
UFC 203 salaries: Overeem banks $800k, CM Punk gets $500k show purse on $3 million payroll(MMAJunkie)
オハイオ州アスレチックコミッションが『UFC 203: Miocic vs Overeem』のファイトマネーを公表。
▼UFCヘビー級タイトルマッチ/5分5R
スティペ・ミオシッチ 60万ドル(勝利ボーナスなし)
アリスター・オーフレイム 80万ドル
▼ヘビー級/5分3R
ファブリシオ・ヴェウドゥム37万5000ドル(勝利ボーナス12万ドル5000ドル込み)
トラヴィス・ブラウン 12万ドル
▼ウェルター級/5分3R
ミッキー・ガル 3万ドル(勝利ボーナス1万5000ドル込み)
CMパンク 50万ドル
▼バンタム級/5分3R
ジミー・リベラ 4万8000ドル(勝利ボーナス2万4000ドル込み)
ユライア・フェイバー 16万ドル
▼女子ストロー級/5分3R
ジェシカ・アンドラジ 4万6000ドル(勝利ボーナス2万3000ドル込み)
ジョアン・カルダーウッド 2万5000ドル
▼女子バンタム級/5分3R
ベチ・コヘイア 5万ドル(勝利ボーナス2万5000ドル込み)
ジェシカ・アイ 2万5000ドル
▼ライト級/5分3R
ニック・レンツ 7万6000ドル(勝利ボーナス3万8000ドル込み)
マイケル・マクブライド 1万2000ドル
▼ミドル級/5分3R
ブラッド・タヴァレス 5万6000ドル(勝利ボーナス2万8000ドル込み)
カイオ・マガリャエス 2万ドル
▼ウェルター級/5分3R
ヤンシー・メデイロス 4万8000ドル(勝利ボーナス2万4000ドル込み)
ショーン・スペンサー 1万7000ドル
▼ライト級/5分3R
ドリュー・ドバー 3万8000ドル(勝利ボーナス1万9000ドル込み)
ジェイソン・ゴンザレス 1万ドル
合計305万6000ドル。例によってPPVボーナス、パフォーマンスボーナス、ロッカールームボーナス、スポンサーフィー等は含まれていません。CMパンクは試合時間2分14秒なの1秒につき3731.34ドル稼いだことになります。
知名度、人気、話題性のみで出場できる時点でおかしいのに。
こんなボロい商売あったんですねー(*_*)
ガルが圧勝しても3万とか
しかし今後「クビにはしない、でもミッキーと同じ$15,000からになるよ」となったら続けるかしら。
チャンピオンとデビュー戦の人が同じギャラとは・・・
(;゚Д゚)(゚Д゚;)
(;つД⊂)ゴシゴシ
(゚Д゚)…ごごご50マンドル!!??
もっとギャラを受け取るべき選手が他にいるだろと・・・
呆れて何も言えねえ
いやぁここは安くしといてほしかったなぁ
それが妥当でしょう。
MMAで知名度、人気があるのはマクレガーぐらいでしょ。
パンクは世界的なレスラーだよ。
パンクの努力で、知名度があるんだよ。
それにギャラを支払うのは、運営側でしょ。
ダナもそれだけ、支払うメリットがあるから出したんだよ。
なーにもパンク悪くない。
嫉妬するなら、努力して知名度あげてみろ!
嫉妬するなら、努力して金を手に入れみろ!
あとは、才能だよ!
バックボーンもなく、キャリアゼロでUFCは無理ですよ
TUFでも皆試合経験をある程度積んでいる者が参加しますから、バディスタみたいに小さな大会で弱い相手とやるのがいいんじゃないでしょうか?
最近WWE復帰についても将来的にあり得ない話ではないと言っていましたから、UFCをクビになったらWWEに戻るかもしれませんが
アリスター8千万円!
マネージャーがかなり優秀なのかな?
実際のUFCの調査でかなり数字持ってるとの認識?
あと、ミオシッチは当然として
アリスターやパンクはPPV契約があるのかな?
チャンピオン以外である選手は現在誰がいるんだろう?
ライジンで大晦日に
3千万くらいでいかがでしょうか? 笑
しか見てないんだけどCMパンクってどのくらいの
スターだったの?スティングとかショーンマイケルズ
くらい?
教えて詳しい人
首を折られた人や
打撃で顎や眼下低を割られるのも
よく有る話なので
祭り気分で参加するのは いけない。
危険極まりないカーレースに
一般の公道ドライバーを参加させてはいけない。
ライオンがいる檻の中に
ちょっくら強いウサギだからって放り投げてはいけない。
人気だってミオシッチの方があるぞ。
どういう理由なんだ?
PPVをたくさん売る人がギャラを多く貰うのは当たり前です。
ヒョードルのOKは取ってある。あんたには500万ドル
出すぜ」
残念ながら実力も分かっちゃったし高い買い物になったんじゃないでしょうか
UFCにはマクレガー以外に金を生む選手がいないというようにも聞こえるし
だからって格闘技のバックボーンがないプロレスラーに興業売り上げを期待するとかこんな情けない話もないんじゃないでしょうか。
実際、CMパンクのデビュー戦はファンのほぼ予想通りになったわけで何を言われても甘んじて受けるしかないと思います。
ミオシッチはなんか華がないというか惜しい感じ。
ミルコ好きだったからミオシッチも応援します。
ミオシッチがどれぐらい稼げるかは、パンクの人気次第かな?
あと、この調子だと去年に続いて今年のUFCも過去最高の利益を上げるんじゃないかな。
プロレスに戻るにしろ経歴に傷が付いたわけだからギャラを多く貰うのは当然とは思うけども
もう少し他の選手にも分けてあげなよって言いたくなる金額だ
これ当然
CMパンクも当然っちゃ当然
でもUFCは他のどの団体よりも人気=実力になるような積み重ねをしてる
だからもう使うべきじゃ無い
せっかくの積み重ねが。。
残念ながら実力も分かっちゃったし高い買い物になったんじゃないでしょうか
パンクが出るってだけで
この1年半?くらいずっとUFCの宣伝になってきた
普段観ない人や知らない人が知った
その費用対効果たるや相当なものですよ
安い買い物だと思います
実際勝ったほうが費用対効果高いが、
惨敗から這い上がる姿もさらにオイシイはずです。
流石にスティングやショーンマイケルズと比べるのは酷
ただ辞める前はマイクの巧さでその時点でのトップ3に入るくらいの人気ではあったかなあ…
レジェンド選手たちもそうですが、人気者がみんなコナーやロンダみたいなトラッシュトーカーなわけではないですよね。
むしろ王者のミオシッチが60万ドルなのに挑戦者のアリスターが80万ドルなことの方が驚いた。
ファイトマネーを支払う側からしたらそれだけ価値があるってことだから。
誰々が貰いすぎだとか、余計なお世話だよ。
誰々が貰いすぎだとか、余計なお世話だよ。
いやいや、国内外のファンの落としたお金が選手に少なからず還元されているのだから関係ないってことはないでしょ。。
正当な指摘であればトップは常にファンの声に耳を傾ける必要はあるよ。
絶対ではないとはいえ、ufcをサポートしているファンの声が余計なお世話だなんてことはない。
正当な指摘であればトップは常にファンの声に耳を傾ける必要はあるよ。
でも正当な指摘じゃないし
視野の狭い文句ばかりですからね
あんた金払ったからって、
株主にでもなったつもりかよ
ぜんぜん違うよ
そんな適当な意見が反映されるかよ
けど選手のギャラがファンに無関係かってそんなことはありえないし、議論するのに余計なお世話だなんてこともないでしょ。
株主とかはちょっとズレてるよね。
声が届くか反映されるかはともかく、ファンが改善要求することの何が悪いのって感じだけど。
「実力主義の筈の舞台でこのギャラはおかしい」
もわかります。
ギャラの多少は選手のモチベーション、ひいては他団体との選手争奪戦にもつながるだろうし(特にパンクの件はかなりイレギュラーな事だし)それが見る側に影響がないとは思わないので色んな意見で喧々諤々するのを「余計なお世話」って言うのもな・・・、って思いますけど。