MMAFightingが複数のソースからUFCが60~80人のスタッフをリストラすることを確認したとのこと。その後UFCはリストラはするものの約350人いたスタッフの15%未満であるとコメントしています。WME-IMGの買収による影響と思われます。
Senior execs Garry Cook, Marshall Zelaznik among high-level UFC layoffs(MMAFighting)
その後、国際事業部長のギャリー・クック、コンテンツ部長のマーシャル・ゼラズニック、アジア事業部長のケン・ベルガー、ラテンアメリカ事業部長のジェイム・ポラックをリストラしたことを確認したとのこと。ゼラズニックはUFC Fight Passの立ち上げに貢献しています。
Canadian executive Tom Wright among latest string of UFC layoffs(MMAFighting)
さらに、カナダ・オーストラリア・ニュージーランド事業部長のトム・ライトもリストラしたことを確認したとのこと。ライトはカナダのオンタリオ州やオーストラリアのヴィクトリア州でのMMA解禁に貢献しています。
リストラ日和 (ハルキ文庫)

ここまでやるってことは、UFCの興行カラーそのものを変えようとしてるんだろうか。
方向転換して競技性を問われない全く別のイベントにならなければよいが。
他にもUFC日本大会実現にも尽力してたり見慣れたUFC役員達の名前がズラッとあるけど、これリストラってより革命→政権交代による役人達の粛清リストって感じだね。
UFCの中で今「何か」が変わろうとしてるのは確実で個人的にあまり良い予感がしないのも事実。
ムサシも以前なら既にトップ所と組まれてタイトルまであと一歩なはず。少なくともこのタイミングで直近の試合で負けてる相手と組まれることはなかったと思う。
シルバのマッチメークに口挟んでる奴がいるんじゃないかと疑ってしまうレベルで最近のUFCのカードはエンタメ一直線になってる。
シルバがUFCを離れるのは実はこういう理由があるのかも。
ファイトパスの人はけっこう頑張ってくれてる感じだったから残念。