格闘技イベント「巌流島」は28日、都内で会見を行い、7月31日に開催される有明コロシアム大会の追加カードを発表した。
注目は「猪木VSアリ戦ルール、40年目の公開検証」と題して行われる一戦だ。“孤高の天才”田村潔司(46)が元WBFボクシング世界ヘビー級王者エルヴィス・モヨ(32=ジンバブエ)と対戦。タイトル通り、1976年6月26日に行われたアントニオ猪木VSモハメド・アリ戦を参考にしたルールのもとで試合が行われるという。
40年前は15ラウンドを戦って決着つかずの引き分け。しかも猪木はルールでほとんどの得意技を禁止にされており、終始あおむけに寝転んだままで下からアリにキックを繰り出すだけだった。ボクサーのアリは寝技に付き合わず、大きなアクションがないまま終了。全世界から「世紀の茶番」と大ブーイングを受けた。
谷川貞治広報部長は「公平なルールとは何か、改めて考えてもらいたい。あの時、猪木さんはどう戦えたのか。ボクサーはどう戦えたのか。田村さんに寝ずに考えてもらって、ファンに何か見せてもらえれば」と期待を込める。
田村は「少しでも猪木さんを体感できれば、と思ってオファーを受けた」としつつ「試合前に凡戦になるかどうか考えるやつがいるか!!と言いたいところですが、僕も凡戦になる可能性が高いと思います」と冗談とも本気ともつかない表情で話し、谷川広報部長を慌てさせた。
猪木VSアリ40周年異種格闘技戦の記憶―アントニオ猪木vsモハメド・アリ40周年記念特別号 (B・B MOOK 1316)

ってな.....
アリはセコイなあ
でもアリもやりたくないけど取り巻きが.....ってことかなあ
くだらん
もっとも制約の少ないMMAです
いやいや寝技が~ え?寝技を制限して 公平 なの?
MMAファイターがもっとも制約の少ない格闘技で出来たアスリート
ボクサーがめちゃくちゃ有利なルールに
すれば、盛り上がると思う。
レスラーはドロップキックだけとか
ヒザへのパンチ、バックハンドブロー、スイングフック、モンゴリアンチョップとか。
田村は今46歳。元オセロの中島知子が
ヌードになる様なものだな。
大丈夫なんですかね・・・
でも最強路線ではないわけですから
興味がわけばそれでいいのかなと。
格闘技はMMAだけじゃ無くてもっと色々あっても良い。
猪木サイドは裏ルールがあったと主張しそれが定説になってますが、実際多角的に調査したところでは組技制限はなし、ロープブレイクありの当時としては公平なルールだったと柳澤健氏の著書等で検証されてますよね。
イメージとしてはロープブレイクありとボクシンググローブ着用がワンセット(組技をボクシンググローブ着用で行うのは不可能)で、後はレスラー側は素手で行いキックは禁止というところでしょうか。
MMAの普及した現在では今更という感じがします。
ルールのデマをこんな形でも広める気か
もはや○人に口なしだな
レスリング選手に公平なだけでしょ