こちらの続報。
Tatsuya Kawajiri signs with Rizin FF -- https://t.co/Yuo8NAe8sh pic.twitter.com/iEkjw05oHR
— MMAFighting.com (@MMAFighting) 2016年10月27日
川尻達也がRIZINと契約したことをMMAFightingが確認したとのこと。年末の大会に出場すると思われます。この後の記者会見で発表しそうですが。
RIZIN FIGHTING GRAND PRIX 2015 さいたま3DAYS / SARABAの宴・IZAの舞 [DVD]
![RIZIN FIGHTING GRAND PRIX 2015 さいたま3DAYS / SARABAの宴・IZAの舞 [DVD]](http://images-jp.amazon.com/images/P/B01DO39T5G.09.TZZZZZZZ.jpg)
まあ今更って感じなんだけど
日本版ペットボトル戦争だなw
UFCで勝てなかった川尻がRIZINで勝つことができれば、RIZINのレベルは低いということになるし
川尻が負ければ、RIZINのレベルはUFCに引けをとらないとなる。
低レベルの試合を見せられていたんだっ!てならないように。対戦相手は慎重に選んでもらいたい。
何というか、川尻の本当の意味での選手人生というか、PRIDEから始まった最強を目指す道はついに終わってしまったんだな と悲しくなった。
ケージとリングの違いもありますし、
川尻にとっては常時ホームで戦うようなもんですし、
単純に結果だけでレベルは測れないと思いますよ。
ちなみに同じような環境で川尻はジョシュ・トムソンに勝ってます。(UFC行く前ですが)
UFCトップ5のスワンソンと互角にやりあって、リリースではなく自分から契約解除。
ここがみそですよね、UFCリリース組じゃなくて、現役UFCファイターのままってとこ。
見せつけてほしいですねー!とりあえず小見川あたりからみてみたい。
自らUFCをリリースを申し出るほどの理由があるかね
競技としは、どうあっても現状はUFCやベラトールなどにはおよばず、大会じたいもこまめに主催できないし、なので好い意味でも悪い意味でも、RIZINは、あくまで お祭り" スーパースペシャルエキシビジョン"として、盛り上げる目的で開催してくれたら、それで良いのかと思われ、素直に楽しめる!
そして、大会を通じ、アーセンしかり、アンディサワー選手や、才賀選手や、村田選手などetc.日本でも馴染みもあり人気ある選手や、その他の若手のMMAスキルが磨かかれる、切磋琢磨な場になれば、それなりに有益な団体になれるのかとお思います
意味がわからんよ… 何をどう考えたって選手が集まるUFCが一番な訳で…
もうPRIDEがあったような時代じゃないんです時間とまっちゃってるんですかね
新人も人気が出てこればまたブームが来るかな?(期待)
資金的に十分じゃないRIZINなんだから、最強路線は諦めて、ローカルでも面白い試合をしてくれたらそれでいいだろうが。最強かどうかだけに関心あるならUFCだけ見とけよ。
どっちの興行が上とか下とか恥ずかしくないのでしょうか
RIZINはRIZIN、UFCはUFC
それがいちばん嬉しいです。
あれだけ血のにじむような思いをしながら
UFCで頑張ったんです。
それだけで感動です。
RIZINとUFCのレベルの差は戦っていたいた川尻さんが
いちばんわかってると思います。
そのあたりに興味はありません。
私はただ応援するだけです。
川尻の漬け力は世界でもトップクラス
グラップラーには滅法強いからクロンとして相性的に辛い
タックル切りつつスタンドで勝負するほどの自信はまだクロンにはないのでは
川尻のRIZIN初戦を確認するまでもなく両団体の差は歴然かと。
UFCは世界の王者クラスを集めて頂点を争う団体で、
RIZINはレジェンドやMMA戦績5戦未満くらいの若手を中心に試合を組む団体なので。
とはいえレベルでは劣るRIZINにも熱い試合は沢山ありますし、
各団体のカラーを楽しみながら観戦するくらいのスタンスが丁度いいのかもしれません。
格闘家としては高齢ながらUFCで何戦も勝利してるし、結果だしてるよ。
自分の戦場じゃないK-1で魔裟斗、DREAMでは現UFC王者アルバレスと戦っている。
UFCは化け物怪物ばかりの巣窟でずっと戦ってきた。
日本人でこのレベルで戦ってきた人いる?
青木はすぐ尻尾巻いて逃げたよ。
誰もあなたに賛同していませんが、格闘技団体のヒエラルキーばかり論じてるなんてのはもう時代遅れですよ。レベルにばっかり拘ってる人って、自分の定めたレベル以下のものを無意識につまらない前程で観るだろうし、勿体なくないんですかね。
RIZINにUFC越えを望んでるファンはいないと思います。クラブW杯と国内リーグ、大リーグと国内リーグくらいの感覚で観てりゃいいと思いますけどね。
その方が格闘技楽しいですよ。
榊原に謝罪中なのかな?
これからは金だよカネ。
過去の名声を最大限利用してカネを稼げる舞台で戦うだけだ。
ハントみたいに日本で5連敗してた選手がUFCで活躍する場合だってある。
それにUFCがレベル高いならリリースされた選手は他の団体で無双してなきゃいけないのに実際は活躍出来てる選手の方が少ないもんな。
同じ階級の選手に、青木には勝てないけど、川尻には勝てるからやらせろっていつも言われてムカつくって言ってたし。
ブレずに何でも挫折を乗り越えてピープルズチャンピオンになった。
ベンヘン×アルド
チャンドラー×メレンデス
青木×五味
川尻×ギラード
日本人が決勝にいけそうなカード
って言ってるようなもん
ハントは日本のMMA出てる時まともに練習してなかっただけでしょ。
UFCの方がレベルが高いのは明らかだけど、てかそもそもRIZINは発足したばかりで資金も十分じゃないんだし、UFCだって最初は全然だったじゃないか。UFCとRIZINどっちがMMA競技としてレベルが高いのかなんて比べるまでもないし比べるものでもない。RIZINは話題性のある試合や懐かしい選手の試合を見て楽しみながら、有望な若手や団体そのものが育っていくのを見ていきましょうよ。今のところUFCとは団体の色が違う。仮に競技性の高いMMA団体になっていくとしてもまだまだ時間はかかる。
でもがっかりした。世界一を目指してるのにUFCから逃げたんだ
それにUFCがレベル高いならリリースされた選手は他の団体で無双してなきゃいけないのに実際は活躍出来てる選手の方が少ないもんな。
突っ込みどころ満載すぎて…。ハントは単にUFCに言って強くなっただけで、日本での戦績は何の参考にもならず。UFCリリースした選手が無双するわけないし。リリースの意味わかる?基本的にリリースは、UFCじゃ通じなかった選手だから。UFCじゃだいぶ下の層の選手。
けど、最強にこだわるのにUFC以外でやる意味あるんですか?
判官びいきだから。
クロンがもし川尻に勝てたら幻想が広がるし是非受けてほしい!
横田や小見川や宮田に勝ててた日本人なんて
ほぼ居ないに等しいと思うがなあ。むしろ
日本で誰と戦うかの方が問題のような。
青木はONEのチャンピオンシップがあるから
他の選手だと思うが、個人的には北岡か日置とかと
やってほしいなあ。
UFCとじゃ、見ている日本人の数が大違い
川尻はリングでこそ本領発揮する選手だと思ってる。
頑張ってほしい。
DREAMと戦極が互いをライバル視してUFCにも対抗心むき出しにしてた時代に比べれば、はるかに棲み分けが出来てるし良い傾向だと思います。
UFCをオリンピックとするならRIZINはSASUKEみたいなものと割り切って僕は楽しんでます。厳粛なスポーツもエンタメ要素のあるガチンコ一本勝負もどっちも見応えありますがね。
世界一を目指してたから、37歳で三回網膜剥離になってもUFCで戦ってたんだろ?
バューデス、スワンソンと大チャンスを物に出来なくて
ここからまたランク外のファイターと戦って上を目指すのは年齢的にも無理だと判断したからUFCから抜けただけだよ
そらベラトール、ONE、WSOFとか日本以外の団体にいってたら俺も意味無いと思うが、
日本のライジンで戦う事には物凄く意味がある。
残念ながらそんな事も分からないなら批判する資格すらないよ。
無駄にUFCにしがみつかず、日本のMMAの為に戦うなんて最高でしょ、格好良いと思わないかい?
ましてやUFCとライジンのレベルがどうとか、1人の選手の移籍ぐらいでその団体のレベルが決まるかっての。