
http://omisokakakutogi.com/
18時30分開始。発表されたことを箇条書きしていきます。
・YouTubeの音が聞こえないという異常事態…。
・矢野武アナウンサーと小池栄子さんが司会。
・エメリヤーエンコ・ヒョードルが登場。
・榊原信行氏が登場。肩書きは大会実行委員長。
・大会名称は『RIZIN FIGHTING WORLD GRAND-PRIX 2015』
・音声が復活したはいいが、エコーが酷い。いっこく堂状態。
・高田延彦登場。肩書きは統括本部長。
六本木ミッドタウンにて、12月29&31日さいたまスーパーアリーナにて開催される「RIZIN FIGHTING WORLD GRAND-PRIX 2015」の公開記者会見が行なわれた。発表する実行委員会長の榊原信行氏。 pic.twitter.com/2Wg1vXvrRH
— ゴング格闘技 (@GONG_KAKUTOGI) 2015, 10月 8
・12月29日午後4時からファーストラウンド、12月31日午後4時からファイナルラウンド開催。12月30日にもファンフェスタをけやき広場、コミュニティアリーナで開催。
・日本レスリング協会の福田富昭会長、コンプライアンス担当の中村信雄弁護士も登壇し挨拶。
・スカパー!でのPPVおよびフジテレビ地上波での放送が決定。アメリカではSpike TVでの放送が決定。Spike TV副社長ジョン・スルッサー氏とスコット・コーカーが登壇し挨拶。
RIZIN公式PRアカウントです。今後このアカウントから情報を発信していきますので、皆様よろしくお願いいたします。 http://t.co/FJtSLmIosp #rizinff
— RIZIN FF (@rizin_PR) 2015, 10月 8
12月29日さいたまスーパーアリーナ「RIZIN FIGHTING WORLD GRAND-PRIX」1stラウンド、31日がファイナルラウンド(準決勝と決勝)の8人ヘビー級トーナメント。賞金総額50万ドル。スペシャルワンマッチも。 pic.twitter.com/6CszM61E18
— ゴング格闘技 (@GONG_KAKUTOGI) 2015, 10月 8
「プロモーションを持つのはなく、世界中のプロモーションとアライアンスを組む」と榊原氏が発言。「8人のヘビー級50万ドルトーナメント開催。31日に世界最強が決まる戦いを中心にシングルマッチを組む」とのこと。さらに「現在・過去・未来がシンクロする戦いの場」と言葉を続けた。
— MMAPLANET (@mmaplanet_twit) 2015, 10月 8
http://www.rizinff.com/
RIZINの公式サイトがオープン。参加選手にエメリヤーエンコ・ヒョードル、桜庭和志、青木真也、ギャビ・ガルシア、RENA。29日の桜庭和志 vs. 青木真也が決定。
12月29&31日さいたまスーパーアリーナにて開催される「RIZIN FIGHTING WORLD GRAND-PRIX」参画団体として、Bellator MMA、BAMMA、KSW、BUSHIDO、JUNGLE FIGHT、DESERT FORCEが発表された。
— ゴング格闘技 (@GONG_KAKUTOGI) 2015, 10月 8
ヴァリッジ・イズマイウJUNGLE FIGHT代表「12月29&31日さいたまスーパーアリーナで行なわれる大会は新しいPRIDEといえる。MMAにおける新しいチャプターが始まる」 pic.twitter.com/IZJ7pGHzas http://t.co/6f546Xzwtk
— ゴング格闘技 (@GONG_KAKUTOGI) 2015, 10月 8
・桜庭和志、青木真也、RENA、ギャビ・ガルシア、エメリヤーエンコ・ヒョードルが登場。
続いて現時点での決定カードとして、桜庭和志×青木真也戦が12月29日に組まれることが発表され青木は「桜庭選手がやってきたことに最大のリスペクトをしています。しかし、マットの上にあるのは現実です。それを見せられる試合をします」と話した。
— MMAPLANET (@mmaplanet_twit) 2015, 10月 8
桜庭は「良い試合をして頑張るので、応援宜しくお願いします」と発言。RENAは「ハジメマシテ。私は打撃の選手ですが、このたびMMAに呼んでいただけて、時間もないので不安と怖さしかないです。が、SBの王者として打撃の怖さを見せ、大晦日大暴れしたい」と語った。」
— MMAPLANET (@mmaplanet_twit) 2015, 10月 8
質疑応答に入り、ルールは旧PRIDEルール。10分・5分・5分、サッカーボールキック、グラウンドでのヒザ有り、エルボーも考慮。全く新しいリングを開発中、5本のロープ。「時代に逆境していますか。金網より見やすいと思います」(榊原)。
— MMAPLANET (@mmaplanet_twit) 2015, 10月 8
青木×桜庭はキャッチウェイト。「3日間、格闘技エキスポ、ファンフェスタを行う。30日は格闘技の祭典としての試合を組む。何らかの形でリングを使って、色んな格闘技を見てもらう──総合に限定しない」、さらに「サプライズできる選手を準備している」とのこと。
— MMAPLANET (@mmaplanet_twit) 2015, 10月 8
12月29&31日さいたまスーパーアリーナにて開催される「RIZIN FIGHTING WORLD GRAND-PRIX」チケットは10月12日12時から特別抽選先行発売。ほかプレイガイドにて先行発売後、11月21日一般発売。 pic.twitter.com/Vje0xIuKdb
— ゴング格闘技 (@GONG_KAKUTOGI) 2015, 10月 8
榊原実行委員長によると、RIZINは海外だけでなく、DEEP、修斗、SB、パンクラス、ZSTという日本のプロモーションとも、協力関係を結んだとのことです。
— 堀江ガンツ (@horie_gantz) 2015, 10月 8
冒頭音が聞こえない。
小池さん美人
二重じゃねーか・・・頭痛になりそう
フジテレビが本当に放映するなら、30日は昨年と同じく井上真央尚弥の世界戦?
大晦日だけ、RAIZINか内山世界戦で迷いそう...
あとはカード次第。
これで喜べる化石共がいる事に顔中草だらけになれます!
なんか嬉しい!!
すみません、RIZINでした。
煽る為にわざわざストリーミング放送までチェックするとかどんだけ暇なの・・
世間がどう思うかはともかく、これはビックサプライズ。
どんな選手が出てくるか次第だが、非常に楽しみ。
で、ヒョードルはトーナメントに出るの?それとも別枠?
ハビ・ガルシア相手いるんだろうか?ヒョードル以上に相手探しに苦労しそうだが…。
何とか桜庭に勝って欲しいけど
このワクワクはUFCにはないなぁ。。。
RENAのMMA挑戦は正直楽しみ。これからAACCで浜崎チャンプやフジメグさんにしぼられるというわけか…。
なんにせよ日本の格闘技イベントが復活するのは嬉しいこと。
批判もあるでしょうが、まずはこのリスタートを見届けたいですね。
こういうカードはUFCじゃ見れないからなぁ。
ノゲイラなんかも日本の団体ならちゃんと意味のある相手と引退試合させてたんだろうな…
ギャビ・ガルシア(名前はサイト表記)の相手は90㎏契約で中国人柔道家と本人がリークしてましたよ
9月時点の発言なので変わるかもしれませんが
アライアンスは、可能な限りの最善の方策だと思う。
とは言え、各階級のトップ10はufcが押さえてるし、
PRIDEに熱狂した日本ファンが、2流、3流ファイターに熱狂して大きなムーブメントを起こすとは考えづらい。
結局尻すぼみになって、スポンサーが大損して
終了って展開じゃないかな。
榊原さんはたんまり儲けて。
ところで、ヤクザとはどうやって切れたんだ。
会場警備とかイベント演出の会社から
お金流すのか?
ってか、フジもよくやるね。
あの時、PRIDEの映像素材も全部廃棄して、
歴史から抹殺したのに。
時代に則したルールにしたところで面白いものが見せれるとは限らないしUFCの牙城を崩せるわけでもない。
RIZINのような格闘技の本質に根ざしたルールでこそ一般人の関心を掴める現実も絶対あると思うので。
ワンデイだから誤魔化しが効いてた面もあったと思うのですが。
スカパーのPPVなんていつ以来だろう…
というか再契約しなきゃ(;´д`)
一方ヒョードルの相手はいくらでもいると思うんだが。
ルールはUFCと同じでよかったと思う
リングだと体が外に出てしまうので金網の方がいいと思う
倫理を捨てたスーパーバトルが見られそうでわくわくします
青木はビジネスライク(卑下してるわけでなく)な部分があると思うが、出てくれるて見れるのは嬉しいこと。
しかしゴン格インタビューで、大晦日はIGFでGENOMEルールすると言ってたが、こんな連戦大丈夫か? GENOMEルールはプロレスとはいえ、IGFたまに結構キツイときがありますが。
国内の団体がすんなりまとまったのを見ても、WVRのスタッフが多く関わっているのかな。
ドンキの安田会長も出てきたら本当に戦極だ
御情報、ありがとうございます。
90kg契約で中国人柔道家ですか。
楽しみ様な、不安な様な…。
あまり実力者差があると、いつかの大晦日の藤田VSアリスターみたいな事になりかねないので…。
今までにない新しいものを見せるしかないのかね
しかしUFCを見たあとだとどうしても見劣りがするんだよね
どうしても否定的な考えしか浮かばないけど、あえて意見するならRoadtoUFCがあのメンバーで先が気になる程楽しみだったので、ああいうドキュメンタリーと絡めたイベントにすれば、日本人は感情移入しやすいから受けるかも。
煽りVも良質だし。
バラさんと谷川さんだとなんか引力が違うよなあ。
旧人類の私としては未来よりまず過去が見たいっす。
まずは同窓会気分を成就させてえっ!SRSも復活させてね!
シウバ、ノゲあたり来れないかなあ…
ヘンゾVS大山とか三崎、ミノワ、小川、藤田。
弱くても何でもいいからホイスやケン、アロ
どさくさ紛れにアンデウソンVS大塚とか。
未来より名前のあるひと優先で組んでほしいなあ。
とにかく期待してますよ!
これこそMMA
どの選手も日本の格闘技を盛り上げたいと思ってるはず。
まあ、楽しんで見ようよ。
なんだかんだで楽しみだけど。
桜庭はプロレスに専念するかグラップリングでの試合に限定するべきだと思う。心配です。
(無事に大会あったら見てしまうのだが)
・コンプライアンス
RAIZINが大丈夫でも、他が何もしないとは。具体例無いけど...
・フジテレビ
格闘技に関してまともに考えてるとは思えない局。前日まで放送期待できない。そんで中止になっても説明無し。よしスカパーでライブを録画だぁー。
・欠場
最近は前日欠場決定もざらですしね。そんななかこのGPの強行スケジュールたるや。晦日欠場多そうだなぁー。そしてこんだけ大々的にとりあげたヒョードルが欠場した日にゃぁ。怪我しないでね。
・アライアンス
以前も各代表集めてこんなこと言って、会見終わってあっさり見放されてたようなケースが何回かあったが。
・ヒョードル
GPでなくワンマッチらしい。噂の選手みたいなのが相手だと、本当にただの顔見せ試合だよ。石井のときは2人とも有名でしたしね。
・引き抜きとか醜い争いは避けたい
ガルシア(試合はしてない)やクロン(まだ参戦発表無し)等、REAL絡みの選手の名前が目立つが、共存するのか?相手にもしてないのか?
・UFC
RAIZINが幅を利かせたら、もう日本こなくなっちゃうのか?今年のカードは地味だったが、K太郎やホールの想定以上の活躍あったので、年1回やはり見たい。佐藤映像の番組も良かったし。一番共存してほしいのはやはりUFCです。
UFCルールだとサッカーもグラウンドからの膝もないので結構退屈でしたがこれは超危険なルールですね。
ルールだけに関してはこれこそ最凶のMMAルールと言えるでしょう。
あとは選手次第ですね。かつてのPRIDEみたいに繁栄してくれたら最高です。
競技化、プレリミレベルの選手囲い過ぎで一大会の質が低下、選手の無個性化、レスリング偏重のジャッジ、ビッグマッチでの不可解判定の増加、トップランカーの相次ぐ欠場、、、
新しいことをしようとするRIZINの旗揚げは素直にとても嬉しい。
UFCが象徴してるが、結局まともな大会やったところで右肩下がりなのが現実だしね。
好きじゃない。。。
でもサカボ4点ひざは歓迎!!
テンション上がってきたで!!!
バラ興行も行くけど、同じ日にUFCがあったらUFC見ると思う、ってのが正直な気持ち。
いずれリングが盛り返す可能性もあるし、リングだと打ち合い展開が多くなりエキサイティングな試合が増えるので歓迎。
ルールも素晴らしいね。UFCルールより遥かに良い。相変わらず危険だけど同時に格闘技において理想。
日本はヘビー級が今後のお茶の間の視聴者層をつかめるかの鍵だと思うけど、そこにも力入れていくようだし期待できそう。
大晦日は無理だけど、今後一部のUFC選手が契約切れて日本と契約して移籍し始めたら凄いな。
RIZINルールで戦うUFCのブラジル勢を想像しただけで熱くなる。
世界中の団体の協力得られるのも大きいですね。
いくつかの国のTV局からのお金も入るし、スポンサーの力も強いし、これは数年で相当大きな団体になりそう。
スカパー契約しなおすかな。
あとは、無名でもいいから、世界から面白い選手がたくさん集まってきて、ロートルと言われようが、桜庭、ヒョードル、シウバ、高阪を観に来て、そういう選手を観て帰る、となればいいですね。
落ち武者の自己顕示欲満足させるイベントに金使うなら
国内団体の統一化やライセンス制度みたいな地味なことに
知名度と資金を使ってくれよ
やはりUFCなどの金網はテイクダウンしてもすぐ起き上れたりしてレスリング合戦になったり、円形に近いためサークリングし放題で立ち塩が連発するので四角形の方がアグレッシブな選手には有利ですしね
ルールは旧プライドルールの欠点だったガードポジションからの展開の少なさをエルボーを解禁することでより楽しめるのではないでしょうか?優秀なカットマンが必須ですが
最強路線で行くようなので、独自のリングにMMAで最も過酷なルールで行い、選手も潤ってきたらなかなかいい団体になるのではないでしょうか
UFCに五味 リリースしてもらって、次の大会で組んでほしい。ローゾンにあんな負け方したら Ufcで通用しないことは本人もわかったんじゃ?
俺はすっかり老け込んだが、小池栄子はむしろ奇麗になったな。
年末どうなるかわからんが楽しみだ。
PRIDEに出たかった外国人はたくさんいるしそう人たちが集まってくることに期待
フジのカメラワークに期待
どう考えてもUFCの方が絶対強いけど、面白さはこちらの方が上の可能性は高い
最強幻想を体現していたPRIDEとは違う意味で面白そう
非UFC契約選手で、日本の知名度、5連勝中で幻想もある選手。
最後の試合が今年の7月で間隔も十分だし、次戦も決まってない。
確かに
これが何なのかは解らんけどPRIDEが「PRIDE」だった本当の理由な気がする
UFCにとってゴミでしかない意味のないはずの狂った巨大な何か
ズール、ジャイアントシルバ、小川とかかな?
この世界観には非常によく合うと思う。
ってか、(もともとPRIDEで)この世界観を作った功労者が彼らですが。
オープニングで彼らの映像が流れたら、それだけでテンションが一段階上げられる。
ちなみにBGMは奥田民生の「太陽の野郎」
完全に妄想の世界ですが(笑)
その現状にこのビックニュース!!!
ケージじゃないみたいだし凄い勢い感じる、あのとき夢の続きをもう一度\(^o^)/