2012年01月07日

マット・ヒューズが動物愛護団体を批判

UFC: Ultimate Matt Hughes [Blu-ray]
Ufc: Ultimate Matt Hughes [Blu-ray] [Import]

UFC fighter Matt Hughes has a message for the 'idiots' at PETA(MMAmania)

 マット・ヒューズがツイッターにハンティングしたネコ科の動物の写真をアップして以下のコメント。

「俺と兄貴は猫を撃つのが大好きだ! 殺された動物を見たくない人は俺のアカウントをフォローするのは止めるべきだな。俺は君たちにPETA(アメリカの動物愛護団体)が大バカ野郎だということを説教するつもりもないしな」
posted by ジーニアス at 02:17| Comment(43) | TrackBack(0) | UFC | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントができない。。
Posted by なんどやっても at 2012年01月07日 02:23
解雇されるんじゃないっすかね? トーレスの件があったのによく言えるよなぁ。
Posted by comme des garcons at 2012年01月07日 02:33
んーーなんか理由があってのコメントなんじゃないでしょうか。。。と信じたい。
Posted by u2 at 2012年01月07日 02:37
こういうのは批判ではなく煽りというと思うんだ。
Posted by haha at 2012年01月07日 02:56
自分の快楽の為だけに動物を殺す人ってどんな神経してるんでしょうね。

Posted by ふぁんた at 2012年01月07日 03:04
これヒョウじゃなくてヤマネコの類ですよね。ボブキャット?
なんにせよあんまり褒められた言動じゃないですよね;
過激な動物愛護団体は大っ嫌いですけど・・・
Posted by 無明 at 2012年01月07日 03:14
ホント、昨日今日にこんな事よくツイート出来ますよね…。
これ以上ないほどの正当な理由が無い限り
さすがにヒューズの頭を疑ってしまう。
Posted by K at 2012年01月07日 03:24
ちょっとやる過ぎてるから煽りっぽくはみえる。
Posted by きっど at 2012年01月07日 03:32
>無明さん
訂正します。
Posted by ジーニアス at 2012年01月07日 04:01
全然知らないですけど、やまねこ殺すのって犯罪なんですかね?
違うんならトーレスと比べるのは違うでしょ
さすがにこれはひくけど
Posted by TK at 2012年01月07日 04:57
ヒューズはでかい農園を所有をしているはずですから、畑を荒らす野生動物を駆除目的で撃ち殺すのは当然でしょう。
人間の生活を脅かす害獣を駆除することにすら口出しする、動物愛護団体に対しての憤りからくる行動だと思いますよ。
快楽目的だけで狩猟をする人間なんてほとんどいません、撃ち殺すときの快楽は駆除や食用などの副産物です。
Posted by 行きずり猟師 at 2012年01月07日 05:22
マジで鬼畜だな、、、
動物愛護家の高瀬さんに成敗されるべき。
Posted by 天誅 at 2012年01月07日 05:22
いじめて許されるのはシルビアさんまでだぞ!!
Posted by muu at 2012年01月07日 05:51
それなりの理由はあるんだろうけれどいい気分にはなれないな…。
Posted by 残念 at 2012年01月07日 07:01
ハンティングも昆虫採集も同じ。法律に則って行う分には何の問題もない。
Posted by あらま at 2012年01月07日 07:44
今後一切応援したくない。
Posted by 高瀬軍団 at 2012年01月07日 08:42
ハンティングも昆虫採集も同じという意見に同意。
ただこんな事をツイートしちゃうヒューズは駄目な奴だと思うけどね。
Posted by マクラ at 2012年01月07日 08:52
法律に則っているんだから必要以上に煽る事も無い
Posted by kickrobert at 2012年01月07日 09:10
これ、ヒューズも愛護団体もお互い全く妥協する気ないだろ?
ハンティングはヒューズの発明じゃねーし、動物も愛護団体のもんじゃない。
両者とも妥協を知れ。一歩も譲れないものじゃない筈だろうが。
ヒューズはハンティングをやればいいし、愛護団体は愛護し続ければいい。
お互いの領域を侵すな。何でも目に入れて戦闘モードに入るんじゃないよ。
Posted by back to at 2012年01月07日 09:11
もし畑を荒らされたりして、害獣駆除のやむを得ないハンティングなら、そのように書くべきだし、この言い方ではただの動物を殺すのが好きなサイコ野郎だと思われても仕方ないですね
あと、昆虫採集と同じという意見には全く同意できませんね
ヒューズの行為はただの残酷な殺戮です
僕は沢山の猫と暮らしていますから、とても不愉快に感じましたし
好きな格闘家だっただけに残念です…
わざわざツイッターでつぶやく必要があったんですかね?
まあ、何らかのペナルティーはかせられるでしょうね
Posted by セロリ at 2012年01月07日 09:22
ピューマとかグリズリーならともかく、これくらいのボブキャットなら素手で闘って欲しいです
Posted by GOOS at 2012年01月07日 09:57
こんなコメントを発表する人間の方が大馬鹿。格闘家は殴られるから
やっぱり頭が可哀想になるんだねって思われても仕方ない。
「MMAはスポーツ」って考えは、まず捨てろ。スポーツの一種だと
勘違いしてる人種が、こんな軽率な発言をする。人を暴力で叩きのめす
格闘技だって前提があるんだよ。それが分からない格闘家には
格闘技をしてほしくない。スポーツで人を殴る感覚の人間に銃を持たせるのは
怖すぎる。

Posted by 失望 at 2012年01月07日 10:03
ハンティング仲間や理解者に自慢したいから乗せたっぽいね
理解できない趣味だが
Posted by MB at 2012年01月07日 10:30
文化の違いでしょー
だって日本でも みんなやってる釣りも、ハンティングだよねw

でも、俺が好きな趣味も嫌じゃない人以外はTwitterを見るなはおかしい

MMA、UFCの活動に貢献したいなら みんなに受け入れて貰える様にしないと
Posted by (^^) at 2012年01月07日 10:44
アメリカ人のキリスト教原理主義者だろこいつ。原理主義者は動物ぶっ殺そうがなにしようが下僕だから平気。ネコどころかトラ、キリン、サイだってぶっ殺す。
Posted by 無知 at 2012年01月07日 11:19
昆虫好きや魚好きの人もいるけど、猫は人間と同じ哺乳類という事で個人的には昆虫採集や釣りなんかと一緒の感覚にならない。そういう意味では理解できないな。
だからといって昆虫や魚を殺したりするのは全然平気って意味ではないけど、その差は大きい。
Posted by ゼット at 2012年01月07日 13:04
ヒューズださいな。
頭まで衰えたか。
Posted by CAMARO at 2012年01月07日 13:46
農園を荒らされて、というのは羊やヤギをボブキャットに襲われて、ということ?(せいぜいそこまでしか襲えない)
ならその被害を書いてるはずだし、それらの被害がないのならむしろシカやウサギといった草食の害獣を抑制してくれる益獣だよ、小型のネコ科ってのは。
だからほぼ100%スポーツハンティングだと思われます。
欧米のこの文化は日本人にとって異常に映るものだけど、狩猟人口の多い欧米では行政の狩猟許可をどれだけ確保できるかで政治家の支持率が決まることもあるくらい。田舎の州では特にね。
例えば超右翼州たるアラスカではヘリからオオカミ(増えたばかりなのに)を狙い撃ちにする許可まで出てる。
食料に困ることのない現代では日本の猟師も含めその必要性(害獣駆除等)に関わらず「楽しいから」猟は行われるんであって、「楽しみは副産物」なんかではないよ。メインディッシュ。じゃなきゃコスパ悪すぎ。
環境的にも、一般に頂点捕食者は数が一番少なくて、シカなんかを獲るより一頭あたりの死が生態系に与える影響はずっと大きい。ヒューズがしたことは紛れもない「環境破壊」。

狩猟家と愛護団体は各々の領分でやれとか言ってる人もいるけど、ボブキャットという種を、片や殺戮対象、片や保護対象にしててぶつからずにいられる道理がどこにあるの?
平和団体が異国の侵略行為に何ら抗議しなかったらその看板は偽りでしょ。
Posted by sss at 2012年01月07日 15:12
法を守って行うハンティングは昆虫採集、釣りと同じようなものでしょうね。ただ、虫でもや魚でも生き物を殺すのが大好きなどと公式に発言するのがMMAのイメージダウンにかならないのも確かです。

マット・ヒューズは自伝で去勢するために睾丸切り取った豚が絶叫するのが楽しいとか書いちゃう人のようですけど
Posted by マキャ at 2012年01月07日 15:33
法を守って行うハンティングは昆虫採集、釣りと同じようなものでしょうね。ただ、虫でもや魚でも生き物を殺すのが大好きなどと公式に発言するのがMMAのイメージダウンにしかならないのも確かです。

マット・ヒューズは自伝で去勢するために睾丸切り取った豚が絶叫するのが楽しいとか書いちゃう人のようですけど
Posted by マキャ at 2012年01月07日 15:34
たとえそれが法の庇護下であっても、昆虫採集と狩猟を同列に語る意見には違和感を覚えますね。
人間社会ではなぜ昆虫と哺乳類は線引きし扱われてるのか?など一歩先の部分について考えて欲しいです。
Posted by 海部 at 2012年01月07日 18:15
リアルにひいたわ…
Posted by メロン at 2012年01月07日 21:13
ころすことに自体に快楽を求めるネコころし… 釣りや昆虫採集はころす快楽が目的じゃない… だから人間側の見方からしたら全く別物だよ でも相手側からしたら ころされることに変わりはない …ヒューズは人間 ここにいるうちらも人間 つまりは別物
Posted by 俺は人間 at 2012年01月07日 23:01
昆虫と哺乳類の命の価値を分けるのは完全に人間のエゴだろう。
それを正義だと思ってるなら偽善だよ。
ヒューズのこの発言は馬鹿だと思うけど、ハンティングそのものが駄目で昆虫採集や釣りはOKという意見はどうなんだろうな。
動物愛護って結局は哺乳類だけを愛護しようって考えなの?
Posted by トム at 2012年01月07日 23:22
>昆虫と哺乳類の命の価値を分けるのは完全に人間のエゴだろう。

全く同意です。



Posted by p at 2012年01月08日 02:05
敗けが込むと小動物いびって八つ当たりか。

ヒューズもヤキが回ったな。
Posted by くまさん at 2012年01月08日 04:13
エゴを決めているのも所詮人間 偽善も何もない 気分害す人がいて当然 殺すことが快楽なのだから
Posted by あなた at 2012年01月08日 15:05
シーシェパードみたいな団体はこういうのはスルーなのか?
まぁやつらは支援者からの金目当てだしな・・・
Posted by たいほー at 2012年01月08日 15:16
イヌネコより昆虫を愛でる連中も稀にいるけど、哺乳類は愛らしい、昆虫は不快だ、という感覚は人に刷り込まれた普遍の価値観。好むと好まざるとに関わらずね。それはエゴとも偽善とも違う。もっと本能的なものでしょ。
Posted by war at 2012年01月08日 17:03
記事のタイトルは「動物愛護団体を批判」ですが
このツイート内容は完全に「サイコ野郎のねじ曲がった自己アピール」ですね。
Posted by ななし at 2012年01月08日 17:49
このサイズのネコは確実に猛獣ですよ。近所にいたら間違いなく駆除しないと、自分が食われかねないです。
仮にこのサイズの犬だったとして、野生化してたらかなり危険って感じるでしょう?
私、ハンティングに同行したことあります。日本なので肉食獣ではないですけど。
毛皮のため、食用のため、あとは駆除といろいろありますけどね、実際そんな簡単に獲れないですね。
Posted by 山男 at 2012年01月08日 19:00
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9C%E3%83%96%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%88

>ボブキャットは人間より娯楽と毛皮の目的でハンティングされているが、頭数は減っていない。

まあ害獣駆除うんぬんというのは詭弁で、楽しむためって側面が多いんだろうな。
つうかボブキャットが人間食うとか、んなわけあるかw

これじゃ動物愛護団体への当てつけにしか見えないし、頭のおかしい人って思う。

これ肯定してる連中の論理がゲスすぎて引くな・・・・
Posted by 通りすがり at 2012年01月09日 02:53
猫好きの俺としてはヒューズは絶対に許さない!!
ヒューズは地獄すら生ぬるいよ!!
Posted by 格闘技ラブ at 2012年01月09日 11:16
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック
記事検索