2007年05月04日

「有名人の身長を推測するサイト」でプロレスラー&格闘家の身長を測ってみた



有名人の身長を推測するサイト hydeの身長も(アメーバニュース)
 有名人の身長を推定してくれるサイト「SETAKE」が話題となっている。

 使用方法は簡単で、知りたい有名人の名前を入力し、「身長を推定!」ボタンを押すだけ。これにより、「最頻値」と「平均値」が表示される。たとえばL'Arc~en~Cielのhydeは身長を公表していないものの、低いと噂されている。実際はどうなのか? その推測をSETAKEでは行える。現に同サイトでは、「例」としてhydeの名前をトップページに上げている。

 たとえば、「ジャイアント馬場」と入力した場合は「最頻値:209cm」「平均値:182.77cm」と出て、「松坂大輔」の場合は「最頻値:182cm」「平均値:174.7cm」だ。「最頻値」はネットで最も多く出ている値のことで、「平均値」は「名前」とそのサイトに出ている「○○cm」をそのままピックアップし、計算したもの。

 だから、たまたま別の人のプロフィールと並んだ時に、他人の身長も「平均」に組み込まれてしまうわけだ。より正確な値を知るには「最頻値」を参考にすると良いだろう。

 面白いサイトがあるもんですね。推測するシステムといい馬場さんの平均値が182.77cmになってしまうほどなので信頼性はアレですが。とはいえ最頻値が209cmとはさすが東洋の巨人。

有名人身長推定サイト SETAKE

 それでは早速気になる選手の名前でも入れてみますか。まずは高身長選手ということで・・・。

「アンドレ・ザ・ジャイアント」の身長
最頻値:223cm
平均値:187.77cm

「ジャイアント・シルバ」の身長
最頻値:230cm
平均値:194.98cm

 おぉ、やっぱり公称の数値が最頻値になるんだなぁ。でもシルバの場合、Wikipediaによるとバスケットボール選手時代の登録身長は217cmだったらしいけど。

 続いて低身長部門。

「山本KID」の身長
最頻値:163cm
平均値:168.07cm

「佐藤ルミナ」の身長
最頻値:173cm
平均値:172.34cm

 いやぁ、意外な結果ですね。KIDは公称163cmなので納得の数字ですが、ルミナは公称167cmなのに最頻値も平均値も上回ってしまった。なんでだ?

 だがしかし、もっと驚きの数値を記録した人がいました

「長州力」の身長
最頻値:170cm
平均値:176.15cm

 ちょwwwwwどんだけ低いんだよwwwww このサイトの測定方法だと、最頻値は長州よりルミナの方が上になるとは(笑)。

 あとはこんな人たちも測定してみた。

「アントニオ猪木」の身長
最頻値:190cm
平均値:172.16cm

「高田延彦」の身長
最頻値:180cm
平均値:173.89cm

「前田日明」の身長
最頻値:180cm
平均値:175.36cm

 おやおや、猪木はともかく高田(公称183cm)はちょっとおかしいし、前田(公称192cm)に至ってはメチャメチャおかしいぞ! 長州はともかく前田は身長はサバ読んでないはずですからね。新日時代は公称195cmだった時もあったけど、UWF旗揚げ以降は正直に申告しようということで192cmにしたんですよ。

 そんなわけでやっぱり信用度は低いですね、これ。元々はジャニーズタレントやhydeのように身長をネタにされやすい有名人のために作ったサイトだろうしなぁ。格闘家の身長はほぼ申告通りだろうから面白味に欠けると思ったけど、そうでもなかった。プロレスラーはサバ読みが多いから他の選手の名前も入力してみたらきっと面白い結果が出ると思いますよ。

みんなもやってみよう/BlogRankingへ

【その他気になったニュース】
2007 RISE UP TOUR 主要カード決定(全日本プロレス)
5.28倉敷&5.29広島『サムライTV杯争奪トリプルアロートーナメント』開催(全日本プロレス)
 トリオトーナメントやるようで。

永田防衛「王者はオレ1人」/新日本(日刊スポーツ)
 「IWGP王者は世界でオレただ1人。誰でも来い! 以上」と永田さん。当たり前のことなのだが、IGFに対する牽制なのかも。

大物参戦!!(闘魂ブログ)
本日、ある程度の参加選手メンバーが固まってきております。
これは連休明けの正式発表になりますが、大物選手の参戦が決定しました。
この連休中に皆さんどんな選手か、好き勝手に想像してください。

 Σ(゚∀゚;)ナンデスト! しかも「5月5日にまたまた馬鹿をやってしまうかもしれません」だって。何する気?(追記:kamiproHandによると新宿や原宿に出没してIGFのゲリラPRするらしい)

5/ 3(木・祝) 18:30 東京・後楽園ホール(新日本プロレス)
 2日連続で超満員。IWGPタッグはバーナード、トムコ組が防衛。真壁が中邑を返り討ち!

Xは“UEMATSU” CRUISER'S GAME 決定全カード(DDT)
5.6ディファ有明で行われるCRUISER’S GAME のXは、“正体以外一切不明”謎のマスクマン「UEMATSU」。わかっているのは、「正体は植松寿絵」ということのみで、プロフィールは一切不明。

 うーん、そいつは謎だ( ・`ω・´)! ちなみにこの日のディファは1日3興行だったりする。

LOCK UP 5/6(日) 東京・新木場1st RING 全対戦カード(新日本プロレス)
 しかもディファから近い新木場でLOCK UPもあるし。

ダンプ松本も初参戦! 5.5「ガッツル祭り in 横浜」全対戦カード決定(スポーツナビ)
 5日の赤レンガ倉庫も1日3興行。明らかに供給過多だよなぁ。

DDT「マッスルハウス4」(スポーツナビ)
 速報するんですね。説明の難しいマッスルの速報を・・・。私は観戦予定。

長谷川、判定で4度目防衛 名城王座陥落(スポーツナビ)
 日本人は1勝2敗・・・残念。

つんく♂さんに聞く「モー娘。」結成10年(朝日新聞)
 モー娘のメンバーへのインタビューを手がけている能地さんは彼女たちの印象を「団体競技のスポーツ選手のよう。仲もチームワークもいいが、お互いライバルとして常にストイックに競いあっている」と話す。

 加入、成長、卒業と、生身の女の子たちが描く、移ろう「物語」が、またファンを引きつける。アイドルというシステムの作り込みがより精密になっている、といえる。「お約束」を楽しむプロレスから、「リアル」を売り物にする総合格闘技に人気が移っているのにも、どこか重なる。

 アイドルのシステムをプロ格に結びつけますかね。

Road to PRIDEライト級グランプリ2007 vol.1 青木真也 「見たい!と言ってくれる相手なら誰とでもやります」(スポーツナビ)
 インタビューも読みごたえあるが、最後にこんな記述が。

■「PRIDEライト級グランプリ2007 開幕戦」
開催日調整中

■「PRIDEライト級グランプリ2007 2ndROUND」
7月16日(月・祝)名古屋・日本ガイシホール ※旧レインボーホール

■「PRIDEライト級グランプリ2007 決勝戦」
9月30日(日)さいたまスーパーアリーナ

<出場予定選手>
五味隆典、桜井“マッハ”速人、川尻達也、石田光洋、青木真也、ギルバート・メレンデス、ヨアキム・ハンセン、ルイス・アゼレード、マーカス・アウレリオ、UFCファイター、ほか

 あくまでも7.16名古屋が2回戦で9月30日のたまアリが決勝戦なのでしょうか? 日程がスライドするんじゃなかったのか?

選手に負担のかかる日程は勘弁して・・・/人気blogランキング
posted by ジーニアス at 01:05| Comment(2) | TrackBack(0) | プロレス&格闘技 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
>長州よりルミナの方が上
小さすぎだろ(笑)。
それじゃあメスカブトならぬメスクワガタになっちゃうよ^^

>「アントニオ猪木」の身長
強引ですが「1976年のアントニオ猪木」はいい本でしたよ。猪木が八つ当たりでセメントやったことが韓国とパキスタンのプロレス界を潰してしまったというのが凄すぎ。
Posted by 特命 at 2007年05月04日 21:21
>特命さん
「1976年のアントニオ猪木」は少しずつ読んでます。発売されてかなり経っているので書評はしないと思いますが・・・。
Posted by ジーニアス at 2007年05月05日 02:32
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック
記事検索