2007年04月11日

IGF、公式サイトやらロゴマークやら旗揚げ準備が着々と整う

igf_rogo.gif

アントニオ猪木氏、4度目の新団体旗揚げ(産経新聞)

 産経新聞にまで取り上げられました。ちなみに過去3回は東京プロレス、新日本プロレス、UFO。新日本以外はハッキリ言ってアレですけど。今思えばUFOの旗揚げ戦は行っておいて正解だった(笑)。

【イノキ・ゲノム】6・29旗揚げ大会を両国で開催!(サンスポ)
 旗揚げ戦は、シングルマッチを中心に9試合前後を行う予定で、約30選手が参加する。チケットは28日の一般発売を前に、30万円の特別リングサイド約140席がすでに完売したという。「世界に通用するプロレスで元気を取り戻す。くすぶっている選手にもひと花咲かせてあげたい」と、闘志をたぎらせた。

 新団体のスタッフは猪木氏を含め8人で、資本金1億円。当面は所属選手は抱えず、「賛同してくれる選手は世界中にたくさんいる」と、外国人中心の編成を示唆した。旗揚げ以降は大阪、名古屋などで第2弾大会を早急に行い、地方巡業も検討。現在、米ロサンゼルスの「猪木道場」を管理する娘婿、サイモン猪木氏も選手派遣・交渉面で協力する。新日本からの選手引き抜きなどの噂については「ウチとは関係ない」と否定した。

 昨年から絶賛延期中のイノキ・ゲノムで売っていた30万円シートは完売、というかまだ有効だった! 買った人も忘れてたりして・・・。案の定サイモンも協力。

IGF イノキゲノムフェデレーション

 公式サイトもオープン。意外にも(?)ちゃんとしたデザインで、入念に旗揚げの準備を進めてきたことが窺える。猪木への質問も受け付けています。

 度重なる延期ですっかり「ネタ団体」と化していたイノキ・ゲノムだが、今度こそ旗揚げする!? もっとも対戦カードでとんでもないネタを提供してくれそうだが・・・。

 東スポなどで既報ですが、公式サイトのURLでもお分かりのようにアントニオ猪木酒場ジー・コミュニケーショングループが全面的にサポートしている。猪木の商標権は新日本が持っており、ジー・コミュニケーションも新日本とはビジネスパートナーなのに、なんで新日本が嫌がることをするのか・・・。訴えられないように引き抜きなどは仕掛けてこないでしょうけど、さすがに。

借金王・安田、猪木に「闘今BOM-BA-YE」出場を直訴(スポーツナビ)
 猪木社長は前日9日に行われた「闘今BOM-BA-YE」旗揚げ戦(6月29日 両国国技館)の発表会見で、現在廃業状態にある安田忠夫の名前を例に挙げ「このままでいいのかという選手にもうひと花咲かせてあげたい」と発言。この呼びかけに応えるように、親交のあるタレントの春一番さんに連れられ事務所にやってきた安田は「また一から真面目にやるんでお願いします」と猪木社長に頭を下げた。

 安田は06年11月のZERO1-MAX以来、仕事がなくなり、最近ではサラリーマンをやっていたという。猪木社長は「お前が真面目にやるわけねえだろう。そのまま真面目にサラリーマンをやれよ」と一喝。それでも「真面目にやってたときもあったんで、なんとかもう一度リングに立ちたい」と食い下がる弟子の熱意に打たれたか、「今回は審査が厳しいんだよ。すぐに『はい』とは言えない」と即答は避けたが、もう一度体を作り直してから出直すように“追試”を宣告した。

 安田がジェロム・レ・バンナに勝って感動ドラマを作ったのももう5年以上前・・・。今さらだよなぁ。

セレブ小川、\(^o^)/チエと大谷晋二郎狩りだ!=ハッスル 大谷、負けたら高田モンスター軍入り(スポーツナビ)

 小川は4.19後楽園で\(^o^)/チエと、4.21大阪では島田二等兵と組んで大谷晋二郎、中村カントク組との対戦が決定。会見でこんな会話が飛び出した。

 大谷は「キサマがハッスル軍にきたら、ボロぞうきんになるまでこき使ってやるよ。覚悟しとけ、この銭ゲバ野郎! 金で心を売りやがって。その腐った根性をオレがハッスル軍を代表してたたき直してやるからな。くれぐれもIGF(イノキゲノムフェデレーション)には逃げるんじゃねぇぞ」と、タイムリーかつ強烈な挑発。島田二等兵が「オマエこそ行くなよ」と応戦したため、再び大乱闘になりかけた。だが、その場は小川が島田二等兵をなだめ、大谷とカントクはその場から立ち去った。

 この発言もどこまでがアングルなのか分かりません(苦笑)。以前紹介した通り、猪木と小川は最近会ってるだけに↓

日本の行方、新団体の行方(アントニオ猪木闘魂ブログ 2007年03月30日)
私の大親友と小川直也が同じ誕生日ということで、代官山で盛大な誕生パーティーがあり行ってまいりました。大変盛り上がっていいパーティーでした。

(中略)

こんなプロレス・格闘技界に誰がしたんだ。衰退していくプロレス界・格闘技界を"元気にしよう"というテーマに立ち向かうやつが誰もいない。
俺がこんな歳にもなって、立ち上がらないといけないとこに、皆さんは危機意識を持たないといけない。
そんな俺の想いも、小川選手には伝えました。

 最近はこんなことを書いている。

いよいよ動き出す!(アントニオ猪木闘魂ブログ 2007年04月08日)
昨日はある有名なニュースキャスターと、名前は言えませんが昔から付き合いのある人と言えばわかるでしょう。
久し振りに会いまして良いお酒を飲みました。お互い頑張ろうということで別れました。

 古舘伊知郎さんと会っていたようで。久々に発電機の話も飛び出している(笑)。

事務所開き(アントニオ猪木闘魂ブログ 2007年04月10日)
そして、翌日東京へ戻って、銀座で新団体の事務所開きということで、多くのマスコミも来ていました。中には俺の悪口を書いているやつもいるらしいけど、そんなことはどうでもいい。何を書いても俺は取材拒否しねーぞ。
スタッフは少数精鋭でみんな寝ずにがんばってくれています。

 いやぁ、さすがアントンは器が大きい! 今後もIGFには要注目ですね。

その他IGF情報も満載の・・・/人気blogランキング

【その他気になったニュース】
【DRAGON GATE】マグナムTOKYOが退団(サンスポ)
 限りなく引退に近い退団だそうで。

永田が棚橋戦へ絶好調をアピール/新日本(日刊スポーツ)
この日は地元在住の草間政一元社長が観戦に訪れた。社長時代に若手の育成のために第一線を退くように屈辱的な要求を出されたことがある。永田はそれに反発して再浮上のチャンスをつかんだ。「確かに選手は商品だ。でもプロレスは生き物だと、あの人に見せられた」と胸を張った。

 やっぱり来たか・・・。

中西学 出演映画『恋するマドリ』最新情報!(新日本プロレス)
 公式サイトもオープン。

4Gamer.net presents「ゲームとプロレス」,どんなイベントだったのかをレポートしてみる(4Gamer.net)
 男色ディーノとマッスル坂井がプロレスゲームの思い出を語る。

神風vs川端輝鎮、前村早紀vsコリノほか決定=ZERO1-MAX(スポーツナビ)
 アニキ対カシラ・・・。

全日本プロレス4月新シリーズの対戦カード決定(スポーツナビ)
 後楽園の8人タッグは面白そう。

カズ・ハヤシ、米国遠征でシングル2連勝!(スポーツナビ)
 ファイナルカットで連勝。

【検証学部】ニセ三沢が挑戦!鼻の穴1個トレーニング!(おもしろコミュニティ縁count)
 なんじゃこりゃ。

今年の魔裟斗に注目 目標は打倒ムエタイ(山陰中央新報)
 またも山陰中央新報のコラム。

【PRIDE】榊原社長、世界コミッショナー制度設立を提案(サンスポ)
 格闘技版GPWAみたいなもんですか。そもそもGPWA自体がアレだが。

高田本部長 桜庭復帰にOK(デイリー)
 そう言うしかないでしょう。

聖子でこ(ターザンカフェ)
それより一番びっくりしたのは谷川氏から「HERO‘S」の6月のアメリカ大会に私を招待すると言ったことである。

 え? 名古屋大会の「HERO‘S」に招待してもらっただけで十分だよ。あれだって新幹線はグリーン車だった。

 第一、パスポートがすでに切れている。再発行に行かなければいけない。また長時間、飛行機の中に閉じ込められるのは苦痛だ。

 どうしよう? 行くべきか? それとも断るべきか? それが問題だ。

 別にボクは媒体を持っているわけではないので、VIP待遇をしてもそんなに意味も効果もないのだ。

 ウーン、正直いってたしかにうれしいようなそんな気持ちである。それはやっぱりうれしいよ。

 本当に意味も効果もないと思う・・・。

【ライズ】4・12マグナム酒井のお下劣要求は止まらない「抱かれたい女出てこいやー!」(GBR)
 なんだそりゃ。

【無料動画】動画で水着オーディション!ラウンドガールを決めるのはキミだ!(GBR)
 投票しましょう。

ノゲイラ オクタゴン登場動画(GAME AND MMA)
 そういえばWOWOWではノゲイラは1秒も出なかったな。

小ネタ(GAME AND MMA)
 あー、マット・ヒューズのPRIDEライト級GP参戦は厳しくなったかも。

結局UFCばかりいいとこ取りしそう・・・/人気blogランキング
posted by ジーニアス at 02:31| Comment(4) | TrackBack(0) | アントニオ猪木 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ど~も猪木は胡散臭く思ってしまいます。
Posted by 達人を目指す男 at 2007年04月12日 21:12
>達人を目指す男さん
誰だってそう思ってるでしょ。
Posted by ジーニアス at 2007年04月13日 02:31
昭和55年~UWFとの抗争までが一番面白かったです。
あの頃は毎週金曜が楽しみでした。
Posted by 達人を目指す男 at 2007年04月13日 20:44
>達人を目指す男さん
「鶏が先か卵が先か」ではないですけど、面白かったからゴールデンタイムで放送してたわけで・・・。あの頃の熱気は蘇りそうにありませんね。
Posted by ジーニアス at 2007年04月14日 03:09
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック
記事検索