2006年10月09日

次は週刊ゴングがヤバイかもしれない件について。

暫定戦の意義は? & 大丈夫かボクシング・ワールド!(拳論★取材戦記)

 最近拳論さんからの引用が多くて申し訳ないのだが・・・。

 休刊となった「ワールドボクシング」が、「ボクシングワールド」というセンスをあまり感じさせない改名で再出発も完全にアテが外れましたね(笑)。10・18亀田世界戦がギリギリ締め切りに間に合うミエミエな創刊日を設定して「第1号は亀田ランダエタ戦2等をカバー!」と宣伝したのに、肝心の亀田戦は延期。創刊からそんなものに頼ろうとする姿勢はどうなのかと思うけれど、そもそもこの休刊は日本スポーツ出版社の十数億の売掛金を回収できないでいる事態と無関係ではないかと。日スポが年商の3分の2ほどの金を出した上場企業は倒産して、つい先日、粉飾決算で警視庁のメスが入ってるし、現在はこの企業の社長を日スポ社長が兼ねてるしで…。ちなみにこの社長には某女子レスラーとの怪しい関係があるとの噂もあった。頑張って欲しいけど、はなから亀田頼みじゃあなぁ…。別の意味で亀田特集するなら売れるかもしれないけど(笑)

 週刊ファイトに続いて、次はいよいよ週刊ゴング休刊でしょうか。実は私、この件についてそれほど驚いているわけではない。ゴング格闘技も今年一旦休刊したことあったし。身売りやら本社移転やらもあったし。あとファイトの休刊が発表された時に「ゴングの方が先だと思ってた」と言った業界関係者がいたという噂を聞いた。3誌(紙)体制だったのが、週刊プロレス1誌のみになる日は近いかもしれない。それでゴングの読者が週プロに流れたとしても「焼け石に水」だろうな。

 ところでファイトが無くなったから今週からゴングや週プロ買うようになった人っているのかね? ほとんどいないだろうなぁ。オレも買ってないし(苦笑)。ただ週プロmobileは結構役に立っているので、ベーマガまで潰れてしまったら困るかも。とにかく愛読者の方はある程度覚悟しておいた方がいいでしょう。

オレは『すぽると!』から『スポーツ魂』に移籍だな・・・Blog Rankingへ

【その他気になったニュース】
減量失敗で王座はく奪 嘉陽が勝てば新王者(スポーツナビ)
 ちなみに拳論さんが「暫定戦の意義は?」と突っ込んでいたのはこの試合のこと。最近アンチ亀田専用のブログが横行しているけど、連中の悪口だけじゃなくて、真面目にやってる大多数の選手も取り上げて「ボクシングはあんなインチキだけじゃなくてこんなに面白いんだよ」ということも書くことが重要だと思う。ま、オレがそんなこと言う資格ないんだけど(苦笑)。世界戦ぐらいしか見ない浅いファンですから・・・。

“弁慶の故郷”が大毅バックアップ(スポニチ)
 この期に及んで後援会? 後悔すると思うよ。

アッコが神取議員を猛批判「日本は終わりだ」(スポーツ報知)
 プロレスラー議員だから批判しているわけではなく、具体的な政策がないことや、投票した国民が悪いという批判。いちいち言うことがごもっともだ。神取には見返してほしいものだが・・・。

神取忍.net
 『神取サプリ』は終わりましたが、新しいブログ始めてました。議員らしいスッキリしたデザインに。ただしコメント欄トラバ欄はない・・・。

天山誓う!ばあちゃんにIWGPベルト(日刊スポーツ)
 こういうのを利用するのは反則だろ(´;ω;`)。

中西が中邑の挑発に対抗、新技出す!(日刊スポーツ)
 マナバウアー2か・・・。

新日本プロレスより新商品のお知らせ(新日本プロレス)
 サイモンTシャツが登場(苦笑)。間もなく更迭される(?)から買うなら今のうちに・・・。

10月8日(日)東京・後楽園ホール「WRESTLE LAND 5th」試合結果(新日本プロレス)
 超満員札止め!? マジですか!? ハッスルも最初はつまんなかったから継続が大切。それまで新日が持てばいいけど(苦笑)。

全日本プロレス静岡大会にみかんマンら来襲!(スポーツナビ)
 おぉ、これは素晴らしい。かつて米村天心さんが会津若松限定レスラーだったように、静岡プロレスも御当地団体としてがんばって欲しい。できれば全日以外の団体も静岡で試合する時は入れてあげてほしい。

ハッスル軍VSモンスター軍の名古屋決戦は5対5イリミネーション カイヤ一夜明けて「いずれはニューリン様と闘ってみたい!」(ハッスル)
 ネットを見る限りはカイヤに対して好意的な意見は皆無。子供にまでダメ出しされたとは(苦笑)。

●松中は泣くのが早すぎたよ・・・/人気ブログランキング
posted by ジーニアス at 00:54| Comment(2) | TrackBack(0) | 芸能ニュース | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
レッスルランド見に行って来ましたが…北側の雛段を潰して(花道とスクリーン設置)バルコニーに客入れてない(空席もポツポツとあった)のに1600はないかと(満員発表ならまだ納得できますが)

内容は…ブードゥ・マーダーズはよい仕事をしていたし中西絡みは盛り上がった(シメも含めて)のでまぁまぁかな、と
しかし進行はグダグダだし音響・映像は最悪でしたね
この部分はハッスルやマッスルには遠く及びません
あと客席によって温度差があったのが気になりました
Posted by ニシ at 2006年10月09日 01:48
>ニシさん

なんらかんらで新日観戦しているニシさんは偉いですね。
>進行はグダグダだし音響・映像は最悪
(ノ∀`) アチャ-。低予算でクオリティ高いマッスルの素晴らしさを結果的に証明してますな。鶴見亜門とは言いませんが舞台演出家に頼んだ方がいいかもしれませんね。
Posted by ジーニアス at 2006年10月10日 03:06
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック
記事検索