![ステロイド合衆国 ~スポーツ大国の副作用~ : 松嶋×町山 未公開映画を観るTV [DVD]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51Y1pW6QrBL._SL75_.jpg)
Stephan Bonnar, Dave Herman fail UFC 153 drug tests, await potential suspensions(MMAJunkie.com)
10月13日にリオデジャネイロで開催されたUFC 153の薬物検査でステファン・ボナーとデイブ・ハーマンに禁止薬物の陽性反応が出たことをUFCが発表。その他22人のファイターは陰性でした。ボナーはステロイドの一種であるドロスタノロン、ハーマンはマリファナ代謝物質の陽性反応が出たとのこと。ボナーはアンデウソン・シウバに、ハーマンはアントニオ・ホドリゴ・ノゲイラに敗れているので結果が覆ることはありません。処分は未定ですが、ボナーはすでに引退を発表しています。ボナーはUFC 62のフォレスト・グリフィン戦の後にもステロイドの一種であるボルデノンの陽性反応が出て処分を受けたことがあります。また、ハーマンもUFC 136の試合前検査でマリファナの陽性反応が出てマイク・ルソー戦が中止になったことがあります。
しかしシウバやノゲイラのようにナチュラルで勝ってる選手ってやっぱ凄いし本物だね
ボナー•••。
せっかくの試合を台無しにして(>_<)
どっちも負けてるからまだよかったね。
ステやってない時の地力が同等のファイター同士が戦う場合は、ステやってる方が有利だが、地力に差があれば役に立たないという事。
ステやって強いファイターは、元々地力が強く、そこに+αの上乗せがあるだけ。
ステやっても弱いファイターは、地力が弱く、+αの上乗せをしたとしてもたかが知れてるという事だろう。
個人的にはステ抜きのボナーの強さを100とすると、アンデウソンは200。
ボナーがステを使っても強さが100→120に変わる程度で、アンデウソンには遠く及ばなかった。
計量時のパキパキのカラダ怪しいって思ったけど。
それだけ賭けてるものが大きかったってことか。
スポーツをする選手として腐ってるね
ドーピング技術が未熟なチームor選手なんだよね。
ぶっちゃけ実際はどの位の比率の選手が薬を使用しているんだろう?
薬使うわ負けるわでみっともない。
http://sadironman.seesaa.net/article/228276958.html
上記事で自分は吸ってないけど周りに吸ってるやつはいっぱいいる、これからは友達を選ぶよとかコメントしてたけど、結局環境変えてなかったってことなのかね。
戦極参戦選手で贔屓目で見てる選手なんだけど…
検査すり抜けてきてるんじゃないのか、と思っていたら案の定・・。
というか高校生でも当然のようにステロイド使ってるアメリカという国の選手で
禁止薬物使わずにトップにいる人間って存在するのでしょうかね・・。
何もかも失って借金まで背負った印象ですね。
実際プロのドーピングチームが関わった場合薬物検査なんて無いのと一緒だろうし。ぶっちゃけアメリカ人の選手は全員やってるでしょ。口では反対とかなんとか言っていても、ほぼ100%だと思う。
やっぱりアンデウソンがPFPだな♪