ブロック・レスナー6月28日より前の薬物検査は陰性だった/レスナー「我々は真相を究明する」(2016年07月16日)
ブロック・レスナー「なぜこうなったか理解できない」(2016年07月17日)
こちらの続報。
Brock Lesnar also failed in-competition drug test at UFC 200 (@marc_raimondi) https://t.co/DsJS3uFdR6 pic.twitter.com/Ku5tqi4aYM
— MMAFighting.com (@MMAFighting) 2016年7月19日
UFCがUSADAが行ったブロック・レスナーのランダムの薬物検査で6月28日以降も同様の禁止薬物の陽性反応が出たことを発表。8回の検査中最初の5回はパスしていますが、最後の3回中少なくとも2回は陽性反応が出たことになります(※以前8回中4回目で陽性反応が出たと書きましたが間違えてました。失礼しました)。禁止薬物の詳細についてはまだ発表されていません。
UFC releases statement on Brock Lesnar's latest USADA violation https://t.co/gykxmdr6oV pic.twitter.com/n29ZffF7A3
— MMAFighting.com (@MMAFighting) 2016年7月19日
UFCはUSADAのアンチドーピング・ポリシーとネバダ州アスレチックコミッションの裁定に従うとの声明を発表しています。
悪用禁止の知識500連発! 悪知恵の帝王

それか、UFCは著しく信用を失ったとかいうことで、
何か訴えられないのかなあ?
莫大な金を稼いでいるから、ないか。
あの身体であの動き確かに怪しすぎた。
日本人選手も、勝てなくなるわけだ。
「こういうケースで試合を組んじゃいけない」とか
何らかの罰則規定なり必要になってくるのかも知れませんね・・・
今回はUFC側も正直「きな臭い」ですしねぇ・・・
そもそもUFCが復帰発表から4カ月以降に試合を組めば、USADAも通常通り4カ月の抜き打ち検査ができていたのですから。
極端な話、事前に試合日程に合意していても、復帰発表さえ遅らせればクスリ使って準備万端でマスキングして、2週間の検査さえ切り抜ければOKというルールの盲点をついてきたワケです。
今になって思えばレスナーの復帰をリークした記者に重いペナルティを課そうとしたのは、早くに検査が始まるとヤバイという事だったからかと勘繰ってしまいます。
ボコボコにされたハントが怒り狂うのは当たり前やと思うし試合前から怪しいて言っててやっぱり怪しかったもんな
あの身体であの動き確かに怪しすぎた。
日本人選手も、勝てなくなるわけだ
日本人選手が使ってないっていう保証もどこにもないけどね。
>NHB
ヘルワニ記者が200の大会前にリークした数時間の差で、USADAの検査回数が増えるもんなのか?
USADAはUFCのような興行主と契約関係に無い選手をテストできない。
アンチドーピングポリシーを定めるのはUFCのような興行側。
従って4ヶ月ルール及びその例外が定められているのは、UFC自身のアンチドーピングポリシー。
ただしUFCの例外ルールが他の興行主と比して特別に緩いわけではない。
とネット情報から理解しました。本件を受けて、USADAから興行側に、より厳格で明確な例外ルールを設けるよう求める事になるんでしょうね。
すごく嬉しかった。
でも、クスリはいかんよ…
こんなニュースは、いい加減うんざりだ。
200の大会前じゃなくて、199の大会前でした。
素人目から見ても草
5回ぐらいの検査じゃユーザーかどうかわからないってことか。。
こんなんじゃだめだMMA
やっぱもっと罰を厳しくしないと
ずっと気になっているのですが、何度もコメントで書いていらっしゃる「2週間」という数字はどこから出てきたのですか?
6月21日時点で「2週間の間に5回USADAの薬物検査を受けた」という報道があり、その後の6月28日の検査で引っかかったのが明らかになっている以上、どう考えても「2週間の検査さえ切り抜ければOKというルール」はありえないと思うのですが・・・。