2013年01月01日

『DREAM.18&GLORY4』/『INOKI BOM-BA-YE 2012』続報

アントニオ猪木公式写真ラベル 本格焼酎 「闘魂」
アントニオ猪木公式写真ラベル 本格焼酎 「闘魂」

 大晦日興行の続報です

『DREAM.18&GLORY4』さいたまSA大会出場ファイターの試合後のコメントPart.1(DREAM)

 ウィル・ブルックスが青木真也との対戦をアピール。

『DREAM.18&GLORY4』さいたまSA大会出場ファイターの試合後のコメントPart.2(DREAM)

 前田、バローニ、北岡が敗戦の弁。

『DREAM.18&GLORY4』さいたまSA大会出場ファイターの試合後のコメントPart.3(DREAM)

 青木「次の試合はONE FCのタイトルマッチをしたいです」「ボク自身は嫌な感情はありません。ただ、DREAMさん側はわかりません」とのこと。

『DREAM.18&GLORY4』さいたまSA大会出場ファイターの試合後のコメントPart.4(DREAM)

 マールス・クーネン、ジョージ・カラカニヤンが勝利コメント。

『DREAM.18&GLORY4』さいたまSA大会出場ファイターの試合後のコメントPart.5(DREAM)

 川尻達也「フェザー級で一番強いのは誰かわかったと思うんで、次は世界の選手とやりたいし、DREAMがDREAMだし、続かないんであれば他の選択肢もファイターとして考えていかなきゃいけないと思います」

『DREAM.18&GLORY4』さいたまSA大会出場ファイターの試合後のコメントPart.6(DREAM)

『DREAM.18&GLORY4』さいたまSA大会出場ファイターの試合後のコメントPart.7(DREAM)

『DREAM.18&GLORY4』さいたまSA大会出場ファイターの試合後のコメントPart.8(DREAM)

『DREAM.18&GLORY4』さいたまSA大会出場ファイターの試合後のコメントPart.9(DREAM)

『DREAM.18&GLORY4』さいたまSA大会出場ファイターの試合後のコメントPart.10(DREAM)

『DREAM.18&GLORY4』さいたまSA大会出場ファイターの試合後のコメントPart.11(DREAM)

 GLORY4出場ファイターがコメント。

「名前の通り、選手も見ている人も夢を持てるような団体にしていきたい」川尻、決意新た!!『DREAM.18&GLORY4』一夜明け会見!!(DREAM)
また、気になるDREAMについてだが、「DREAMの制作チームを信頼しているので、開催することをお約束します。また、日本で格闘技を蘇らせて、昔の輝きを取り戻したいと思っています」と開催を明言。具体的な時期はまだ決まっていないものの、「あと数週間、時間をください。そうすればハッキリします」と追々発表していく予定だ。

DREAMに関しては現在提携を結んでいるONE FCと引き続き協力体制を敷き、またベラトールとも話し合いを進めて協力関係を結ぶ意向もある。さらにピエール会長は「面白いのはクロスオーバーですね。キックボクシングの選手がMMAをしたり、MMAの選手がキックボクシングをする。闘いの枠を超えた試合をするほうが面白いです。ですから、現在はオールラウンドの選手を探しています。世界ではキックよりMMAの団体のほうが多いですから、MMAができるキックの選手がいるかということにフォーカスしています」と、GLORYのキックボクサーにMMAに挑戦させることも考えているようだ。

 DREAMが開催されるのは朗報。正直今はもうクロスオーバーの時代じゃないと思うんですけど…。GLORYは今年日本大会を3回開催する予定とのこと。

川尻達也
「大晦日に闘えたことをスタッフとファンに感謝したいと思います。今年もDREAM開催されると言ってくれたので、開催される全ての大会に参加してDREAMを盛り上げたいと思います。そして、DREAMというブランド自体をもっと高めるために、素晴らしい他のMMA団体には素晴らしいチャンピオンがいると思うので、DREAMのフェザー級チャンピオン、ONE FCのフェザー級チャンピオン、ベラトールのフェザー級チャンピオンたちと闘って、三冠統一チャンピオンになりたいと思います。(DREAMは具体的なスケジュールが立ってないようだが、それでも今後も闘いの場をDREAMと考えるのか? それとも違う考えがある?)昨日試合が終わったばかりで気持ちがあれなんですけど、DREAMファイターですから、DREAMがあればDREAMに出て、日本のMMAを盛り上げたいというのがボクの思いです。(日本でDREAMを続けていく中で一番大きいMMAの団体DREAMをどんな団体にしていきたいですか?)名前の通り、選手も見ている人も夢を持てるような団体にしていきたいと思うし、ボク一人の力でどうこうというのはないですけど、DREAMのスタッフも選手も一緒になって盛り上げていけたら、もう一度素晴らしい夢を見られるんじゃないかと思います」

 フェザー級三冠統一チャンピオン! 川尻選手が世界レベルだということは証明したのでとにかく強い選手と闘って欲しいです。

ミノワマンかかと離さず白星/IGF(日刊スポーツ)

グレーシー一族ホーレス2分圧勝/IGF(日刊スポーツ)

ミルコが、黒まわしの鈴川を秒殺/IGF(日刊スポーツ)

石井判定勝ち「勝てて良かった」/IGF(日刊スポーツ)

藤田vs小川不完全燃焼にBoo/IGF(日刊スポーツ)

藤田激怒「2度とやるか」/IGF(日刊スポーツ)

猪木怒り爆発! 藤田vs.小川は不透明決着に=猪木ボンバイエ(スポーツナビ)

 BSフジで見ましたが、2010年台にこんな試合をやってしまうIGFは実に貴重。過去の大晦日と違い、良くも悪くも垢抜けていたさいたまスーパーアリーナと比べて、大晦日特有のフリークショー的要素は全部両国に行った感じ。

石井米代表で五輪柔道 打倒康生ジャパン(日刊スポーツ)

攻め続けた石井!酸欠勝ち/IGF(日刊スポーツ)

石井、一夜明け「本当に疲れた体中痛い」(日刊スポーツ)

石井 スタミナ切れも判定で難敵撃破、リオ五輪目指し柔道再開へ(スポニチ)
 13年は柔道の米国代表を目指して“古巣”にも復帰を果たす。4月12、13日の全米体重別選手権にもエントリーを済ませており「来年は柔道もやるけれど、IGFにまた出たい。試合をコンスタントにやりたい」。気持ちでつかんだ勝利を手にIGF継続参戦を表明した。

 IGFは普段はMMAマッチやらないのでどうなることか。柔道との二刀流も大丈夫でしょうか。
posted by ジーニアス at 22:47| Comment(13) | TrackBack(0) | DREAM | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
自分もクロスオーバーのくだりはちょっと気になります。
大晦日などにこの手のカードが組まれると拒絶反応を示すファンは多いし
日本人のニーズをちゃんと把握しているのかどうか不安になります。
Posted by カステヤーノ at 2013年01月01日 23:28
グローリーがMMA部門だけで黒字にする
ビジネスモデルを作ってくれるなら
もう日本開催でなくても文句は言いません

カナダとブラジルでも放送されてたとは知らなんだ
Posted by オーウェン at 2013年01月02日 00:26
青木選手はいつも余計な一言多い気がするなぁ
勿体無い・・・
Posted by ぽんちょ at 2013年01月02日 00:32
川尻~ 北米リベンジしに行けや~
ドリームにいても夢ないっすよ
Posted by 内弁慶 at 2013年01月02日 01:45
あけましておめでとうございます。
さて石井選手ですが、、期せずして柔道界から
MMAへの流出のストッパーになっていて、逆に業界
からの軋轢が弱まっているのかもしれません。
今、自ら望んでMMAに来る人は居ないかもしれませんが。
今なら日本柔道界に戻って、禊期間開けに
オリンピックの選考会に間に合うかもです。
それが嫌なら、DEEPで一からやり直すか。。
青木さんは、IGFに来ることをお勧めします。
Posted by 裏K-1 at 2013年01月02日 02:23
僕は天の邪鬼だからIGFに夢(DREAM)を感じますね~
Posted by 納豆 at 2013年01月02日 03:46
青木はドリーム離脱⇒ofc 参戦にあたって問題なく円満をうたってなかったかな?
にもかかわらず開催が決まったらヒョッコリ参戦し親子喧嘩をマイクアピールって何かおかしくない?
修斗の時もそうだけど本当に自分の事しか考えてないんだろうな。
この人は恩とか義理とかって心を持ち得てるのかな?
Posted by ヒーハー at 2013年01月02日 04:19
ホント一言余計。
Posted by bormann at 2013年01月02日 09:12
てかDreamを継続開催するようには思えないけどね

日本にいてメディア向けのリップサービスにしか思えないのは俺だけ?

スポンサーもうテレビもない、選手もいない、どうやって継続開催するつもりなんだろ
Posted by 最強 at 2013年01月02日 11:52
川尻には三冠よりもUFCでの一勝を目指してほしい。
今行かないなら賞味期限切れ

Posted by 長い黒髪 at 2013年01月02日 12:45
川尻さん
いろいろあると思うけど
ここはぜひストレートにUFCに挑戦してください。
Posted by so at 2013年01月03日 19:16
日本のメジャー格闘技をすんでの所で救ってくれたピエールさんには大変感謝してるのだけとれども、クロスオーバーのくだりは俺も疑問ですね。
もうそんな時代じゃないですし、そういうので盛り上がったのって全盛期のKIDさんが最後ですね。
ドリームは定期開催を目標にして欲しい。それを目標にするのもどうかと思うが(笑)
IGFをついさっき見ましたが、本当酷かったですね。ファンを舐めてます。
こんな下らないイベントにお金払っちゃダメですね。
アントニオ猪木はプロレス界にとっても格闘技界にとっても老害でしか無いので、抹殺した方が良いと思いますよ。これマジ!!
Posted by 格闘技ラブ at 2013年01月04日 03:16
>アントニオ猪木はプロレス界にとっても格闘技界にとっても老害でしか無いので、抹殺した方が良いと思いますよ。これマジ!!

イヤだったら見なきゃいいだけ。IGFが好きな人もいる。
Posted by 格闘技よりプロレス at 2013年01月07日 18:42
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック
記事検索