2014年07月14日

須藤元気が新格闘技イベント一騎討(IKKIUCHI)をプロデュース

須藤元気 Presents WORLD ORDER in 武道館 初回限定版Blu-ray
須藤元気 Presents WORLD ORDER in 武道館 初回限定版Blu-ray

須藤元気が新たな格闘技イベントをプロデュース。その驚くべき内容とは?(Sports Watch)
(前略)そんな“天才プロデューサー”須藤が次なるプロジェクトとして格闘技イベントの開催を発表した。「一騎討(IKKIUCHI)」と名付けたイベントは「さまざまな流儀、流派の武道、それは日本の誇るべき伝統文化のひとつ」と公式サイトで須藤が語っている通り、日本特有の“武道”を全面に押し出すなど「WORLD ORDER」同様、世界の目を意識したイベントになりそうだ。

まず驚かされるのは、その開催場所がお寺であること。8月24日(日)に開かれる第一回大会は都内・足立区にある善立寺で行われるという。それだけではない。試合は柔術で行われ、関節技、絞め技による一本決着のみの体重無差別のトーナメント制となるほか、出場者はプロアマ問わず「柔術・柔道・合気道・ブラジリアン柔術・サンボ・レスリング・相撲などの組み技系競技経験者」を公募するも、ファイトマネーはない。(後略)

 先日記者会見が開かれたREAL FCとは違います。

http://ikkiuchi.com/

 こちらが公式サイト。
posted by ジーニアス at 12:04| Comment(14) | TrackBack(0) | プロレス&格闘技 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
元気は本当に奇を衒うことの好きなお子様だなぁ

素晴らしい行動力だ
Posted by nao at 2014年07月14日 12:36
ファイトマネーなしとか馬鹿にしてんのかとか思ったら参加費ただじゃん!これはスゲーよ。日本のアマ試合は参加者から金取り過ぎ。ヒ○ソンカップとか完全にぼったくりだったもん。
Posted by d at 2014年07月14日 12:57
当たり前の事やっていても今の情勢では厳しいんだけど、相変わらず奇を衒ってくるね。
次は世にある格闘技の日本の代表を1人ずつ集めてトーナメントで日本人最強を決めて欲しい。で、優勝者が主催の須藤元気と戦い勝ったら賞金がでる。
ボクシング村田、相撲遠藤、総合岡見、フィギュア羽生、レスリング柔道空手キックなどからそれぞれ代表者
Posted by 喧嘩興行 at 2014年07月14日 14:17
アマ試合における参加費は仕方ないと思いますが…流石に5000円とか超えてくるとキツい時もありますけど(柔術だとお金払って試合は足割れずそのまま終わっちゃったりとか)

プロを目指してたり趣味だったりとアマはいろんな形で格闘技に触れ合ってる方がいますしこういった場が提供されるのはなかなか良いなと思いました
Posted by tt at 2014年07月14日 14:21
なんか格闘技を興行としてじゃなく文化として取り込もうとしているんですかね

どう発展して行くのか楽しみ
Posted by さささ at 2014年07月14日 17:30
参加費かからないって凄いな
Posted by サト at 2014年07月14日 19:23
8月24日ってだけで、アンディ・フグが頭をよぎってしまう…
須藤元気、何か繋げてくれてるのかな…
Posted by 未入力 at 2014年07月14日 19:43
そういえば何年か前のインタビューで須藤元気が「これからの総合は一周回ってブラジリアン柔術がきますよ」とか「格闘技を日本でまたやっていくには武道の部分を追求しないと」みたいなことを言っていた気がしますね。
これなんかまさにそんな気がするなあ
Posted by ISAMU at 2014年07月14日 22:42
単に見に行きたい!
席ってあるんですかね??
見学者用の情報がないですね…。
Posted by a at 2014年07月14日 23:49
合気道とか伝統武道方面からの参加がたくさんあれば面白いイベントになりそう
Posted by たなか at 2014年07月15日 00:11
どうせなら、天下一武道会みたいにリングアウト負けもありにしてほしい。そしたら元力士とかも参戦できるから。相撲だって日本の立派な武道?なのだから考慮してほしいな~。須藤さんここ見てたら考えてみてください!
Posted by 犬ロック at 2014年07月15日 01:10
リングアウト有っていうと、佐山聡の武道掣圏がありましたなぁ。あれ今どうなってんだろ。

参加費無料でアマ参加可能はいいですね。プロも参加してくれれば、プロと戦いたいっていうアマ競技者やそれを動機に頑張るって人も出てくるかもしれないので、そうした所から盛り上げていくのも一つの格闘技を盛り上げる要素としていい試みだと思います。
Posted by uni at 2014年07月15日 09:34
》喧嘩興行
日拳やら傭兵やら古武術やら真剣やら柔道やら空手やら合気道やらボクシングやらが出てくるワンデイトーナメントが開催されるといいですね。
Posted by みらたん at 2014年07月15日 20:13
公式サイトのデザインセンスが半端ない。
須藤元気がやれば何でも流行りそう。天才。
Posted by Jjd at 2014年07月15日 22:29
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック
記事検索