2012年04月15日

新生K-1とGLORYが共に70キロトーナメントの概要を発表

Fight&Life(ファイトアンドライフ)09 2008年 11月号 [雑誌]

 新生K-1が出場予定選手の第1弾を発表。

新生K-1にサワー、キシェンコ、城戸ら 5.27スペイン大会出場予定選手(スポーツナビ)
「K-1 RISING 2012~K-1 MAX FINAL16~in MADRID」
5月27日 開始20:00(現地時間) スペイン・マドリード パラシオ・ビスタ・アレグレ 

【出場予定選手】

アンディ・サワー(オランダ)
マイク・ザンビディス(ギリシャ)
ドラゴ(オルメニア)
アルトゥール・キシェンコ(ウクライナ)
城戸康弘(日本)
名城裕司(日本)
イ・スファン(韓国)
エキブラハム・ロッキーニ(スペイン)
シャヒッド(モロッコ)
ロンガーン・スーパープロ・サムイ(タイ)
ハルト・グリゴリアン(ベルギー)
クリス・ンギンビ(コンゴ)

 70キロ級のトーナメント開幕戦が行われます。


GLORY Announces Glory World Series 2012 70kg "First 16"(LiverKick.com)
Final 16 – 70KG – 26th May 2012 Stockholm:

1.) Giorgio Petrosyan (Italy) vs Fabio Pinca (France)
2.) Max Vorovski (Estonia) vs Sanny Dahlbeck (Sweden)
3.) Robin van Roosmalen (Netherlands) vs Dzhabar Askerov (Russia)
4.) Ky Hollenback (USA) vs Michael Corley (USA)
5.) Yoshihiro Sato (Japan) vs Shemsi Beqiri (Switserland)
6.) Dennis Schneidmiller (Germany) vs Qi Chenglong (China)
7.) Kem Sitsongpeenong (Thailand) vs Cosmo Alexandre (Brasil)
8.) Albert Kraus (Netherlands) vs Mohamed El Mir (Denmark)

Line-up GLORY WORLD SERIES Super Fights – 26th May 2012 Stockholm:

1.) Nieky Holzken vs Alex Harris (Sweden)
2.) Semmy Schilt (Netherlands) vs Errol Zimmerman (Curacao)

 一方、GLORYも70キロ級トーナメント開幕戦のカードを発表。こちらには佐藤嘉洋、ジョルジオ・ペトロシアン、アルバート・クラウスらが出場し、しかもセーム・シュルト vs. エロール・ジマーマンまで行われます。佐藤嘉洋 vs. シェムシ・ベキリは昨年1月のKrush後楽園大会で対戦しており、この時は佐藤が判定勝ちしています。大会は5月26日にストックホルムで開催されると発表されていましたが…、

佐藤嘉洋(Twitter)
試合日が変更されて5月27日に。開催国も変わってしまった。一抹の不安を覚える。

K-1GROBALとGWSは、セ・リーグとパ・リーグみたいにたまには交流して、お互いのトーナメント優勝者同士の対決やオールスター的なリーグ対抗戦みたいなのもやればいい。リーグ対抗戦はお互いのリーグが50万ドルずつだして、勝った方が総取りみたいにする。

リーグ対抗戦は選手の駒を7人ずつ揃えて、その場その場で大将が誰と対戦させるか決める。選手側はその日に対戦相手が決まるのはちょっと嫌だけど、観る側としては采配の妙も楽しく観れる。

試合は五試合、5vs5で行なわれる。選抜メンバーのうち二人は本戦からあぶれる。せっかくこの日のために皆が仕上げているので、あぶれた者同士がリーグ対抗戦とは無関係に戦う。

リーグ対抗戦で、佐藤草食vs城戸ビッチとかが実現したら、ワールドワイドだよね。

 なんと、新生K-1と同日開催に。ちょっとした興行戦争ですね。谷川さんではありませんが、仲良くやって欲しいものです。
posted by ジーニアス at 00:28| Comment(4) | TrackBack(0) | K-1 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
日菜太選手が入ってないの残念…
IT'S SHOWTIMEだからかー。明日のREBBELS頑張って!

Posted by マーシィ at 2012年04月15日 01:03
ブアがいないぞー
Posted by バナナ at 2012年04月15日 02:25
マドリードとストックホルムとかなり離れているとはいえ、興行戦争やるのはもったいないなぁ。
しかし、これだけ有名選手が分散されているのをみると、かつてのK-1がどれだけすごかったかがわかるな。
佐藤の言うように、たまに合同興行やったりしてファンを楽しませてほしいね。
Posted by CGF420 at 2012年04月15日 09:20
あっ、開催国は変更でした。失礼しました。
・・・もしかしてGLORYもマドリッド
ペトロシアン出るしなぁ。
Posted by CGF420 at 2012年04月15日 16:21
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック
記事検索