視聴手段の一つとしての立ち位置であってほしい。海外のものはネットでしか見れなくて仕方ないとして、国内興行でネット独占とか最悪。
くれぐれもRIZINまで当日フル放送がネット中継オンリーにならないことを祈る。
これから興行をしっかり成功させて、徐々に強い選手を呼べるようになればいい。
間違っても目先の話題性にとらわれて、プロレス的なカードばかりになってはダメ。
格闘技団体の最大の価値は、最強の男を決める場所であること。その方向性だけはブレてはいけない。
繰り返しになるが、現時点でUFCと比較しても意味はない。
これからこれから。
なので川尻選手がことさら有利とも思えません。
(とはいえ川尻選手としてはRIZINでは負けられないでしょうけど)
RIZINは確かにレベルは高くないけど、その中でクロンは唯一幻想を抱かせてくれる選手だと思います。UFCでも通用するんじゃないかと。そのクロンと川尻が戦うのは非常に興味があります。
川尻が勝てばUFC最強幻想が、クロンが勝てばグレイシー幻想が膨らみますね。
これは以前みなさんがプライドに見ていたものに近いんじゃないでしょうか?
楽しみです!
お山の大将になりたくて日本戻ってきたと言う印象。
クロンに勝たせたところで、何も残らないよ。クロンの商品価値をただ下げるだけの試合。
川尻の価値も別に上がらない。クロンがUFCレベルでは通用しないと証明するだけ。
まぁせめて青木との再戦か、パンクラスから徳留でも借りるのもいいかもな。
国内興行をネット独占というか、ネットぐらいしか扱ってくれないアングラコンテンツなんじゃないでしょうか、K-1て。
一般人にとっては、K-1イコール魔裟斗みたいなもんで、わざわざ引退していたところをワンマッチで地上波放送したくらいだし。
ネットで見られるだけまだマシですよ。
またやってほしいの?青木VSクロン。
川尻vsクルックシャンク
クロンvs青木
才賀vs木村ミノル
いいねー!
川尻のメールは「おいこらRIZINで解説すんな!リリースするぞ!」とか言われたのかな?
グラップリングでは圧倒的な差があったからなぁ
まぁ基本的に青木はクロン人気のための餌だよね
反則の四点膝でペース乱されましたけどフェザー級5位ランカーに肉薄するレベルの試合出来る選手ですよ>川尻
そんな川尻との一戦のみを以てUFCで通用しないか否かのレッテルを張るのはただの暴論。
相性、競技場やルールの違いもあるし。何にしろ川尻にとっては長年親しんだリングでの試合。その上ホームとなれば川尻にとって相当好条件かと。
一般の知名度はそうですね。
でも格闘技ファン向けには、2011年のような低迷期じゃないし、ネットでやるだけましなんて段階ではないと思いますよ。数日後だけど、CSも地上波も放送するし。こないだのUFCや当時のK-1みたいに、消極的にネットでしか観れない状況じゃなく、今回はアベマがライトな視聴者を集められそうな前向きなコンテンツとして積極的に生を独占に行った形に見えたんで、うざいなぁと。
格闘技としてはRIZINより面白いけどなぁ。
イリー・プロハースカも、3敗のうちキング・モー以外はエディロフにチョークで、ウェルター級のベリチコビッチにはTKOと、
どっちも現在UFCに所属してる選手に負けてるけど、
今のプロハースカはもっと強くなってるだろうし、将来的にUFCに来て活躍するかもしれない。
続けての返信ですみません。
確かに最近は、全盛期に遠く及ばないまでも、格闘技熱が少しずつ戻ってきているかな、とは感じます。
ただ、それはあくまで格闘技ファンの中だけの話で、
やはり地上波を見るのは9割以上が一般人なわけで、テレビ局が視聴率を取れないコンテンツに手を出す訳もなく、
結局はアベマしかK1をきちんと扱ってくれるところはなかったと見るべきではないでしょうか。
私はむしろ、アベマが専門チャンネルで多岐に渡る格闘技を生放送や無料中継してくれて感謝しているくらいです。
テレビじゃなくてネットだとダメな理由ってなんですか?
大きいテレビ画面で見たいという意味ならパソコンとTVをHDMIケーブルでつなぐかFire stick使えば
大画面で見れますよ。
録画できるアプリもたくさんあるし私は全くネット中継に不便さを感じませんけどね。。。
私は普段からUFCもDAZNも上記のような方法で大画面TVで見てますが画質もきれいだし何も不便を感じません。
よろしければ一度お試しを!
快適に見れるようになれば幸いです。
というかUFCのレベルはそこまで高くないとか頭は大丈夫?
他団体のチャンピオンが散々UFCに挑戦してトップ所か中堅所にすら勝てなかったのを見てこなかったの?
TUF優勝者のジョナサン・ブルッキンズ選手がパンクラスでろくに戦えてないことも見てますし、弱くてリリースされたわけじゃないトキーニョ選手が他団体で負けてるのも知ってます。
UFCのレベルが高いのはもちろんですが、中堅以下はノーチャンスでもないです。
徳留選手も北岡選手に快勝した時はさすがUFC帰りだと思いましたが、先日久米選手に負けてますし極端に差があるわけじゃないと思ってます。
けど他団体のトップクラスやチャンピオンがUFCに通用しない..というのはあり得ないと思います。
今のUFCチャンピオン達は他団体でベルトを取ってUFCにやってきた人も多いので。
DREAMトップクラスの実力者だったアルバレスは現UFCライト級チャンピオンだし、同じくジャカレもベルトまであと一歩の所まで来てます。