こちらの続報。カーウィンはツイッターで「UFCに復帰する準備はできている」とコメントしていましたが、
Exclusive: Carwin announces free agency(The Underground)
シェーン・カーウィンがコメント。それによるとマネージメントチームがジョー・シルバやUFCの司法担当らと契約について話し合ったところ、他団体の方が自分の価値を高く買ってくれると判断したとのこと。現在はフリーエージェントで他団体と交渉するつもりだそうです。

日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
ぜひライジンにでも 笑
トーナメント優勝してみませんか?
これ実現したら、ほんと胸アツだなぁ
今年も年末たまアリで観戦したい!
他団体の方がトップ扱いしてくれそうだし、王座戦やトーナメント等に絡んで活躍して欲しい。
素晴らしい考え方だと思います
自分もついつい最強の選手達がたった1つのベルトを掛けて戦ってくれたらどんなにワクワクすることか、なんて考えてしまいますが、それはあくまで相応のファイトマネーがあってこそ
UFCの人気選手が他の団体に流れてしまう最近の流れには寂しさすら感じますが、それでファイターが幸せなら好意的に受け止めるべきかも知れません
カーウィンが復帰すること自体がとてもうれしいです。
ONEのヘビー級はかつてのDREAM以上に息してないので
ライジンGPは無理としても
本命ベラトール、対抗WSOF,ライジンワンマッチ
くらいではないかなーと予想
UFCでもトップ3-5クラスが他団体に行って、選手達の生活の質が向上していくのは良い流れに感じます。
カーウィン本人の書き込みが紹介されてたけど、「RIZINの無差別級トーナメントに出たい」と言ってます。
今からだとさすがに間に合わないかもですが。
最強って男なら夢見るけどね。
でもコンディション次第で結果は簡単にひっくり返るし、ファイトマネーやモチベーションが十分でなきゃ番狂わせも簡単に起きるしね。
こうやってトレードみたいな感じが活性化して、両団体のファイトマネーが上がって行けば理想だろうね。
UFCで王座挑戦が遠のいたような状態の実力者は、今後もどんどんベラトールに行くべきだし、
アスクレンやミナコフ辺りも、いずれは良い待遇でUFCに行けるといいな。
UFCは現状でも、過去にも無かったぐらい選手が揃い過ぎてるよ。
UFCの一強独占状態は変わらないと思うし、
今年は100万件超えのPPV大会が4~5大会は有ったりで、むしろ他団体との差は広がって行く感じかも。
>ジョー・シルバもカーウィンをもうトップ選手扱いしてくれないのか
>UFCで王座挑戦が遠のいたような状態の実力者は、
>UFCは現状でも、過去にも無かったぐらい選手が揃い過ぎてる
>UFCの一強独占状態は変わらない
>むしろ他団体との差は広がって行く
DAさんが皆の意見が気に食わず、過剰に書き込んで他人の意見を片っ端から無理やり否定して人を不快にさせるのはいつもの事ですが、
こういう嫌味と、いちいち書かなくてもいいUFCの過剰・無駄な持ち上げ、その際の他団体落としはやめるべきって数日前にも言われたばかりでしょ。
いちいち意見の端々に何かとベラトールという団体やUFCを離脱した選手へ嫌味書いたり、落としたり
蔑んだり、わざと悪意・嫌味を入れないと生きていけないのでしょうか?
だから、俺は普通の事を言ってるのに、過剰に反応してるのはあなたでしょ。
uさんこそ、関係無いUFC選手にまで薬物を疑うコメントをいつもしてたり、
公平を装いながら、同じようなUFC批判を繰り返してるのは、見てて不快ですよ。
そうしないと生きていけないのですか?
人に注意されたらオウム返し・開き直り・自分の問題を人にすり替えるなんて、その時点で終わりですよ。
私も、他の人と同じように露骨なステロイドの兆候・疑いがある選手がいたら、好きなUFCの選手だろうとハッキリ言いますよ。
あなたの内容がそういうことなら意見を出し合って議論すればいいだけです。
でも、DAさんは他の人にどれだけ注意されても、相手が何を言おうとも、意見を越えてどんな内容でも、わざとUFC上げと他団体下げを入れるような内容にしますよね。
内容もそうだけれど、根本的にそういう事をわざとしたり反省せず、いつまでも繰り返すのが一番良くないのです。
DAさんが叩かれないようにベラトール褒めなどをたまに意識して入れてる努力も認めます。
でもすぐ他人のせいにしたり本音がバレてるので保身に見えるので、素直にちゃんと注意するべきだと考えます。
生き~云々は言い過ぎました。これは本当にごめん。
いや、オウム返しとかじゃなくてお前が言うなって話だわ。全てにおいて。
俺は、まともじゃない批判に対してはツッコミを入れていくし、変わらず普通の事を言っていくだけだよ。