4月11日(土)両国国技館で行われますINOKI GENOME FIGHT 3でニック・ロズボロウと対戦する石井 慧が本日、早朝に来日。空港で囲み取材に応じ、この試合を最後に引退示唆をほのめかせるコメントを行いました。
石井 慧「試合に対しては別に何もないですけど、この試合は勝っても負けても最後にしようかなと思っています。有終の美じゃないですけど、悔いのない試合、試合を楽しみたいと思います。
この試合で勝っても負けても終わりじゃないかと、まぁ、(試合を)やる前からなのでそれは決めないですけどね。
IGFだけではなく、人前とか、(試合で)闘うこと(をこの試合で最後にしようかなと思っています。)
まぁ、やめるかもしれないからとか気にしていても仕方ないから、言ったらいけない、悪いとかね、今までだったら、ある意味こういった事を出し惜しみしていたじゃないですか。もう止めるかもしれないんだったら後先を考えずにね、思うがままにね、貯金がありますので、しばらくは何もせずにやっていけますので(笑)
Q.いつくらいから、そう思い始めましたか?
「(2014年12月31日の)ミルコ・クロコップ戦が終わったくらいですね。そう思い始めたのは、人がどう思うかはわかりませんが、自分の中では一人でずっと海外に出て、やってましたし、人一倍辛い練習をしてきたと思っていますので、他の選手が1週間とか海外に出るって感じじゃないですしね。僕は好きで行っているわけですけど、それくらいハードな練習をしてきたので、そういう面でこれからは健康にいこうかなと、早起きは三文の徳って(笑)
息子が生まれたことは試合には影響はそんなにないですが、早く会いたいなとは思っています。写真とかムービーとかで(息子は)見てきました。試合が終わってから会いに行きます。
試合も負けたら仕方ないですし、勝つにことに越したことはない。全く気負いはないです。」
石井慧、11日再起戦で引退 将来は未定(デイリー)
(前略)今回、初めてセコンドを務める予定の父・義彦さんをはじめ、2月に長男・孟沙孔(むさし)君を出産した夫人で歌手の林明日香ら、家族の誰にも相談していないという。
09年大みそかの吉田秀彦戦で総合格闘技デビューした石井だが、ケガや蓄積ダメージもないという。3月に練習のためオランダへ渡った後、今後について考え、引退の選択肢が浮上したという。柔道復帰、政界進出などは否定し、「貯金もあるし、しばらくは何もしないで暮らせる」と将来は未定とした。
(中略)
IGFのサイモン・ケリー猪木取締役は「ミルコ戦の後、しばらくやりたくないという話はしていたけど…。引退したいというならしょうがない。でも、総合でヘビー級唯一といっていい日本人だから、ファンはまだ見たいと思う。ミルコがUFCから復帰したら、オファーしようと思ってるし」と話した。
断言したわけではありませんが、引退の方向に傾いているようです。
あれほどストイックな石井がこういうこと言うなんて、総合デビューしてからずっと走り続けてきたんでしょうね。
燃え尽きたのかな、、応援していたので残念です。
個人的にはミドル級あたりで見たかったです。
本人の発言じゃないけどこの認識の時点で間違えているような・・・
それこそPRIDEがある頃ならDSEがもっと上手く石井を転がしてくれたでしょう。
この人は青木と一緒で、発言に信用性をあまり感じないし
本人の気持ちが萎んだのなら仕方がないね…。
ただ石井は気分屋なのでケロッと現役続行しそうな気もする
ただ多くの人の総合には向いてないっていう意見がわりとそのままになった状態で辞めるのは少し残念です。
心無いコメントする連中みてるとわかります。
しかし引退はまだ早いとは思います。
日本でヘビー級にいる限りチャンスはありませんし…
お金が無くなったらIGFでプロレスすればいい
彼はIGFに対してそれくらいの事はやってきました。
強いられてるようで楽しく闘ってる姿が一度も見られなかったので
気まぐれかもしれませんがこの決断はなんだか安心しました…
ヘビーはIGFの意向なのかな?
せめてUFCのケージに上がったとこ見せてくれよ。夢はもっと大きかったはず、Lヘビーの石井が見たいぞっ!
センスがどうのこうのいっても19で日本一、21で世界一になる男に才能がないわけない
だからこそ芽が出ないのには耐えられなかったんだと思う
MMAに関しては天才とまではいえなかったというだけ
柔道ってわけにもいかないだろうからグラップリングやってくれよ
トップサイドとはいえデッド340kg×10なんて日本人のパワーじゃねえよ
筋力に関する才能は室伏どころじゃない
打撃にもろいってのはなかなか改善されないし、やっぱMMAとは難しかったのかな。
ただ本当に才能あし努力で結果を出した人。
尊敬してます。
自分の信じる道を行って欲しいです。
注目されないと死んじゃう病なんだろうな
人それぞれですもんね
あそこは努力とか夢とかそういうものを叩きたい人達のたまり場だから、相手してもしょうがないよ。
実績のあるヘビー級の日本人だったし
これからもっと強くなってくれると思ってたから
ちょっと残念だ。
みんな優しいね!
このツンデレ達め!
まあなんだかんだみんな石井を応援してたってことでしょうかw
自分も数少ない日本人の重量級として石井デビューからずっと応援してたので今回の決断には残念な思いです・・・
ぶっちゃけ打撃のセンスの無さは改善されなかったけど、人一倍努力家ってことでまだまだ期待してたんですが・・・
でもみなさんの言ってる通り気まぐれなんでまたケロッと復活するかもですねw
練習だけで金メダル獲った男。」
「こっちが止めろと言うくらい練習していた。」
とまで言われてきたストイックな石井からこの発言が
早くも出るとは驚いた。
しかし、早すぎないですかね。
まずは、以前から考えていたライトヘビーでの継続的な試合。
体格的に世界と勝負するためにはミドルでの試合。
何よりUFCへの挑戦。
やることまだまだあるじゃないか石井!!??
ストイックだからこそ、練習をやりきったからこそ
そういった考えになったのかもしれないが、
「練習の鬼」らしく
少しずつだが、確実に、着実に総合格闘家として
成長していたのに。
たしかにヘビー級、ライトヘビー級では世界トップレベルの試合はキツイと思うけど、ミドルまで落とせて適応さえすればトップファイターの仲間入りだってあり得ると思うのだけど。
お疲れ様でした。
LOVEのほうな。
LIKEのほうな。
とにかく応援してるぜ。
これからもな。
残念だしもったいないけど、ヘビーで続けて壊れるよりはいいんだろうか。
五年間お疲れ様でした。
格闘技ファンでも苦言を言う人はいるけどそれは愛ゆえだし、ちゃんと期待しての発言だった。
あそこは石井の努力も試合も見てないのに言いたい放題。
自分もあまり好きな選手ではなかったけれど、あの直向きさに関しては尊敬できると思ってました。
とにかく勿体無いという感想ですね。考えが変わったら引退撤回・復帰してもいいと思うし、柔術とかもやらないかな。
ただ自分の力量を悟って引くのには賢い選択だと思う。
でもやっぱりUFCで戦う石井を見たかった。
そして応援したかったな。
ヒーゾ戦なんか観ると打撃もかなり上達してたように思う。
やはりグラムが亡くなったのは、石井にとっても痛かったね。
石井に勝ったミルコはUFCにまた行っちゃったし・・・。
まだ引退はして欲しくないけど、引退するなら引退するで仕方ない。
とりあえず一旦、お疲れ様でした!
石井もオランダなんかいかずにクリンチと抑え込みに特化すればいいのにねーとかは考えたりしたけど、世界のヘビー級とやり合った実績とそこまでの努力は本当に凄いと思うし、才能はあったと思う。普通出来ないよ。
本人が満足出来る最後になるといいね。
練習環境を与えられた選手なので、このまま
引退されたらジャパニーズMMAの終焉を意味する。
辞めるは本人の自由だが、せめてミルコに
勝ってからにして欲しい。あと2回戦えば
勝てるぞ、石井!
間違ってる?
ヘビー級の日本人って石井以外にいないでしょ。唯一といっていいでしょ。
長谷川はミドルに落としたし、藤田は昔の選手。まさか、誠吾とかも数にいれるのか?
ヘビー以外でもうちょっと見たい。
本人にしかわからないけど。
ボロボロになっても人生はつづくからね・・
お疲れ様でした。
これからさらにのびると思うし
考える時期に突入して良い展望を見つけてほしい
MMAで数億稼いで引退した吉田や小川ほど稼げてないだろうしな
金メダル取って引退して自信満々でMMAに転向して全く結果が出ずボロ負けだからな
今までの柔道経験者の中でも下から数えたほうが早いレベルの才能だろう
柔道に特化しすぎてて打撃の才能がなさすぎたみたいだしな
もうあんな驚きや期待を感じることって無いんだろうな。
ミルコ選手に敗れたのはやはり、厳しかったか。
前言撤回でまたMMA頑張るなら応援するよ
ファイトマネーはものすごい下がるだろうけど
パンクラスに参戦しないかなあ