Jon Jones’ Team Expects More Prepared Daniel Cormier to Have ‘No Excuses’ at UFC 182(Sherdog)
UFC 178で行われる予定だったジョン・ジョーンズ vs. ダニエル・コーミエがジョーンズの負傷によりUFC 182に延期された件についてジャクソンズMMAの打撃コーチ、ブランドン・ギブソンがコメント。ジョーンズは左足の半月板損傷及び左足首を捻挫したと見られています。
「ひとつ言えることは(UFC 178で対戦していれば)ダニエル・コーミエのキャンプ期間は短かったということだ。万全な状態で闘えるか不安になったことは間違いないし我々も何の言い訳もして欲しくなかった。これでDCに準備期間ができて、あらゆる面でベターになれる。我々としてもベストなDCで出てきて欲しいし、これでお互い言い訳なしの試合になる」
「確かに彼はガッカリしていた。彼はキャンプの内容にとても満足していた。一緒に作戦も立ててたし、それもできていた。怒りはないがガッカリしている。ただ彼は治療については楽観的だ」
グレッグ・ジャクソンは以下のコメント。
「ジョンがコーミエにラッキーな勝利を収めるとするなら、それはベストな状態のコーミエでないといけない。だからこそ闘うわけだ。勝つためだけに闘うのであればずっとその辺のヤツらと闘ってればいい。ベストな相手とベストな状態で闘おうとするからことより意味がある。もっと練習して強くなったダニエルとジョンが対戦するしジョンもベストでないといけない。それがこの試合のポイントになる」
「ジョンがアリスター・オーフレイムとレスリングの練習をしていてテイクダウンディフェンスをした時にそれが起きた。それはゲームの一部だしフライングキックのようにおかしな技を仕掛けたわけではない。テイクダウンを仕掛けられた時に間違ったステップをしておかしな方向に捻ってしまった。その時に音がした。アリスターは240ポンドぐらいでジョンは220ポンドぐらいだったと思う。大きな鹿同士が闘ってたのとは訳が違う。仕方のないことだった」
「我々はここから良くなっていく。彼のヒザが回復するまで時間はあるしチームは他のことに集中する。キックボクシングができなくてもチームとしてバックアップできることは他にもある」
「重要なのは何があったかは私が知ってるということだ。彼は対戦を避けてはいない。ケガの現場には私が居た。それが全てだ」
身長もJJのがデカイ。
アリスター195は嘘か?
トレーニング中に。
試合中の怪我は仕方ないとして、同じ格闘技イベントで比較しても故障者多いと思う。元々がグスタフが怪我でコーミエが代役だったんだから。
K1やPRIDEでもそこまで無かったと思います。ヒョードルが怪我して延期で逃げたと騒がれるくらい珍しかったよ。
カード発表から試合までの期間短ければ
そりゃ怪我で欠場する可能性も低くなるという
怪我で逃げたという発想がもう幼稚ですね。選手への尊敬がない人は、格闘技に留まらず、スポーツを見る素養が無いと断言できます。
それにしても、怪我がオオスギネェ
PRIDEは確かに欠場少なかったですけど某選手が眼窩底骨折してプレート入った状態で試合させられたと聞いたので欠場できなかったというのが実情では
それまでに掛かったキャンプ費も支給されるようですし、そうすると無理してまで出る必要ありませんから。
UFCは怪我しても治療費をUFCが負担する制度取り入れてから、どっか怪我しながら戦うよりは万全な状態にして戦おうってファイターが増えましたね
一戦一戦が大切ですからね、特にタイトルマッチですから
怪我したまま試合をしていたkやpが特別だっただけです。
○プレート入った状態で試合をした
まるで日本に強制連行されて闘わされたみたいな言い方だね
古代ローマの剣闘士でもあるまいし
おれはヒョードルが逃げたなんてひとつも思わなかったけど、当時はそういう声がかなりあったんだからあまり上からもの言わない方がいいと思うよ。素養がないと断言とか。
まぁ怪我の割合は打撃より組み技のが圧倒的に高いですからね あとはコメ欄にもありますがカード発表の差だと思います
UFCとベラトールを比べても分かりますが、やっぱり負傷欠場時に治療費が支払われるのが大きいと思いますね
万全な状態で試合したいんでしょう。
それはあなたが狭い範囲のことしか知らないだけです。
それにエキサイトマッチは録画ですから負傷で延期になったとしても影響はありませんからね。
これではっきりしましたが、私は少なくともあなたよりはボクシングのことは詳しいです。
カード発表が早いからハードな練習をする期間が多くなる=怪我するリスクも高くなるって事? UFCのレベルが高いからそれ程トレーニングのレベルも高くなるて事ですかね。
あと皆さんの言うように怪我に対する保証があるから練習での怪我を選手が恐れなくなったのかな?
あと、ボクシングってそんなに怪我で試合が流れてるんですかね。詳しい方いたら教えてください。
後日裏話等を読むと殆ど選手の怪我やら何だで纏まらないから発表出来なかった感じで
カード発表のタイミングが違うだけで双方カードが二転三転にていたのは同じだと思う
Daniel Cormier→ DC
打撃の方が危ないと思われがちだけど、組技も擦り傷・捻挫・ヘルニアと色々ケガの危険性孕んでますからねえ、ポジショニングに固執すると特に(´・ω・`)
それにしても人のコメントにキツく突っかかる方が多いなぁ、意見交換みたいに友好的にできるといいんだけど。
過去の怪我で逃げたというの話題について、幼稚とか。
上から目線