宣戦布告!プロレス界から秋山にヌルヌル挑戦状(探偵ファイル 出会いの探偵エクストラ)
誰が挑戦を表明したかはリンク先で。てか、このネタって元々デイリーがやったんだっけ。
中澤マイケル、ヌルヌルが原因で契約保留!?=DDT(スポーツナビ)
22日、契約更改に臨んだのは5名で、魔蛇美、マサ高梨、KUDO、諸橋晴也が一発サインで更改。その一方、中澤マイケルただ一人が「自分はハンコを用意したが、会社が契約書を用意していなかったからサインできなかった」と、無念の保留となった。また中澤は「キモいしヌルヌルしている」と会社から言われたことも明らかにしており、中澤がヌルヌルしているために会社が契約書を用意しなかったとも推測できる。契約更改に向けて中澤は、「明日もまた来ます」と気丈に語った。
「会社が契約書を用意しなかった」ってのは契約保留じゃなくて本当は自由契約? “ヌルヌルバブル”もそろそろ収束かね・・・。
「もうヌルヌルは古いだろ」とばかりに時代の先を読んでいる男がいます。
小比類巻は納豆をパワーに変える! 必殺ブローでV3だ=K-1MAX プロ10年目の悲願へ「自分は世界を見ている」(スポーツナビ)
小比類巻は人気テレビ番組「発掘!あるある大事典2」で納豆パワーが取り上げられる以前から、朝・夜1パックずつ(1日計2パック)欠かさず納豆を食べていたという。
特に減量中にはヨーグルトとともに空腹感を満たすために重宝したらしく、「テレビでもやっていたし、『コレはいけるな』って思ったんですけどねぇ……」と苦笑いしきり。だからといって、納豆を食べることを止めるつもりもなく、「こないだまでは品切れとかで苦労したんですけど、これからは品切れすることもないと思うので(笑)」とプラス思考だ。
オレは普段から納豆食ってるけど、先日近所のスーパーに行ったら納豆が品切れで驚いたことがあった。犯人は「あるある大事典」だったか。
「あるある」打ち切り濃厚…花王がスポンサー降板(ZAKZAK)
「あるある」関西テレビ 捏造だけでなく「盗用」会見(J-CASTニュース)
納豆業者は突然の増産と在庫の山でむしろ赤字になったらしい。迷惑だなぁ、関西テレビは。ま、そういうわけで時代はヌルヌルからネバネバへ! 大日本かDDTあたりで納豆業者救済ネバネバデスマッチでも是非。
Wiiでダイエットに成功した男(アメーバニュース)
米国フィラデルフィアに住むデロレンツォさん(25歳)は、Wiiを6週間と21時間プレイしたところ、4kgの減量に成功、ほっそりとした新たなボディで注目を浴びている。「僕は“15分の間”にいる」デロレンツォさんは19日、電話取材で“15分の間なら誰でも有名になれる”というアンディ・ウォーホルの名言に言及し、ジョークを飛ばした。
彼は、フィアンセと「Wii スポーツ」のボクシングで殴り合ったところ、息が切れて汗だくになり、ダイエット実験のアイディアが浮かんだようだ。「ブログを更新する際に、毎日の計画を設定して100%実行した」というデロレンツォさんだが、12月3日に実験を開始したときの体重は82.27kgで、ここ数年はその数値だった。
これも「あるある」並に怪しい(笑)。82キロのデブが4キロ痩せたぐらいで成功と言われても・・・。ボクシングで痩せたのなら、WiiからK-1やPRIDEのゲームが出たらもっと痩せられる?
お待たせしています。(前田日明オフィシャルBLOG)
1月24日より開始します。
暫くお待ち下さい。
前田
最初に書くネタは一体何か。ヌルヌル問題の件は避けて通れないと思うのだが。
[CAGE FORCE] 2.17 鳥取:廣野剛康×岡田剛史ほか追加カード(BoutReview)
紹介し忘れてたが、鳥取県米子市でCAGE FORCEやるってのは・・・どういう事情があったのかは知らんが、どう考えても不入りだろ。しかし、謙吾vsWAKASHOYOという香ばしいカードには興味がある(笑)。
プロボクシング 女子も公認へ(デイリー)
女子ボクシングといえばレイラ・アリはいつイノキ・ゲノムに上がるんだ? その前にイノキ・ゲノムは(以下略)
プロレスの証言者 佐山聡(14)(日刊スポーツ)
83年(昭58)8月の引退表明後、佐山聡のもとには、他団体からオファーが殺到した。最も熱心だったのが全日本プロレスのジャイアント馬場だった。プロ野球でさえ1億円プレーヤーのいない時代に、億単位の契約金を提示された。当時、タイガーマスク人気はそれほど価値があった。しかし、佐山が首を縦に振ることはなかった。
佐山「馬場さんからの引き抜き? ありました。ある人を通じて。1億円か2億円かは忘れましたけど、お断りしました。即決ですよ、そんなの。義理というのは1番大切ですから」。
ケチで有名だった馬場さんに億単位の金を出しても、と思わせた佐山さんは凄いな。鶴田や天龍が激怒したかもしれないけど(苦笑)。
プロレス界で革命を起こした男が、格闘技というリングで先駆者になった。「プロレスと格闘技は融合しない」という理論は今も変わりはない。ただし、プロレスと格闘技をへてたどり着いたのは「プロレス最強」。プロレスラーは格闘家としての強さを備えた上で、ファンを喜ばせるテクニックを身につけていなければならないという。
佐山「格闘技というバックボーンの中にプロレスがある。だからプロレスラーは格闘技のルーツを持っていなくてはならない。PRIDEに出ても勝たなくてはならない。プロレスには本当の強さが求められる。そんな選手がプロレスをやる。つまりそれがタイガーマスクだったんです」。
いやぁ、全く同感です。でも、それが出来る人は不在だけどね。
三沢傷だらけの防衛、救急車で病院直行…ノア日本武道館大会(スポーツ報知)
テレビで見たけどつまらん試合だった。ろくに練習してなさそうなデブ同士がショッパイ試合してるんだから当たり前。しかも救急車とはね。
高山善廣選手 1,27深谷大会緊急参戦(BLOG@ZERO1-MAX)
またも大森さんと6人タッグで激突。1.28清水大会は「車冬次郎、高西翔太vs佐野直、みかんマン」も。
日高vs高岩のWタイトルマッチが決定=ZERO1-MAX主要カード発表(スポーツナビ)
2.18後楽園は他にも「崔vsマンモス佐々木」「大谷、大森vs高山、耕平」と好カード。
ジャガー横田「チャチャッと済ませたらできた」 (ゲンダイネット)
「チャチャッと」って・・・。
『全日本プロレスEX』日程決定!(全日本プロレス)
こりゃまたこじんまりとしたシリーズで・・・。
ノアとドラゲーが協力 ROHが日本初上陸! 7月に東京・大阪で単独興行開催(スポーツナビ)
半年後だが、興味深い。
宇都宮祭(ターザンカフェ)
宇都宮で高木三四郎、MIKAMIとトークショーしてきたそうで。
伊東監督 V奪回へ“ケンカ野球”(スポニチ)
西武の伊東監督が“ケンカ野球”で3年ぶりのリーグVを目指す。21日、西東京市の「DyDoドリンコスーパーアリーナ」で行われたアイスホッケーアジアリーグ(西武―アイスバックス)でフェースオフ(始球式)を務めるとそのまま試合観戦。鍛えられた肉体がぶつかり合う“氷上の格闘技”に触発されると「うちの選手も秘めた闘志はあるけど、外に向けてのアピールも必要」と闘志を前面に出す野球を目標に掲げた。
手本は4番のカブレラだ。伊東監督は内角を攻められた際に投手をにらんで怖がらせ、外角球を狙い打つ主砲を例に挙げ「勝負の世界はどんな手を使ってでも勝たないといけない」とナインに“ガン飛ばし”も指令。本塁上のクロスプレーについても「走者は激しさが必要。多少は練習する」と今春キャンプで“体当たりトレ”も導入する考えだ。
イケメンぞろいのチームだが“迫力”については、いまひとつ。すべては04年以来3年ぶりの優勝のため。伊東西武は泥くさく、熱い、戦う集団に生まれ変わる。
「乱闘も怖くない」=西武の新人、ボクシング挑戦(時事通信)
プロ野球西武の新人6選手と2年目の銀仁朗捕手が22日、合同自主トレの一環として都内にあるボクシングのヨネクラジムを訪れ、縄跳びやサンドバッグをたたくなど約2時間汗を流した。
4人が東洋太平洋スーパーウエルター級王者で世界ランカーのクレイジー・キム選手と3分間1ラウンドずつスパーリングに挑戦。高校生ドラフト3巡目の朱大衛投手(愛知・中部大第一高)はボディーブローを浴びてダウンし、「息ができなかった」。しかし、「これで乱闘があっても怖くなくなった」と冗談交じりに笑った。
同ジムの米倉健司会長は「パンチを打つなど力を最大限に出す時の動きは、どのスポーツにも通じるものがあるはず。それを学んでもらえたら」と話した。
西武はそんなに乱闘がしたいのか?/人気blogランキング
ただ、Wiiは(いろいろと問題が起こったのを受けて)「手首をちょっと動かすだけで楽しめるから、激しいアクションは控えて欲しい」ということを推奨しているので、任天堂としては痛し痒しでしょうか(笑)。
ありましたねー、ダンレボ(笑)。プレステ用のマットもありましたし。
>手首をちょっと動かすだけで
確かに矛盾してますね(笑)。
>saikaさん
さすがにそれは覚えてません(笑)。西武ってあんまり武闘派なイメージないんですけどね。東尾さんを除いて(苦笑)。