
Luiz Dutra apologizes for DQ but says Kunimoto ‘played it up to some extent’(MMAJunkie.com)
『UFC Fight Night 34』のストラッサー起一戦で後頭部への肘打ちにより反則負けとなったルイス・ドゥトラがコメント。
「まだビデオで見直してないが最初の2発は反則じゃなかったと思ってる。特に彼が諦めかけていた時から俺も(肘打ちを)我慢すべきだったな。彼もテイクダウンできないことは分かってたし俺は彼のプランを潰そうとしていた。もっと冷静になっていれば良い試合になったかもしれない」
「俺はできるだけ早く試合を終わらせてUFCでやっていけることを証明するために焦ってしまった。彼の力がなくなっていくのを感じたので肘を入れ続けてしまった。そこで熱くなりすぎたことがミスを招いてしまった。経験もあって長く闘ってきたのにこういう間違いを犯すのは許されないことだ。俺は常にルールを守って闘ってきた。こんなミスをしてしまい俺も大いに悩んだよ」
「ただし彼のリアクションは大袈裟だったな。俺の見た感じでは彼は試合に戻ることができたよ。彼がそうしなかったのは俺が手強い相手だったからだと思ってる。だから大袈裟な態度を取ったんじゃないかな。とは言え後頭部への打撃はルール違反なので、こっちに反論の余地はない。俺は彼がテイクダウンを狙ってきたのでそれを潰すつもりだったがミスをしてしまった」
「ミスをしたのは俺のせいだ。彼が大袈裟な振る舞いをしたかどうかはともかくルールは明白だし反則負けはフェアだ。彼が試合に戻れたかどうかはともかくミスをしたのは俺だし、全ては俺の責任だ」
「こういう勝ち方は彼も望んでなかったと思う。俺が言える立場じゃないかもしれないが、彼と再戦したい」
Luiz Dutra is the 6th fighter in the history of the UFC to get disqualified in his debut (G. Soto, L. Cane, W. Sims, R. Almeida, A. Andrade)
— MMADecisions.com (@MMADecisions) 2014, 1月 5
なお、ルイス・ドゥトラはUFCデビュー戦で反則負けをした6人目のファイターだそうです。
【UFN34】菊野克紀らプレリミナリーファイト出場選手の談話(MMAPLANET)
その他『UFC Fight Night 34』情報。
反則負けになってめっちゃ悔しがってたよね(´・ω・`)
駆け寄って心配するどころか途中から泣いて金網に寄りかかってたし(´・ω・`)
なんでも、自分、自分、自分で相手をリスペクトしてないんだろうな(´・ω・`)
ブラジル人は大体クズだからしょうがないか。
序盤からローあんだけ効かされてて何言ってんだか。
大して強くもないしリリースしてくれよ
国民性ですかね?
あれだけ明確な反則しておいて何言ってんだ。
障害残らないか不安になるレベルだったわ。
格闘技やる資格なし。、
おかげで名前覚えた。
アクシデントの瞬間に彼の本質的な部分が垣間見れたような気がします。何よりもまず自分のことを大切にするタイプなんでしょうね。車で人をはねても刑務所に入らないといけないんじゃないか…って自分の心配をするタイプ。
この言い草www
下手したら死ぬぞw
凄く腹が立つ人ですね…。
相手へ申し訳ないと思ってないどころか大袈裟だったと開き直ってる
反則負け直後も逆切れしてましたし、
こんな選手クビにしてほしいです。
出回ってますがドュトラは知らないんでしょうね。
http://cdn.fansided.com/wp-content/blogs.dir/229/files/2014/01/illegal.gif
格闘技やってなかったらどうなっていた事か。
正直、この攻撃、垂直じゃなくてさらに側頭部気味であっても好きじゃないです。
毎回リプレイ見て、これは後頭部気味、これは側頭部気味とか
議論・確認しないといけないなんてあまりにおかしいし
1発で致命傷になるのに審判が後頭部気味の肘を1・2発くらいなら毎回普通に見逃すのも問題。
倒れなきゃ大きなダメージを負うだけだし、倒れたらKO負けにされる。
この攻撃パターンはなんとかしてほしいところ。
これからもこういう問題は何度も出てくるでしょうから。
同じことやられてみろと思います
横か後ろかなんて数センチの違いだし
ルール自体があまりにグレー過ぎるでしょ・・・
レフリーが正確に判断できるのかも相当疑問。。
選手だって生活がかかってんだから、
よっぽどあからさまじゃない限りは
やった方は「側頭部」って言うし
やられた方は「後頭部」って言って当然。
このルールを逆手に取って演技をする
選手だって出てくるかもしれないし
早々に全面禁止にしておく方が絶対良いと思う。
これは悪質だな。リリースすべき
単に根っこがウィザードリーのevilなだけか
気持ちは分るが歩行者轢いて相手気にするより自分の点数心配しちゃうような奴に少なくとも日本人のファンはつかない
世界は広いからブラジルでは分らんが
なんでこういうこと言うのが好きなのかな?ブラジル人は???
自分の評価上げるために言ってるんだろうけど下がってるだけってことに何で気が付かないんだろう?
UFCとは6試合契約だそうで、次の試合も組まれると信じているようですが、ばっさりとリリースされることを切に願います。
これに尽きるね。
ださい日本人アメリカ人ブラジル人中国人がいる。
かっこいい日本人アメリカ人ブラジル人中国人がいる。
ただそれだけのこと。
まあ再戦で良いでしょ、開幕に後頭部にヒジ垂直連打してからスタートな。
口を慎むべき。
外人の常識だと、主張しないのが損なのかも知れないが。
その辺りはわからんね。
反則された方からすれば、少しでもダメージを感じる状態で試合をしたくないのは当然だし、何も悪くないわ。
それだけ格闘技って危険と隣り合わせのスポーツだってこと。
危険だから反則になってるわけで、それを犯して悪いとも思ってない連中は格闘技界から消えてくれよ。
とでも言わんばかりの言い草だな
反則負け宣告された時点で、相手への気遣いや反省がなかったのはミエミエだったが
あの試合見たブラジル人みんなこういう風に思ってるのかな?
全員とは言わないが、ブラジル人は言い分けが多い。
こんなやつはUFCも厳罰に処分すべき。
一歩間違うと死に至る肘だった。
>>外人の常識だと、主張しないのが損なのかも知れないが。
確かに謙虚であるよりも主張して得るものは得るべき、という概念は
日本人よりも外国人に強くみられる傾向はあると思いますが、
今回のケースで彼がこんな主張することに何か意味が有ったとは思えません。
彼の主張によって彼の行為の正当性なんてどのみち得られないのですから。
反則負けを認めつつも相手選手を貶めてるだけですからね。
おそらくただの負け惜しみだと思います。
外人の常識から見ても、彼は反省すべき時に反省できてない屑だと思いますね。
謝意も無しに再戦要求などよく出来たものですよ。
トキーニョと仲ようしとけ
近所のブラジル人もこんなやつばっかり。
違法駐車、窃盗、拉致強姦…。
自分さえよければいいやつらばっかり。
出稼ぎの労働者も、休憩時間守らなかったり、仕事が非常に雑だったりするらしい。
本当に姑息で自己中心的。
非を認めない。
そんな奴らのペースに合わせてたら日本人はUFCで勝てんよ。
ストラッサー選手の主張はよかったと思う。
いい意味でもっとワガママに自分のスタイル貫けば日本人選手もUFCでもっと活躍できると思う。
あのレベルの選手の肘を後頭部と首の間のあの場所に打ち下ろされたら大変だと思うけどな。
最後の一撃にもう片方の手を添えてるくらい力いっぱい。思いっきり身体痺れる場所だと思います。
関係者とファンには謝ったけどレミーには謝ってない上にアクター呼ばわりしたのに、
なぜかソノアトモチヤホヤされ、レミーはそのままアクター呼ばわりされてて解せなかった。
ちょい別件で悪いが。
なぜドゥトラは自分の得にもならないこんな主張をしたのか
「ただの負け惜しみ」確かにそうだと思います。
加えて言うなら、試合ではストラッサーの強さを感じやばいと思って少しテンパってしまい元来のルール意識の薄さから反則を犯した。
つまり相手にびびった。それを払拭したいんでしょう。
それが「(相手が試合に戻らなかったのは)俺が手強かったからだと思ってる。」ここに表れていると思います。
UFCは長年かかって競技化しようとしているのに。
ただの賞金稼ぎ...ダナがこのインタビュー読んでどう思ってるのか知りたい。
自分もその認識だったのですが
最近は縦肘アリになってません?
グダグダな決着が一番萎えるので
全面禁止か解放かにして欲しいです。
でもブラジルの選手にこういう輩が多いとしても、国民性はちと言い過ぎかと。
当たり前てますが、凄く良い人も一杯いますからね。
日本人もよく勤勉といわれますが、一部の人々が勤勉ってだけですから(笑)
肘を上から降り下ろす形の縦肘のみが禁止で、他の肘は基本OKなルールだったはずです。
もちろんストラッサーが食らった後頭部への肘は禁止です。