
Josh Barnett Wants the Right Deal and Won't Settle for Less Than What He's Worth(Bleacher Report)
去就が注目されるジョシュ・バーネットがコメント。
「歓迎すべきシナリオじゃないね。特に今はMMAの状況は以前と違うし、常に仕事があるようなチャンスがない。とはいえ困っているわけじゃない。直接MMAと関係なくてもやらなきゃいけないことはたくさんあるからね。なので休業期間があることはありがたいけど、いつまでこういう状況が続くのか知っておきたいものだ」
「僕の考え方は『誰と闘いたいか』から『どこで闘いたいか』に劇的に変わった。どこで活躍するのが自分のキャリアにとってベストかということだ。僕は異質のファイターなんだ。生活の為や自分のブランドの構築のためだけに闘っているわけじゃない。多くの団体が負け役を連れて来るし、その方が楽だけど、そうではなくベストな相手を用意して欲しい」
「僕にとってはより真っ当な契約を結ぶことの方が重要だ。試合がなければ他のことをすればいいだけだからね。僕は他にも仕事を持っているし、それでもOKだ。それでもジムで練習を続けて格闘技に関してはアクティブなままでいられる。このまま辞めてしまうというわけじゃなくて、突然のオファーが来ても闘える準備をしておかないといけない。今後については契約次第だし、それが言えることの全てだ。時間が掛かるかもしれないね」
「僕は(UFCなど)それらの団体に個人的な恨みは何もない。合意できない部分があって真っ当な契約が結べないと思っただけだ。UFCだろうとベラトールだろうとどこであろうと、僕が行く価値があるオファーがあれば行くよ。僕は世界中の誰であろうと太刀打ちできると確信している。リングの内外で多くの闘いをしてきたから自分の実力は分かってるつもりだ」
上2人が強すぎるだけで
今の階級でちょっと負ける要素が見当たらない選手って、その階級だとフィジカルでのアドバンテージがある人が多いから、それぞれ階級上げてもらって活性化してほしいと常々思っています。
IGFでガンバッてください。
ふっかけていられるのもあと数年。
ストライクフォース買収の流れで契約の声を掛けてもらえてるだけで
実は体(てい)よく干されてるんじゃないの?
それに、ジョシュの試合を積極的に観たいのは日本のごく一部の
ファンだけっていうのが現実だと思う。
「真っ当な契約」ってーのは自分のわがままが通るか否かですよね。
残念だ…。
客観的に見て、彼の年齢・能力じゃヴェラスケスやサントスに追いつくのは難しいだろうし、そもそもテイクダウンすら取れるかも分からないし、コーミエにもリベンジは厳しいだろうし。
「ここで戦えば俺は終わる」というのが分かり切ってる事だから、その報酬や条件で危険すぎる橋は渡りたくないっていうのが伝わってくる。
いっそ、階級を再構成してほしいわ。
勝ってから好条件要求しようよ。