
ミルコvs.ゴンザガほか、UFC70試合結果(スポーツナビ)
WOWOWでUFC70を見たので汚い写真付きで感想を。といってもミルコvsゴンザカのみにしておきます。LYOTO vs.デビッド・ヒース、アルロフスキーvsファブリシオはどちらも凡戦。アルロフスキーvsファブリシオに至っては2Rをカットして放送したぐらいだったので・・・。

WOWOW視聴者の勝敗予想クイズの投票ではミルコ1059票に対してゴンザカ120票。賭け率にすれば9対1といったところ。まぁそうなるでしょうね。しかし解説のTKは試合前にゴンザカのことを「寝技に関しては文句なしですが、シュートボクセで練習しているので立ち技も強い」と言っていた。

結局このヒジ打ちが効いた。こつこつ額にヒットさせてミルコが軽く流血。アゴにも何発かヒットさせていた。金網にまで追い詰めてヒジを当てていたのだが、ラウンドの残り時間が少なくなったところでなぜかブレイク。スタンドに。これはミルコに有利に働くと思ったが結果的に仇になった。


右ハイキックがモロにヒット! ダメージが蓄積していたのかミルコのガードは甘かった。完全に意識が飛んだミルコはダウンした時に右足首がグニャリ。試合後は普通に立っていたので大丈夫だと思うが・・・。

ランディ・クートゥアがゴンザカを祝福。「君の方が私にとってミルコより厳しい相手だね。だがもうすぐ戦えることを楽しみにしているよ」。ゴンザカ「あなたがネットで私の勝ちを予想してくれた記事を読みました。ありがとう」。クートゥアはゴンザカ勝利を予想してたとはさすがです。

一方のミルコはダメージと敗れたショックで青ざめた表情。「ビデオで試合を見直してどんなミスを犯したか研究する」「今は次のことは考えられない・・・」。ゲストの五味が「残念ですね・・・」、岡見は「衝撃的でした。UFCのルールに適用しきれてなかったのかも・・・」。

番組の最後にUFC放送終了を正式発表。WOWOWの公式サイトにも同様の内容が。
UFC WORLD|WOWOW ONLINE
UFC放送終了につきまして
プログラムガイド5月号がお手元に届いている方もおられるかと思いますが、
その中でUFC71について、放送断念となりました旨を表記させて頂きました。
その後も、WOWOWでは権利元と放送継続についての交渉を重ねて参りましたが、
放送権契約がまとまらず4月のUFC70をもちましてUFC放送は終了することになりました。
視聴者の皆様には大変ご迷惑をおかけしますが、ご了承下さい。
02年4月のUFC36放送開始から5年間に渡るご視聴ありがとうございました。
(´・ω・`)ガッカリ・・・。ようやくブレイクしてきたところで終了とは。WOWOWは'91年の開局以来、タイソンやデラホーヤといった海外ボクシングの中継とリングス、UFCといった格闘技中継で加入者を増やしてきた実績がある。SWSやJWPといったプロレスも放送していた時期もあったし。
WOWOWはどうするのだろう。リングス中継を止めた直後にUFC中継を開始したくらいだから格闘技にはこだわっていくと思うのだが。突然パンクラスやCAGE FORCEの中継が始まったりして(;・∀・)。
そしてUFC。これは日本テレビが本命だが、系列のG+かも。今でもかなり遅れて放送しているが、今後はディレイでやるか? 日本大会が開催される時には日テレが生中継で大々的に、か・・・? UFO LEGENDのように。
PRIDEに関してはこんな噂があるようです。
皆さんが知りたい地上波放送復活について(格闘技オタク高須基一朗の独り言)
榊原元社長は、「フジテレビさんともう一度協力体制でやっていきたい」と、先日のテレ朝前での記者会見で発言していましたが、本命は、やっぱりテレ朝な気がします。
6月に、編成の人事異動が激しくなるようですが、その新体制によってはテレ朝放送の可能性があるかもしれないからです。
ちなみに、4ちゃん編成の知り合いに問い合わせたところ、「猪木ボンバイエ2003の件があるので、格闘技コンテンツの話を上層部にしたら、間違いなく左遷かグビ」だと、
笑って話していました。
高須氏情報なので半信半疑ですが、どうなるんでしょうね。
その他格闘技情報は・・・/人気blogランキング
http://nettaro.way-nifty.com/nettaro_blog/2007/04/post_3b69.html
ところで、UFCの放送権利関係ですが、どういう状況なんでしょうか?もし情報(今回のWOWOW放送打ち切りの背景など)をお持ちであれば、記事でUPしていただけるとありがたいです。
今回の件はズッファ主導なのか、帝拳プロモーション主導なのか、電通なのか、日テレなのかは分からないですね。まぁでもその辺でしょう。もう“移籍”は決まってるんでしょうね。WWEのフジテレビ撤退とは事情が違うと思います。