UFCが11月12日にニューヨークのマジソン・スクエア・ガーデンで開催するUFC 205のメインイベントとしてエディ・アルバレス vs. コナー・マクレガーのライト級タイトルマッチが検討されているとのこと。デイナ・ホワイトは『UFC 202: Diaz vs. McGregor 2』の試合後会見でマクレガーの次戦がジョゼ・アルドとのフェザー級王座統一戦でなかった場合はタイトルを返上させることを示唆していましたが、本当にそうなるかもしれません。
John Kavanagh: ‘I really don’t see the point’ in Conor McGregor going back to featherweight(MMAFighting)
コナー・マクレガーのヘッドコーチ、ジョン・カヴァナが以下のコメント。
「コナーは145ポンドの連中とは力量差がありすぎる。落とすことはできるし、そうするかもしれないが、私は困惑している」
「フランク・エドガー陣営は自分たちの言ってることを証明するためにもジョゼ・アルドに勝たなきゃいけなかったのに出来なかった。初対戦の時よりも一方的だった。アルドは前回の試合(マクレガー戦)から学んだのだと思う」
「私はコナーが155ポンドのベルトを獲ってネイト・ディアスを相手に防衛戦をするのが良いと思ってる。凄い試合になると思うよ。ダブリンのクローク・パークが良いしクールだろ?」
「個人的には155ポンドに行って欲しいし、155ポンドでの彼が見たい」
個人的にはアルドに機会を与えて欲しいですし、統一戦が実現しないのであればベルトを返上するのが筋だと思います
2人で何億にあるかな?
何度か防衛してから言えよ。
自分が負けた相手には執拗にリターンマッチ要求しといて、自分が再戦求められると「力量差がありすぎる」って何だよw
コナー陣営がマッチメイカーになってる
タイミング的にはヌルマゴメドフがベストでしょ
ヌルマゴが実績ないとかいう人がたまにいるけど、戦績、内容見て大多数の関係者は彼がライト級ナンバー1て考えてると思う。
ただ確かにアルバレスなら勝てる可能性あるだろうなあ
アルバレスはこの宝くじ当てれるだろうか
アルバレスには勝てると踏んでるのでしょうか?フェザー返上して、アルバレスに負けるとか普通にあり得ると思いますが…
アルド戦は負けた時のリスクが、業界的にも損失が大きすぎるので絶対反対!
アルドはマクレガーの事は忘れてペティスとかその辺りとやっていってほしい。
だからいつまで経ってもフェザーのベルトは返上させないし、アルドはまた騙されると思う。
個人的にこういう予定調和が大嫌い。マクレガーが嫌いな訳ではないし、エディがそんな盤石な王者だとも思わないけど、エディにボコボコにされてUFCの上層部の思惑が粉々になればいいのにとは思います。
だったら防衛する気無いフェザーのベルト返上しろ!
現王者って立場で居たいだけの為にフェザー級のベルト保持し続けるとかナメてんのか?
これほど保持してるベルト蔑ろにする選手は居なかったし、これが許され続けることも馬鹿げてる。
ネイト選手との3回目をやる前にアルド選手、アルバレス選手に負けてしまうと...おかしな感じになってしまいそうですし。マクレガーファンとしてはアルド選手、アルバレス選手、ネイト選手と撃破して更なるスターダムにのしあがって欲しいですが、減量なども大変でしょうし、やはりフェザー級返上してライト級が一番可能性高いのでしょうか。
実際のところ他のライト級トップファイターと比べたら一番組みやすいですよね。あとはメレンデスくらいか。
カヴァナが言うようにネイトとの三戦目にも無理なく繋がるし。
145で防衛戦をやってほしいとは勿論思いますが、急な増減量で身体に無理をきたして選手生命を縮めるのはやめてほしい。ボクシングのロイジョーンズのように。
今のマクレガーはフェザー級『王者』なんだから防衛戦をしてくれなきゃ他のファイター達が困るよ
アルバレスやネイトとやりたいならその後でいいでしょ
どっちのが金を生むかで考えてるんだろうけどね
例え再戦してまたアルドに勝てたとしても、初戦の一撃KOのインパクトが薄まるだけかもしれないし。
ネイトとどっこいどっこいの試合なんて普通ならないだろ。これ以上負けたて暴落するのが恐いから、単に勝ち逃げしたいだけにしか思えない。
もしくはフェザー級のベルトを返上してからライト級のベルトを取りに行って欲しい。
マネーファイトも良いけどマクレガーの夢はネイト戦で底が見えたから大人しくフェザー級でやってほしいな。
アルドとは決着ついてるからやるメリット無いもんな~
ただし、アルバレスとやるならフェザーのベルトはちゃんと返上しないとな。幾ら人気者だからって筋は通さないとダメだよ。
エドガーがアルドに負けたし、マクレガー陣営に何も言えませんね
コナーは規格外のキングだから。
歴代ライト級王者の中でもアルバレスなら勝てる確率が高いし、コナーがライト級のベルト巻いてネイトとやり合えばそりぁもう盛り上がるでしょうに。
アンジョス、ペティス、ベンヘン、には勝てそうになかったから、絶好のチャンスだね。
コナー復帰時期にはアルバレスはすでに負けてて
結局はこの試合は流れると思う
UFCが許して利用してるから、仕方ないけど・・・
マクレガーが勝った強い相手ってアルドだけ。
アルドに勝ったのが相当スゴイけど。
アルバレスも相当打たれ強いから、レスリングでスタミナ削ればアルバレスは負けないのでは?
ネイトは面白いけど、ライトでもそんな上ではないよ。
145ポンドは、減量大変なのにニューヨーク大会までは時間も無いし。
ホロウェイやアルバレスにはありがたい話だけど、ヌルマゴやアルドは激怒することだろう。
ここで145ポンドから離れた方が、フェザー級の価値もマクレガーの価値も下げずに良いのかもしれない。
2試合もウェルター級で試合してフェザーに戻すというのは相手どうこうを抜きにしても大変な事だ。
マクレガーに関しては、一度倒した相手と戦う必要はないと思うし、仮に再びフェザー級の試合をやるにしても、ライト級での試合を挟んだ方が良いと思う。
ライト級で初対戦の相手ならいきなりタイトルマッチでなくてもいいだろう。
誰と組んでも売れるんだから、マッチメイクを急ぐ必要はない。
ただ、マクレガー自身の行動理念としては一貫してリスクを獲る方に行っていると思うので、リスクと話題性でアルド戦かアルバレス戦のどちらかを選択しそうだな。
ライト級に行くにしても安易な慣らし試合は望まないと思う。
アルバレスもコナーを指名してたしさ
というか新運営もタレント会社だったか
話だからなあ。まあプロ興業だから運営の思惑一つだけど
これはつまりフェザー全員とライト全員、んで興業の
競技としての信用性(コンテンツの構造)より
マクレガー一人の方が重いって事。それはそれで仕方ないんだけど
頑なに返上しない理由が、スーパーファイトの名目上の
理由だけで、名目上のためにフェザーを完全に潰すのは
本末転倒な気もする。マクレガーが王者な意味がなくなっちゃうからね。
本当のところは体重の乱高下が不可能なだけな気もするが。
マクレガーにはフェザーに戻って、アルドとやってもらいたいです。でもって、きっとアルドが負傷欠場するので、そこに我らがエドガー登場!笑
でよいのではないでしょうか。
>充分にマクレガーと渡り合えると思っています
自分も過小評価してるしw
同時王者はもう無理があるけど、
2階級王者でいいけどな
アルバレスに挑戦してほしい
もう滅茶苦茶だと思います。
衰退の原因にならないといいですが。
リップサービスだから真に受けなさんな(笑)
たぶんアルドに対するデイナ流の皮肉も入ってるし
せめてライト級だろうと
だからと言ってフェザーに戻るのがイージーな訳ではないですがちょっと大袈裟じゃないですかね
真に受けるも何も、そういう他の選手へのリスペクトを欠くマクレガー一味の発言が問題ってこと。マクレガー信者も全く同じ。
↓
マクレガーvsネイト3
↓
マクレガーvsニック
↓
マクレガーvs GSP
↓
マクレガーvsメイウェザー(笑)
これが一番儲かる!経営者なら絶対考える!
各対戦者には空気読んで欲しい(笑)
どこまで実現するかだけど(笑)
儲かりさえすればいいのか!(怒)って意見にも部分同意(笑)
何か理由があるのかな
ベラトールやRIZINもけっこうなものだと思うのですが・・・(特にベラトール)。
リマッチはしばらくやらないで欲しい。
別にタイトルマッチじゃなくても、そろそろライト級のマクレガーが見たい。
浅はかな理由で申し訳ないですが、自分は賛成ですかね~
アルドなら155ポンドでもコナーと充分やり合えるとおもう
打撃勝負でもアルバレスの重いパンチが当たったら危ない気はするけど、どうなるか見てみたい気はするな。