
提訴状(勝村周一朗 official BLOG)
VTJ実行委員会より10月24日にジャッジ3名の判定理由をいただいたので、昨日、以下の文書をVTJ実行委員会に送りました。
尚、提訴状の全文を公開したかったのですが、VTJ実行委員会よりいただいた文書に「ISCよりジャッジ3名の回答は私文であるとのことですので、現段階での公表はお控え頂くようお願い申し上げます。」とあったので、ここでは
「VTJ実行委員会からの指示により、〈ジャッジの判定理由〉と〈それに対する所英男陣営の見解〉は、
現段階では公表できません。」
とし、割愛させていただきました。
一番重要なところで、ここまで公開するなら皆様にも見ていただきたかったところなのですが申し訳ありません。
以下、提訴状の内容についてはリンク先をご参照下さい。
気持ちはわかるけど悪あがきにしかならんだろう
漂うもういいんじゃね?感。
(いや、所さんにとっては大問題だと思うんですけど…)
もし仮に判定が覆ったらUFCと契約できると思います?
僕が社長だったら疑惑の判定で毎回こんな面倒くさい事する人間は雇いたくないなぁと…
だけど次頑張ってよ!とも言えない年齢だし
難しいですねぇ
「勝敗の行方をジャッジに委ねるな!」
先が長くないからこそ特に。
所陣営もこの件の結論が出てこそVTJを離脱するか
継続参戦するか、引退するかの次へ進めるというものです
クリーンヒットは同数
所が制圧時間を38秒間 上回る
所の寝技でのアタックはもっと評価されるべき
所優勢だったのは確かなんでしょうけど、もしこれで判定を覆してしまうと、今後行われる大会で微妙な判定が出る度に負けた側から、制圧時間が相手より合計30秒上回ってたぞ!ビデオで判定し直せ!とかやられてたら審判団もたまったもんじゃないなと。
抗議することは大切ですけど、ハッキリ言ってこの程度の差でVTJ実行委員会は判定を覆すべきではないと思います。
ただ、名指しされた審判は今後より正確なジャッジを心がけることは大切だと思いますけどね。
実際、勝ってましたよ、みてたけど。
もういいじゃんってなるのは、長引かせたVTJの作戦にハマっちゃってると思う。
所が年齢的に時間がないんだから、勝ってたもんは勝ちにして、前進しないとってのはすごくわかる。証拠そろってるみたいだし、VTJがちゃんとやり直すかどうかで、来年以降の評判が変わってきそうだな。
UFCでも、フライ級なら所もカンプザーノもいい試合できる技術レベルだとVTJみてわかるでしょ
UFCで日本人のいい試合みたいよ。
がんばれ所。俺ら格闘技ファンは選手の身になって考えたい
他の試合も微差で勝つ試合なんていっぱいあるぞ
ジャッジのミスでしょ
試合後から日にちがたったから、VTJみた人も所が勝ったこと忘れてきてるな
VTJの思うつぼ
契約を勝ち取るにはどうしても連勝の記録が必要。
後から残るのは内容ではなくて記録だからね。
仮に全て疑惑判定の微妙な内容の5連勝だったとしても契約候補に上がるのは連勝の記録でしょうから評価されるでしょう。
負けの記録が残るのは残り時間の少ない所にとっては致命傷。
確かにUFCに上がったとしても即リリースの可能性は高いような気がするけど、所って格上相手でも互角以上の内容でイイ試合するんだよね。
なんとか頑張ってほしい。
所選手もう36歳でっせ…
噂の規定年齢ギリギリだし今回の試合がいかに大事だったことか
その1敗が重要なんだから適当な事を言うものじゃない
考えるのが面倒だから次!次!なんて言うものじゃない
面倒臭くて在りか無しかだけで考えるんじゃなくて、
しっかり頑張ってねばってミスを認めさせる道もあるんです
ただでさえ色んな問題があった団体がやっている大会だけに
>>試合後から日にちがたったから、VTJみた人も所が勝ったこと忘れてきてるな
>>VTJの思うつぼ
同感。
所陣営には徹底して争って欲しいし、一ファンとして彼らの決断は全力で支持したい。
再審することは何の問題もないでしょう。むしろするべき。
ジャッジも突っぱねずにもう一度素直に判定について考え直した方がいいでしょう。
選手達があまりに気の毒。
所が勝った証拠データをセコンドが揃えて公表しているのは正しい。
がジャッジの判定理由を実行委員会が削除しているのはおかしい。
VTJ側に何か不利なことが?
実行委員会も疑われないように裁定をやり直して正々堂々と全部をクリアにするべきでは?
所は今回の勝利によって連勝で文句なくUFCいける道もあったわけか。ならば現役人生をかけて裁定やり直しを求めるのは当たり前なことなのかもしれない。UFCで連勝するのは所にとっても厳しい道のりだろうが負けても他の選手とはまた違う面白い試合をする選手なので最後の挑戦を日本人として素直に応援したい。
提訴状はUFC論とは切り離すべき話として実行委員会はダラダラやらずに裁定やり直しの結果と理由の公表を急ぐべきであろう。
ジャッジは何みてんの?個人的な感情?
VTJはこの証左にどう返すの?会場と録画みたけど所が負けの証左がないよね
どうなるVTJ…
VTJがUFCを意識した大会、所陣営もUFCを意識した試合だったと言うなら、もっと警戒するべきだったと思います。
試合を見返しても、私個人は所の負けでも全くおかしくないと感じています。
当然UFCに行って疑惑の判定で負けても受け入れるしかないのはわかっているだろぅ。
お書きになった一文一文、全てに同感です。ちょっと感動しました…いやぁ素敵すぎる!
所、頑張って欲しいですよね。僕も応援してます。
何でもいいからとにかく勝ちの場合はUFCと契約出来るっていう
取り決めがあるんじゃないか?って思ってしまう。
試合内容が変わる訳じゃないし。
ここまで拘るという事はこれに勝ってたらUFCから契約を貰えたというような事前交渉でもあったのかな。
まあ何にせよUFCだって前座には強くない選手もいるし出ればいいというものでもない。
この試合の勝敗結果に拘る事は小事に拘り過ぎているように思えてならない。
プロとしての振る舞い方もあると思うな。
早く次の試合を決めて、良い勝ち方をするのが一番だと思う。
北米はもう無理だろうけどONEFCとかアジアを最後の舞台にすればいい
所は長い格闘家人生の中で最後のチャレンジとして、この試合に挑んだ。
恐らく所サイドとUFCは水面下で交渉してたんでしょう。そしてこの試合に勝つ事が条件だったんでしょう。
それがミスジャッジのせいで全て台無しになったとしたら、それはもう悔やんでも悔やみきれないですよ。
それは例え誰が何と言おうと訂正を求める事でしょう。
若手であろうと、ベテランであろうと、自分が総合格闘家と言う職業であれば誰もが一度は世界最高峰の舞台に立ちたいと思うはず。それがこの職業に置ける最高のステイタスなのだから。
逆に言えばこの歳になっても、UFCを目指すと言う高い向上心を持っていた所選手は素晴らしいと思います。
所はここで引くと一生の後悔となってしまう。だから拘るんですよ。もし勝敗が覆ってUFCと契約出来なかったとしてもね。
パンクラスでケージやるし、世界への扉も開いてるから。
野球やサッカーも大誤審なんて珍しいことじゃないけど覆らないからね…
所の勝ちにしてあげたいし、所がUFCに上がる姿は見たいけど今回は本当に運が無かったよな。多分ジャッジが中井と磯野じゃなければ大体の人間は所を指示したんじゃないかな。
所ってマニアな人間には指示されなさそうだし。でも、一部で言われてる所がUFCで通用しないってのは違うと思う。実際にUFCのランカーに勝ってるんだから通用するはず。多分。
なんだかんだでドリームのジャパンGPで優勝出来る強さはあるんだからね。
そんな選手は今のUFCに何人いるのでしょうか。