2007年06月04日

USAメディアに「恥さらし」と報道されてしまったDynamite!! USA

レスナー鮮烈デビュー!ホイス雪辱!6.2『Dynamite!! USA』全試合結果(livedoorスポーツ)

 主催者発表5万4000人・・・。水増し発表は相変わらずのようです。この数字、バラ撒いた枚数の間違いじゃないの?

Dynamite!! USA Produces Electrifying Fights, Surprising Upsets in Front of Record MMA Crowd(BROAD CAST NEWSROOM)
(変訳)Dynamite!! USAの戦いは感動を呼び、MMAの観客動員で驚異的なレコードを樹立しました

 Σ(゚Д゚;エーッ!! 超好意的に書いている! と思いきや、「By PR Newswire」と書いてある。

Dynamite!! USA Produces Electrifying Fights, Surprising Upsets in Front of Record MMA Crowd(PR Newswire)

 ここが元ネタ。記事の最後に「SOURCE FEG」と書いてある。FEGが自分たちで作ったプレスリリースですね・・・。序盤のみ訳してみる。

Gracie exacts revenge against longtime foe Sakuraba; Lesnar victorious,Morton knocked out in MMA debuts
(変訳)
 グレイシーは長年の宿敵・桜庭にリベンジを果たしました。MMAデビューをレスナーは勝利で飾り、モートンはKOされました。

LOS ANGELES, June 3 /PRNewswire/ -- The Los Angeles Coliseum had never hosted an MMA event in its 74-year history until Saturday night, but it was well worth the wait. An early estimated total attendance of 54,000, the largest to witness an MMA event in U.S. history, saw 10 wildly exciting fights as part of FEG's Dynamite!! USA in association with Pro Elite.
Celebrities such as Dennis Rodman, Nicholas Cage and recent UFC champion Quinton "Rampage" Jackson were on hand to see the fight card, which also was televised live on Showtime and Showtime PPV.
(変訳)
 ロサンゼルス6月3日/PRNewswire/−土曜日の夜、74年の歴史を持つL.A.コロシアムで初のMMAイベントが開催されました。トータル5万4000人の大観衆はアメリカのMMAイベント史上最多であり、人々は全10試合の戦いにエキサイトしました。デニス・ロッドマン、ニコラス・ケイジと最近UFCチャンピオンになったクイントン・“ランペイジ”・ジャクソンのようなセレブリティがリングサイドで観戦しました。そしてこの戦いは、ShowtimeとShowtime PPVでライブ放送されました。

 (;´∀`)うわぁ・・・。でもこの数字は公式には認められないでしょう。日本だったらこういう発表にツッコミ入れるのは実話誌や別冊宝島ぐらいだけど、アメリカではそうはいかない。現に以下のサイトではかなり手厳しい記述があります

Mixed bag at Coliseum(ocregister)
(変訳)寄せ集めのコロシアム

The production was spectacular but only 15,000 attend. Lesnar wins his MMA debut but Morton gets knocked ou
(変訳)
 演出は素晴らしかったですが、観衆は僅か1万5000人。レスナーは自らのMMAデビューを勝利で飾りましたが、モートンはKOされました。

 うーむ、これはキツイ。

LOS ANGELES Fight Entertainment Group, the Japanese promotional company which promotes K-1 and K-1 HERO'S events all over the world, wanted to make a major impact in its mixed martial arts debut in the United States.

FEG didn't try to stage its first event in an arena, choosing to go to the 90,000-seat Coliseum on Saturday night.
(変訳)
 FEGは、アメリカでのMMA初戦において大きなインパクトを作りたかったようです。

 FEGは初の大会をアリーナで開催しようとせず、土曜日の夜に9万席もあるコロシアムの方を選択しました。

FEG had the fireworks, elaborate ring entrances down the Coliseum steps and motorized chariots that brought the fighters to the ring.

It was a pretty spectacular production, but it was probably overly ambitious trying to stage such an event at a stadium as massive as the Coliseum.
(変訳)
 FEGは選手の入場ゲートや階段に、花火を仕掛け、自動車(?)を持ち込みました。

 それはかなり壮観な演出でした。しかし、巨大コロシアムでこのようなイベントを行おうとすることはあまりに野心が過ぎたのではないでしょうか。

 ガラガラの会場で演出だけは派手。そりゃ虚しいわ・・・。

 こちらの方はさらに辛辣。

Ill-conceived show a black eye for MMA(FOX Sports on MSN)
(変訳)MMAの恥さらしショーとしか思えなかった

LOS ANGELES - Ever wonder why the Ultimate Fighting Championship doesn't seem to have any real promotional competition in the business of mixed martial arts?

It's this simple: If you don't know what you're doing, you end up with a former college football star and NFL player getting carted out on a stretcher, wearing a neck brace.
(変訳)
 ロサンゼルス - これまでUFCがなぜMMAビジネスでいかなるプロモーションの追随を許さなかったか疑問に思いませんか?

  それは、単純です。首を固定されストレッチャーで運ばれたかつてのフットボールスターを見れば明らかです。

 以下、ジョニー・モートンのような素人をリングに上げたことを徹底的に糾弾。ベルナール・アッカのことを「日本の人気テレビパーソナリティー」とか、アッカとモートンの技術レベルの差を「数光年もの開き」とかいちいち笑えます(笑)。

No such luck. K-1 flooded the market with about 90,000 free tickets. Two Los Angeles Police Department sources on duty said they were told there were about 1,000 paid admissions going into the day; the actual count will be announced by the state athletic commission early next week. It appeared somewhere between 10,000 and 15,000 of those who got freebies showed up.
(変訳)
 K-1は、市場をおよそ9万枚の招待券であふれさせました。2つのロサンゼルス警察筋は、有料入場者数は約1000人と言いました。実際のカウントは週明け早々CSACによって発表されます。招待券を手に観戦した人々は1万から1万5000人の間ぐらいでした。

 有料入場者数は1000人!!! 大惨敗じゃありませんか。招待券も7万枚じゃなくて9万枚? 配りまくって来てくれたのはひいき目に見て1万5000人とは・・・。

 以下、ロサンゼルスといえばUFCですらホイスvsヒューズで2万席を完売させることができなかったし、WFAに至ってはランペイジvsリンドランドをメインにして2000人しか動員できず倒産したんだぜ、今大会がどんだけ無謀だったか分かるだろ? みたいなことが書かれています(苦笑)。

Many of the fans in attendance were clearly there for the free entertainment and didn't know much about the sport. Gracie and Sakuraba, two of MMA's greatest legends, were loudly booed during much of their three-round fight, won by Gracie on a unanimous decision.
(変訳)
 来場したファンの多くは、招待券で来たことが丸分かりで、スポーツの見方についてもよく把握していませんでした。MMA史に残るレジェンドファイターであるグレイシーと桜庭は3ラウンドの試合中、大ブーングを浴びました。そして、満場一致の判定でグレイシーが勝利しました。

 あーあ、何だか泣けてくる・・・('A`)。

谷川FEG代表が大会を総括=Dynamite!! USA「トラブルが多いほど興行は面白くなるもの」(スポーツナビ)

「客観的に見て、良い大会になったと思います」
「ジョニー・モートン。彼は、強いですよ」
「桜庭は、負けてないと思います」
「次の大会は、またアメリカでやりたいです」

 ・・・ホント、谷川さんはわざと言ってるのかマジボケなのかよく分からん。ホントにまたアメリカでやるの? ジョニー・モートンはもう試合しないだろうし出来ないでしょう。

なんとロッドマンとFEGの合体はあのYOSHIKIプロデュースだった!!(HERO'S)

ロッドマン「UFCはくそ食らえ」(スポニチ)

ロッドマンのデビューは大みそか?(デイリー)

 会場ではロッドマンもブーイング浴びまくってたらしいですね。「UFCはくそ食らえ」も自分の意志じゃ言ってないのでは?(苦笑)“素人”ジョニー・モートンをリングに上げたことがこれほど断罪されるとは誤算だったでしょうし、その流れでいくとロッドマンもアメリカでは無理でしょう。他ジャンルで活躍した有名人をリングに上げてマスコミの関心を集める“FEG方式”は向こうでは通用しないってことですね。日本でも通用しているとは言いがたいが(苦笑)。もう巨大コロシアムとか有名人路線といった“出オチ”ばかり追い掛けるのではなく、中身も伴わないとキツイでしょう。


【その他気になったニュース】
レスナーIGF参戦「聞いてない」(デイリー)
 さぁ、イノキ・ゲノムっぽくなってまいりました!

小川がハッスル一時離脱、IGF参戦も(日刊スポーツ)
 東スポに続いて日刊スポーツも。担当者は「小川さんは旅に出ると思っています。必ず戻ってきてくれると考えています」と、完全離脱ではないことを強調したらしいが、ハッスル星に修行に行くと言って行ってなかった小川のことだからねぇ。

【暴走予想】祐一ドーバーに乗るぜ!宝塚へつなぐ馬単3点勝負(サンスポ)
 小川、また外しました。「ハッスルしてますか~っ!」って言ってるんだね、一応(苦笑)。

HG、天龍戦でマスクを懸け、負ければ芸人生命に終止符!? RGはインリン様に6・17『ハッスル・エイド』で対戦要求(ハッスル)
 RGvsインリン! しかしRGにはその前にノートンと天龍が控えているので・・・。

HARASHIMAが王座転落 Kooが新王者に=DDT(スポーツナビ)
 GAY世界アナル級もディーノ陥落、MEN'Sテイオーが新王者に。

健介感激! 夢のホームタウンマッチがついに実現=健介オフィス(スポーツナビ)
 パワーウォリアーも復活させるらしい。

その他プロ格情報は人気blogランキングで
 
posted by ジーニアス at 01:56| Comment(13) | TrackBack(0) | K-1 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
また憎悪むき出しのエントリですね。PRIDEがなくなったから道連れに…ということですか。
悪いものは悪いと言いたいのでしょうが、冷笑は足を引っ張る効果しかありませんよ。
米国メディアが「正解」を持っているかのように記事を紹介するのは日本人の悪い癖です。いま仕事の海外駐在先から一時帰国中ですが、悲しくなりました。

かつてリングスファンであったジーニアスさんが、日本から総合を無くしてしまうような書き込みばかりされているのは不思議なことです。
Posted by 澤口 at 2007年06月04日 08:33
あなたこそ冷静になってはどうですか?
ジーニアスさんはあくまでありのままを伝えているだけです。
道連れなんて穏やかじゃない言い回しをしておりますが、ではあなたは事実を曲げて報道しろというのですか?
そんな報道がFEGに、総合格闘技界に得なことだと思っているのですか?
情報社会の現代で曲げた報道をしてなんの得があるとお思いなのか分かりませんが、嘘がばれてしまった時のネガティブ要素の方が大きいのではないでしょうか
米国メディアが「正解」を持っているのではなく、開催国当事者達の声ということをあなたが理解していないのでは?
あなたが海外在住の方というのであれば一度向こうでの個人意見をしっかり調べてみることです。
Posted by ピケ at 2007年06月04日 11:25
てか、こんだけアホイベントしてりゃ叩かれるわな。
Posted by   at 2007年06月04日 12:46
これを叩くなという方がムリでしょ。
もはやネタ狙いで開催したんじゃないかと思えますね。
Posted by 馬 at 2007年06月04日 18:37
DSEなんか3年間も時間をかけてPRIDEのアメリカ大会を開催したわけでしょう。それを何の計画性もなく思いつきで10万人のコロシアムで開催したことがそもそも無謀だったわけです。

>有料入場者数は1000人
PRIDEベガスの有料は8000~9000人の間だったことを考えるとマジで低すぎ。

本当かどうか知らないけど新生PRIDEがK-1から某大物日本人選手を引き抜いたという噂がシャードッグで広まっているそうですね。一ヶ月前なら鼻で笑っちゃうようなこんな噂もDynamite!!USAの失敗で何だか真実味を感じてしまいますね。
Posted by 特命 at 2007年06月04日 21:39
>Dynamite!!USA
TBSは第1回Dynamaite!!の映像流しちゃってるし・・・。
この自爆っぷり何か似ていると思ったら、アントニオ猪木プロデュースの海外イベントだ。
Posted by 特命 at 2007年06月04日 22:21
アメリカのヲタは試合は面白かったと言ってるしそなんに評判は悪くないようだけど。
報じてるのがFOXスポーツってPRIDE放送してる所が悪意丸出しってのは勘ぐり過ぎでしょうか。
Posted by ポン at 2007年06月05日 00:47
>澤口さん
「道連れ」とか「足を引っ張る」とか言われても、オレはそんな影響力持ってないんで(笑)。買い被り過ぎじゃないですか? 「日本から総合を無くしてしまうな書き込み」? いやいや、日本から総合が無くなりそうだから悲しんでるんでしょうが。澤口さんの言葉を借りれば「日本から総合を無くしてしまうような自爆興行を打ったFEGは不思議なことだらけです」といったところですよ。あと米国メディアの情報が正解を持っているとも思ってません。それこそ玉石混交だし2ちゃんじゃないけど「嘘を嘘と見抜けないようなヤツは・・・」でしょう。でもタダシ☆タナカ情報よりはロサンゼルスタイムスの方が信用度は高いんじゃないですか?(苦笑)

>ピケさん
フォローありがとうございます。思わず感動してしまいました(・∀・)。

> さん
できればお名前を記入していただきたかった。

>馬さん
リサーチ不足、PR不足と言われても仕方ないでしょうね。

>特命さん
PFWWはどうなるんでしょうねぇ。PRIDE\(^o^)/オワタと言ってる人が多いですが・・・。

>ポンさん
ひょっとしたらそうかもしれませんね。私もテレビで見て試合自体はそんなに悪くなかったと思いました。客層が最悪だったようですが(苦笑)。
Posted by ジーニアス at 2007年06月05日 01:48
久しぶりに桜庭選手の試合を観ました。
ホイス選手も以前よりや蹴りの使い方がうまくなっていましたが、桜庭選手のほうが、いい感じで試合していたように感じました。
ルールが違うのでなんともいえませんが、「空道」の試合なら最初の桜庭選手のパンチでダウンを奪った時点で「有効!」そのあとの寝技の攻防でやや攻勢かな・・・という感じで判定なら桜庭選手の勝ちに見えたのは私の贔屓目でしょうか?
いずれにしても30代後半から40歳くらいでトップを張っている格闘家というのは偉いと感じます。
大会そのものの運営はちょっと茶番に思えましたけど、選手は頑張ってましたね。
個人的には結構楽しませていただきました。
Posted by 空道まさわた@まさわた事務所 at 2007年06月05日 02:39
>空道まさわた@まさわた事務所さん
3Rに腕を取った時に後ろから殴られたのが有効と判断されたんでしょうね。7年前と同じ攻防でしたが。ああいうレジェンドマッチをMMAのことをロクに知らない客の前でやるはめになったのが残念です。
Posted by ジーニアス at 2007年06月05日 12:42
>ジーニアスさん
>PRIDE\(^o^)/オワタと言ってる人が多い
いやぁ、僕は見なかったことにしています。
まあ、ショーグンとシウバはPRIDEとUFC両方でられる契約だとかいう話はあるし、策士ヒョードルはミルコを見て簡単にUFCと契約しないようにしているに見えるし、まあいずれ移籍は止まる。いや、止まると思う。たぶん止まるだろう(苦笑)。
ただね、ライト級GPの払い戻しが始まったところを見るとどんな形にせよPRIDE新体制が決まったっぽいし、PRIDEがUFCとは違うオルタナティブな存在になるにはこれからの頑張り次第なんだろうな。今のPRIDEはリセットを押した段階で長州、前田が抜けってった新日だと見ればまあ気が楽になりますよぉ。これからソクジュのような新しいスター選手が登場するんです。ピンチをバネにしてきたPRIDEの底力を信じましょう。んあ~。
Posted by 特命 at 2007年06月05日 21:39
ってな、感じでどうでしょうかぁ?
まー、どう転がるか静観しているということです。

しかし、僕も週刊現代問題でグリフォンさんのBlogで「何故、現代は業界を潰すようなことをするんだ」という書き込みをして「そういう業界を潰す隙を見せたPRIDEが悪い」と窘められたことがありましたが、今Blogや掲示板でDynamite!!のグダグダを批判すると「どうしてお前らはK-1と日本の格闘技界を潰すようなことを書くんだ」という書き込みをする人(K-1ファンorアンチPRIDE?)がでてきましたね。単なる嫌がらせの煽りの可能性もあるから本気でそういう投稿をしているのかわかりませんが、俺も「そういう日本の格闘技界を潰すようなことをしたK-1が悪い」と言ったらいいのかなぁと根性悪いことを思います。
Posted by 特命 at 2007年06月05日 21:57
>特命さん
長文お疲れさまでした(>Д<)ゝ”!!
KヲタとPヲタの罵り合いは今に始まったことではないので、そういう意見が出るのも仕方がないところでしょう(苦笑)。自分は海外サイトの翻訳して二言三言感想書いてるだけなのに、ボロクソ言われて参ってます(苦笑)。これでも以前よりは抑えているんですけどねぇ(;・∀・)。
Posted by ジーニアス at 2007年06月06日 02:34
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック
記事検索