
UFC on FOX 5's Gustafsson vs. 'Shogun' winner likely to earn title shot(MMAJunkie.com)
『UFC on FOX 5』の記者会見でデイナ・ホワイトが同大会で行われるマウリシオ・ショーグン vs. アレクサンダー・グスタフソンが次期ライトヘビー級王座挑戦者決定戦になるとコメント。「よほどクレイジーなことでも起きない以上、そうなるだろう。この試合の勝者は次に挑戦してもらう」とのこと。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
まあどうせ誰が挑戦しても一緒だけどな
挑戦者決定戦だ!
挑戦者決定戦だぞ!!
挑戦者決定戦なのだ!!!
耳目を惹くために。幼稚だ。
で、毎回、なんだかんだで反故にする、と
マチダ→とばっちり
リョート可哀想…。
ショーグンはロートル化はしているとは思わないけどな。打撃&テイクダウンディフェンスが甘くなりがちだったり調整不足になりがちだったり、直らない脇の甘さはUFC上位陣の中でも顕著だとは思うけどもね。
マチダ戦ドロー気味の敗戦&文句なしの勝利、ダン戦ドロー気味の敗戦、これでグスタフソンに良い勝ち方をしたら別に自分はショーグンが次期挑戦者でも文句はない。
と匂わせておいて口達者な選手がどこからともなく登場。
そして挑戦権をかっさらう…といういつものクレイジーな流れになるわけですね分かります。
ロートルの意味わかってます?
ロートルってザコって意味ではないですからね
>挑戦者決定戦だ!
>挑戦者決定戦だぞ!!
>挑戦者決定戦なのだ!!!
>耳目を惹くために。幼稚だ。
>で、毎回、なんだかんだで反故にする、と
マチダはジョーンズ戦のオファーを断ったので挑戦権はなくなりました。
そのぐらい知らないで、騒ぐのは幼稚だな。
逆に聞きたいデイナが反故にしたのは他に何がありますか?
ダンヘンを今さら持ち出してる人もいるね、ダンヘンは怪我で大会後と潰したのにまだ挑戦権あると思ってるのだろうか。
経緯も知らずに文句言ってる人多すぎ。
スタンドなら自分はグスタが上だと思います
挑戦者決定戦となるなら
グスタフソンにJJ挑戦して欲しいな。
体格的有利があまりない場合(それでもまだリーチ差はかなりあるのですが・・・)
JJはどんな闘い方になるのか見たい。
なんやかんやでJJが一番苦戦したのって
対戦した中で一番デカいボナーだったような気がするし。
当時、未知のジョーンズにボコられたけど、今はジョーンズも昔ほどの未知の不気味さはないし、しっかり対策した状態でどこまでやれるか見てみたい。
でも、タイトル戦以外で本当に見たいのは、ショーグン対ランペイジの試合。
ショーグンに勝ったダンヘンと良い勝ち方を続けてるリョートの勝者の方が、ベラに苦戦したショーグンやまだ上位に勝ってないグスタフより相応しいと思うんだけど。
ショーグンvsベラを次期挑戦者と言ったり、ダナはショーグン贔屓みたいな感じがする。
>そのぐらい知らないで、騒ぐのは幼稚だな。
>逆に聞きたいデイナが反故にしたのは他に何がありますか?
リョートが断ったのはあまりにも準備期間がなさすぎたからでしょう?そのようなショートノーティスの場合は受けた場合は評価が上がり、断った場合は別にペナルティは何もないそうですよ。それくらいも知らないで騒ぐのは幼稚ですね(笑)
要するにデイナ・ホワイトの気分次第ってことでしょう。
まぁ、ば〇はほっといて、ショーグンは実際段変なんかに負けなけてないと思うので、段変に2x
よ(笑)
つうかあんまり他人の揚げ足ばかり取りなさんなアホらしい
MMAが好きならそれでいいじゃないの?
>ロートルのニュアンスは間違ってないと思いますよ(笑)
残念ながら間違ってます
ロートルは年寄りって意味ですよ
揚げ足取りって相手をバカにしてるように見えますが
バカにされた方は勉強になるいいチャンスです
ショーグン贔屓なのは前回はエバンスの怪我でJJへの変更を受けたからですかね。JJ対策を十分に練れなかったでしょうから。
>そのようなショートノーティスの場合は受けた場合は評価が上がり、断った場合は別にペナルティは何もないそうですよ。
いやあるよ、デイナが断ったからリョートの挑戦権はなくなったと言ってる。
ダンヘンも同じ。
それにリョートはインタビューでその事を受け入れていたのはMMAIRONMANさんでも翻訳してくじにしてくれてたじゃん。
オファーを断った選手の都合をイチイチ考慮していたらタイトルマッチが組めなくなる。
チャンスを逃したらそれで終わり。
それを掴むか断るかはその選手次第。
チャンスを自分の判断で離したリョートに挑戦権が無くなるのは当たり前。
ショーグンもマチダもトップコンテンダーなので、コンデションがJJ圧倒的に有利な条件なら次を待つのも当然かと。二人とも2度負けたら次JJと組まれるのは難しくなると思っていたでしょうし。ダンヘンみたいに自分の怪我で権利を失うのは理解出来ますが、元々権利のあった選手が不利な条件の急な前倒しオファーを拒否しただけで挑戦権を失うのは違和感がありますね。