コナー・マクレガーの打撃コーチ、オーエン・ロディーが以下のコメント。
「MMAのニューヨーク州解禁は素晴らしいことだし、実際のところ初のニューヨーク大会は物凄いことになるだろう。マジソン・スクエア・ガーデンはファンタスティックだ。コナー・マクレガー vs. フランク・エドガーをフェザー級で、それこそライト級でやってもいいんじゃないか。フランキーは多くの時間を過ごした場所だし、元ライト級チャンピオンだからね。まぁコナーの出場する大会はどれもビッグマッチになるけどな」
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
「MMAのニューヨーク州解禁は素晴らしいことだし、実際のところ初のニューヨーク大会は物凄いことになるだろう。マジソン・スクエア・ガーデンはファンタスティックだ。コナー・マクレガー vs. フランク・エドガーをフェザー級で、それこそライト級でやってもいいんじゃないか。フランキーは多くの時間を過ごした場所だし、元ライト級チャンピオンだからね。まぁコナーの出場する大会はどれもビッグマッチになるけどな」
コナー陣営は こんな筋書きをしてたんですね!
だったらUFC200のネイト戦はありだね✌️
他にもメインはれるのいるでしょう?
もういいですわ!
ウェルターでのネイト戦と同じで次に繋がらないんだよな、点じゃなく線になるような試合組んでよ。その場だけ盛り上がればいい考えだと衰退するよ。
相当厳しいんでしょうね。まあ確かにほとんど脂肪がない状態で
筋肉の増減量を数ヵ月で繰り返してたら、内臓や体への負担も計り知れないうえ
そのうえで試合の体作りしなきゃならないのはどんな超人でも厳しい
でしょう。ONEでは減量で死者も出てる訳だし、ダナ言ってるように
アルド戦計量時のマクレガーは本当に厳しそうでした。ネイト1のガス欠や
強引なネイト2もイメージ商売だから言わないでしょうが、その辺が原因かもしれません。
ただエドガーはゴン格や他でも言ってるように、年齢的にタイトル戦がしたいんで
あってノンタイトルのライト級戦をしたいのでは無いと思います。
なのでネイト2でマクレガーが勝ったらベルト返上してアンジョスとタイトル戦。
アルド×エドガー2の流れでしょうか。ただ2連続で負けた後に
フェザー級にも落とせない場合は予想できませんね。
となると、ジョゼアルドが今度は、一旦ベルトは返上するなりし、ライト級へ上がってコナーマクレガーを追いかける必用もあるのかも?!
まぁ、どっちにせよ、いつの間にか数字至上主義イベントになってますね
ただやはりフェザーで続けるのは無理よりのきつさなんだな
次の試合内容次第じゃ普通に人気下降すると思うけど
というかその論法じゃ先にエドガー戦やって、期待値上げてからNYでネイトにリベンジした方が盛り上がりも凄い事になりそうだけどね
フェザーのベルトかけろや!
MSGでの試合ならベルトかけたタイトルマッチじゃないと意味ないでしょう。。
フェザー級王者としての箔を残しつつビッグマッチで稼ごうとしてる気がしてならない。。。
だだでさえマクレガーの方がサイズ的に有利なのにさらに自分だけ先に上の階級の体作り始めて ライトでやろうってw自分達の都合だけかよマクレガー陣営はコーチまでマクレガーだなw
それにエドガーはマクレガーよりもタイトルに拘ってそうだから、金は稼げるかもしれないけどノンタイトルでUFC200まで待ってわざわざライト級でやりたいと思うかな、エドガーは早く試合したいだろうし、タイトルかかるなら先にアルドと試合したいんじゃないの、そして勝った方が200でライトなりフェザーなりでマクレガーとやればいいよ。
王者なんだから大人しく挑戦を受けろよ。怪我してるわけでもないのに。
なんか意図的なものを感じてしまうのですが。
フェザーのベルトを持っている選手と、フェザーのランカーの対戦なら、フェザーのタイトルマッチしかあり得ないでしょう。
のできっちりフェザーでやっていただきたいですね。
フェザー級で、それこそライト級で
やってもいいんじゃないか。フランキーは多くの時間を 過ごした場所だし、元ライト級チャンピオンだからね」
↑どんだけベルト賭けさせたくないのよ。
マクレガーが得意とする打撃。
その打撃のコーチも「負ける」と
予想してるって事じゃん。
「やっても良いけど、ライトで。
勿論ベルトは賭けないよ」
待たされてるエドガーはカチンと来るだろうな。
※このビジネスプランはマクレガーのモノなのか?
周囲がブレーンやプロデューサー気取りで
ベラベラ喋ると内輪モメもあるのでは?
(こういうコーチのインタビューって
コーチ個人にギャラって支払われるものなのかな?)
勝手だなぁ。
俺は、エドガーは待たされずにUFC200とかでアルドとも戦って欲しいし、
ニューヨーク大会でマクレガーとライト級で戦うにしても、
その時のフェザー級王者は、マクレガーではなくエドガーであって欲しい。
その時に1度も防衛してないフェザー級のベルトはまだ持ったままなんでしょうか?汗
今のドス・アンジョスは恐らく歴代最強のライト級王者。そいつを倒そうと頑張っているファイターを貶す意味が解らない。アルドがドス・アンジョスに勝てますか?エドガーは?その相手とやろうとしてるんすよ?
まあ、そこまでたどり着けないでしょうけどね。ネイトには負けます。前回より派手に負けます。その時こそ盛大に叩きましょうよ。
「身の程を知れ!!さっさとフェザーに戻って来いやボケ!!」てね。
万が一、ネイトKOしてドス・アンジョスと!!て事になったら、エドガーから逃げたとか、やめましょうよ。まず、無いこどね(>_<)
まあ擁護と叩きの二種類にしか見えず、勝ったら擁護、負けたら叩くって小学生過ぎやしないか?俺は2連敗してもマクレガーは好きだし、好きだからって叩かない事もない。対戦相手が全員嫌いなんて事もない。
意味もなく貶すことと根拠のある批判は違いますし、勝った負けたで罵ることや叩くことを決めるというほうがわからないです。
それに、マクレガーはライト級で戦っていくのに十分な体格の持ち主なので、アルドやエドガーがRDAに挑戦するのとはわけが違います。
第一、ネイトを完封したベンヘン相手にエドガーは互角だった云々みたいなこと言っても意味ないです。
試合は相性や戦略で左右されるものですし、結局は両者が戦った結果がすべてなので。