2014年11月01日

フィル・バローニ「大晦日にヴァンダレイ・シウバと対戦するオファーが来た」





 フィル・バローニがツイッターで「もしこのメールがマジだったら俺は大晦日に日本でヴァンダレイ・シウバと闘う」「マジなら俺はやるぜ。話し合おうじゃないか」とコメント。大晦日はIGFが両国国技館、DEEPがさいたまスーパーアリーナで大会を予定してますが、おそらくIGFの方だと思われます。

posted by ジーニアス at 09:41| Comment(16) | TrackBack(0) | アントニオ猪木 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ヴァンダレイはUFCとの契約あるから無理ですよね(°Д°)

しかも階級まったく考えていないところがさすがIGFって感じですね(笑)
Posted by 牛丼好き at 2014年11月01日 09:56
これ本当?本当ならバローニは元々ミドルだからヴァンダレイがミドルに落とせば滅茶苦茶なオファーではないけど、ヴァンダレイはズッファとの契約縛りがありそうだから無理じゃないのか?クリアしてるのかな?
しっかしIGFはミルコ出して石井出してヴァンダレイってどんだけ金あるんだよ(笑)しかも両国でペイ出来るのか?
Posted by ワイズ at 2014年11月01日 10:17
ヴァンダレイはUFCに凍結されてるからダメよしかも本人はMMAは引退したばっかりだしな…
Posted by 佐野智則 at 2014年11月01日 10:23
シウバの契約ってどうなってんですかね。
複数試合契約残っていたとしても、今後消化できない物をUFCが持ち続ける事って有るんでしょうか。
Posted by … at 2014年11月01日 11:04
もしヴァンダレイが日本でまた見れるなら岡見との試合が見たいなぁ
Posted by ななな at 2014年11月01日 11:17
バローニとはPRIDE時代にタックルで倒された因縁も
あるし観たかったけど、実現は難しいだろね…
Posted by tommy at 2014年11月01日 12:00
MMA以外なら他で試合しても問題ないはずなので(ズッファが許可さえすれば)、プロレスということならあるいは……。
Posted by …… at 2014年11月01日 13:04
※Tommyさん

ありましたねw
無差別級GP予選ショーグンvsコールマンの試合後の乱闘ですよねw
シウバが殴りかかるもバローニがタックルで押さえ込み、身動き出来ないシウバの首元をコールマンが踏みつける展開でしたね
シウバはバローニより筋肉3兄弟の長男に恨みありそうだけどw
Posted by wwe at 2014年11月01日 13:30
岡見対ヴァンダレイ、それは確かに見たい
本当に実力ある日本人相手にヴァンダレイがどこまでやれるかな
Posted by 乳 at 2014年11月01日 15:17
DEEPとIGFも、どっちも大晦日やるなら合同開催にして くれたらよいのに、そして来年からはパンクラスや、 BTJや修斗やゼストやリングスとか、立技系のクラッ シュのような異種格闘技にアグレッシブな団体とかと も、大晦日だけは合同興行してくれたら集客力も上がる のにな~、まぁそういっても色々と難しいんだろなぁ…。
Posted by 中村K太郎のサプライズが予感 at 2014年11月01日 16:21
筋肉三兄弟とシウバの間にもう遺恨はないよ。

第二回アメリカ大会でヒョードル戦後コールマンにかけよる娘たちを見て感動したシウバは、なぜ過去の遺恨まで許したw

「コールマンいいやつじゃん」てことなんだろうけど(笑)
Posted by むう at 2014年11月01日 17:00
さすが猪木、常人の十年前を歩んでいる…
Posted by ふか at 2014年11月01日 17:41
まぁ猪木がマッチメイク考えてるわけないんでね。
今のシウバをブッキングして試合させるにはどんな相手を呼べば受けてくれるかというところから始まったマッチメイクだと思いますが。
ここで猪木をくさすのはお門違いかと・・・。
Posted by 前のHM忘れた at 2014年11月01日 20:20
岡見対シウバは見たいです。もし試合するならシウバはIGFよりさいたまでやって欲しいな〜
Posted by にまめ at 2014年11月01日 21:26
※むうさん
情報ありがとうございます
コールマンへの遺恨はないんですね

コールマンvsヒョードルは第一回アメリカ大会の試合だね
Posted by wwe at 2014年11月01日 21:51
PRIDE復活来るんちゃう??
Posted by in hell at 2014年11月01日 23:08
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック
記事検索