
ジョゼ・アルド「UFCは何度も俺をバカにしてきたし、もう闘いたくないからリリースして欲しい」(2016年09月28日)
こちらの続報。
Coach Pederneiras confirms Jose Aldo wants out of UFC, hopes to figure out contract termination in Portland(MMAJunkie)
ノヴァウニオンのアンドレ・ペデネイラス代表がジョゼ・アルドについて以下のコメント。
「私と話をした感じから見ても彼はUFCでは闘う気はない。私は(『UFC Fight Night 96』を開催する)ポートランドに行くし、できればマッチメーカーと話し合いたい。デイナ・ホワイトもこの大会に来ると思うので、会談して契約解除のベストな手段を模索したい」
「アルドはもう何もいらないし何百万ドルのオファーをされても関係ないと言っていた。彼はUFCを出ることしか考えていない。彼は以前も『これ以上UFCにコケにされるようなことがあったら、もう試合はしない』と言ってたし、私もまさかそんなことはないだろうと思っていた…デイナの発表を聞く前まではね。コナー・マクレガーが上の階級で闘うならアルドが正規王者になりマックス・ホロウェイかアンソニー・ペティスを相手に防衛戦をすればいいし、再戦するのであれば再戦する。それなら問題はなかった」
「上の階級で闘うのであれば下の階級のベルトは返上させるべきだ。デイナ・ホワイトは全ての信用を失ったよ。なんで試合後にどちらかのベルトを選ばせるようなことをするんだ? 我々はもう何も信じられないし、アルドの判断は『もうUFCでは闘わない』ということだ。もうモチベーションはないし、それが理由で負けるようなことはしたくないので、だったら離脱したいということだ」
「今後についてはシークレットだ。彼は他のスポーツをやろうとしているが今は何かは言えない。だからリリースされようとしているし、MMAをする気はない」
「アルドはUFCと8試合契約を結び、まだ6試合残っている。我々としては円満に離脱したい。もうUFCで闘う気はないのだから法的措置抜きで離脱したい。法定争いに備えて、すでにアルドの弁護士は契約書をチェックしているけどね」
もうUFCやMMAは完全になさそうだな
UFCは円満にリリースしてあげたほうがいいな
これに関しては、UFCが最低だったから離脱は賛成。
でもアルドは気持ちを変えて総合を続けてほしいな。
そういえばレスナーもアメフト挑戦してたな。
アルドはサッカー?まさかね。
キックボクシングなら見てみたい。
リアルファイターは去ってUFCはアルティメットファイティングサーカスになればいいよ。
生活に不安がないなら、納得のいかないキャリアより
セカンドキャリアってのは分かる。
ただまあ半分くらいは交渉事だろうな。アルドからして
みればどちらでもってところだろう。
エドガー相手にあんな超人的なカウンターの膝を
合わせられる選手が消えるのはなんとも残念だが。
色物じゃなくてモノホン過ぎて。てか誰も勝てねえってなってK-1ルールとかで無理やりタケルとかとぶつけられそうな気さえするけど
この言葉が全てを物語っています。
独断と偏見しかないね。
それで、アンドレさん ディナ処分しないの?
メンデスも出場停止中だし、フェザーのレベルガタ落ちは避けられないでしょう。
トラッシュトークが上手くなければ、いい選手でもちゃんとカード組んでもらえないというのが良い興行なんですよね。
私は素晴らしい選手が技術を競い合うMMAを観たかったのですが、それは時代遅れのようです。
本当に残念です。
エドガー戦もつーまんなかったし。
やめたい奴はやめれば。
少なくとも今は俺はマクレガーを見てるのが楽しい。
個人的にはハントがどうなるのかのほうが気になるよ。
極端なことばっかいうな
UFCを辞めて違うスポーツをやるにしても応援してます。
この件でデイナ含めUFCにはがっかりしました。
パウンド・フォー・パウンドの一角にも数えられた偉大な選手だったという点だ。
ところがマクレガーという選手に敗北。実績を考慮し再戦を要求したが断られた。
そしてフランク・エドガーというこの階級のトップコンテンダーと試合をした。
本来ならば王者であるマクレガーがどちらも倒すべき相手だ。
UFCの要求したその条件もクリアしたにも関わらず、UFCはマクレガーとの再戦もさせない、
さらに正規王者としても認める気がない。
理由はマクレガーが人気選手でPPVが売れるからだという拝金主義的なもので、
この流れで一部のファンはまるでアルド側がわがままであるかのように揶揄する。
UFCは初期から見てきたが、こういう無法が平気でまかり通る点で、
未だにMMAというジャンルは未成熟なスポーツのままなのだと再認識せざるを得ない。
UFC側の条件に、アルドが他のMMA団体に行く事を禁止する項目が加わりそうだけど、
アルドはMMAや格闘技に関わり続けて欲しいな。
UFCとしてはフェザー級のベルトを返上させるしか、円満解決にはなり得ないんじゃないかな。
アルド側のブラフだとしてもね。
円満にリリースされないならUFCに残って闘い続けるべき
マクレガーがもしライト級王者になったらアルドもライト級に上げてでもリベンジしたほうがいいよ
これで視聴者や来場者が減るならUFCが間違ってるわけだが、マクレガーがどうだUFCがどうだ騒いでるアンチの連中も結局マクレガーが目が離せないし、やっぱりスターだわ。
若い世代がどんどん来るから、やめたい奴はやめさせろ。
人気でいえばエドガーやペティスのがあるだろうし。
誰かさんが勝ち逃げしたままだからどうしようもねーだろ。
マクレガーなら階級変えて追いかけるだろうけど、性格的にリスクは冒せないな。GPSもアルドも、リスクは絶対に冒さない、マクレガーは違う、だから見てて面白いんだよな-。そもそも他の階級でやるとノンタイトル戦になってしまうんだが、それじゃあ結局王者はマクレガーのままになるじゃん。だったらフェザーでやってはっきりさせたいだろ?マクレガーが逃げなきゃいいだけ。
リスクを犯す人間が何でフランキーやアルトやホロウェイとの防衛戦や統一戦から逃げるんだ?(笑)フェザー級で負けたら自分の人気ががた落ちするのが分かってるからだろw
ちなみに前回の試合は背中を向けて判定勝ちしてたんだが(笑)そこはどうなんすかね?(笑)
ホントに引退する気は無いに一票。
gpsじゃなくてgspなw
10年無敗 UFCで5年間王者(だいたい1年に2回タイトルマッチしてる)
こんな偉大な選手に対する扱いじゃないですよね。
フェザー級のベルトを失いたくないからフェザー級に戻らない
おまけにこれまで王座返上もしなかった
マクレガーもリスク冒してないじゃん
エドガーに完勝したアルドが抜けるとなるとフェザー級の地盤沈下は甚だしい。
マクレガーはともかくとしても、レスナーやネイトやパンクみたいな選手がくそ高いギャラを得ている。
一方で何度もタイトルマッチをし、大きな貢献のある選手、コツコツ頑張ってる選手が不遇であるという。
マイアやジャガレもあまり報われてるとは思わないし、ブラジル人の扱いが悪くなってきたようにも思う。
平等で公正な競技というのは無理な話だが、こうやってトップ選手が離脱を決意する程の不満を口にし、ファンが同意してるようでは駄目だな。
別にマクレガーだって自分の仕事をしているだけで、何も悪くないよ。
悪いのは、マクレガー人気と集客に目がくらんで、この流れを作ってしまったUFC側だと思うよ。
昔のデイナなら、チャンピオンが怪我もしていないのに防衛戦をしないなんてジョークだ! とか言いそうだけどな…
そりゃベルトを保持したまま別階級で3戦もさせてくれますからね。マクレガーはリスクを冒しているんじゃなくてそもそもリスクを背負っていない。ほんとチョロイ商売ですよ。
フェザーのタイトル獲得(アルド)
→3ヵ月後、即ライトのタイトル戦決定。この時点でおかしい(アンジョス)
→アンジョス欠場で代役に(セラーニ等から逃げて)楽に勝てそうなオフのネイトを選択。そして完敗(ネイト)
→何やかんや駄々をこねて再戦。判定で逃げ切るも酷い内容(ネイト)
→ライトの実績皆無にもかかわらず何故か再びタイトル戦決定。(アルバレス)
ですからね。仮にアルバレスに勝ったら史上初の二階級同時王者だ!負けても上の階級に果敢に挑んだ無敵のフェザー級王者だ!ああコナーは何て勇敢なファイターなのだろう!
…これの何処にリスクがあるんでしょうか?
仮にアルドが階級上げても、マクレガーと盲目的なファンは13秒がどうたらと見下しながら逃げ続けて、ダナとUFCはそれこそヌルマゴ等と当てて全力で潰しに来るでしょうね。当然フェザーの暫定王座は剥奪した上で。ここまで馬鹿にされればそりゃアルドも辞めたくなりますわ。
もちろん契約未消化の分は返金させるのは当たり前だが、他団体に行かせたくないとかセコい事するなよUFC。
ホントMMA選手は不憫だ
アルドもフェザーに拘らずに上の階級に挑戦してみればいいのに
アルドもアンジョス欠場直後、ライトでのマクレガー戦のオファーを受け入れてKO勝ちでもしてたらアンチを黙らすことができたのに。そこを断るのは決して恥でもないし、当然の判断だけど、そこをリスク承知で挑んでいく勇者が見たいんだ。
試合出来ないだけじゃなく他団体に関わるだけで契約違反で訴えられるからな
前にヴァンダレイがベラトールのイベントに出席したら訴えるとかUFCに脅迫されたとか言ってたろ
もし本当なら誰だって綺麗さっぱり手を切って出ていきたいんじゃないの
何故、こういう考えが出てくるのか理解出来ない(笑)
アルドはマクレガーと再戦したいのにマクレガー側が再戦しようとしていないからだろう(笑)
アルドはマクレガー戦を一度はドタキャンしたうえでKO負けしているから、
マクレガーにとっちゃアルドと戦う理由は王座戦以外では見当たらないわけだ。
アルドはMMAのある一階級のかつての王者
UFCはMMAビジネスの現王者
言うことを聞かない不人気者では、いくら実力があってもビジネスを一緒にやって行くのは難しい。
ただ、ホントに奴隷契約みたいになってるなら、有能なアスリートは、選べるなら他のスポーツ選んだ方が良いのかな?(笑)
でも、アルドは他のスポーツを最初からやっていたとしても、ここまで成功出来た可能性も低いからな…
お望み通り一度リリースしてあげて下さい!
んで、戻ってこいよー!(笑)でいーのでは?
マクレガーはアルバレスに負ける。
アルドは、ヌルマゴとやって勝てば、アルバレスとやれるだろーから、勝って2階級制覇したらどうかな。
そしたら、マクレガーのほうからくるんじゃね?
そして断る。
マクレガーは、もうフェザーまで落とすのツラいだろ、顔がでかいもん。
あちらのスーパースターは凄まじい実績を作った王者同士だから実力に関しても文句のつけようがない。
コバレフ対ウォード、パッキャオ対メイウェザー、ロマゴン対クアドラス、階級差はあったがゴロフキン対ブルックだって各階級の猛者同士のぶつかり合いだった。
自分はmmaのファンだけど、こういうマッチアップを見ると、ボクシングとはやはり雲泥の差だなって感じます。
良くも悪くも複数団体があって実力者の受け皿がきちんと用意されるボクシングは強いなと。
ベラトールがもっと大きくなって団体の交流戦が実現するようなら面白いんだけどな。
マイケルペイジやチャンドラー、コレシュコフ、ローリーマクドナルド等、UFCでも王者を狙えるファイターは向こうにもいるしね。
こんなコメントも含めて、マクレガー信者は分が悪いからか、誰もがあきれるようなコメントしか言うことが無いのが笑える。
かといってライトでもネイトに絞め落とされるレベルだけどね。
アルドには最後にマグレガーをボコボコにして商品価値暴落させてからUFCを去って欲しい。
ホロウェイがアルドの矛盾点を見事についているので管理人様よかったら翻訳よろしくお願いします
とはいえ数日後には「納得はしていないが、ダナとは良い話し合いができた(ニッコリ)」となっている気がするけど。
この件に関してはアルドが正論
コナーがアルバレスとライト級タイトルマッチをするならフェザー級タイトルを返上させるのが筋でしょー
ましてやフェザー級王者が3戦以上防衛戦をしないことになるし
ただアルドにはホロウェイ、ペティスを相手に暫定王座を防衛しつつ、コナーとの統一戦の機運をもっともっと高めてほしかった…
コナーよ逃げ回るなと世論が叫び
UFCが逃げ回れなくなるまで
それくらいの気概がほしかった
簡単にあきらめるな
足掻け 藻掻け
そのほうがファンもPPVボーナスもついてくる!