2006年09月21日

ジョシュ・バーネット、フジサンケイグループの取材を受ける~本日の格闘技ニュースフラッシュ

格闘家 ジョシュ・バーネット 闘い通じ非日常の空間提供(FujiSankei Business i.)

 ジョシュが経済紙であるフジサンケイビジネスアイのインタビューに答えています。これはちょっと驚きですね。もっともフジテレビに切られた後も、FIFAワールドカップ直前にサンスポには日本と対戦する国の有名人ということでミルコとノゲイラのインタビューが載ったこともありましたけど。フジサンケイグループはPRIDEの選手を使いたいのが本音かもしれませんね。

 そもそもフジテレビだって制作スタッフは放送打ち切りを大いに嘆いていたと言いますし。結局上層部だけなんだよなぁ・・・。

 講談社だって新創刊したKINGはPRIDEファイターを大々的に扱いたかったが断念。FRIDAYも無差別級GP決勝の話題を小さくではあるが扱ってたし、これまでのスタンスから行くと応援したいのでは? 結局週刊現代だけなんだよなぁ・・・。

ミルコ優勝にクロアチアは大熱狂! 空港では1,600人のファンが出迎えた(PRIDE)

 こりゃ熱狂的出迎えですなぁ。トリノで金メダル獲った荒川静香やWBCで世界一になった王ジャパンみたいなもんですよね。視聴率は50%超えてたって!?

PRIDE10・21ラスベガスで5億円演出(日刊スポーツ)

 ご、5億円!? 裏を返せば演出にそれだけ金掛けても黒字確実ってこと? 話半分に聞いておいた方がいいかも。演出にお金を掛けるのは勝手ですけど、気合いを入れ過ぎて失敗→事故が起きて大火傷をしたジョイユ・デ・オリベイラの二の舞いは勘弁して下さい。

金子賢が10・9HERO’S参戦(デイリー)
 また、HERO’Sは直近の8・5有明大会の視聴率が9・3%と2ケタ割れ。谷川氏は「もちろんある」と、金子がベネット戦で男祭りの瞬間最高視聴率27・7%を記録したのが大きいことも率直に認めている。

 まぁ金子賢が“視聴率男”になれたのはタイミングが良かったというのもありますが。今度も1ケタだったら来年以降はいよいよヤバイ。

武蔵がハングリー精神で金持ちケリ倒す(日刊スポーツ)
 開幕戦の相手は4月米国GPを制したファウスト。武蔵によれば、母国ドイツで銀行を経営、ランボルギーニなど高級車を何台も所有する大富豪だという。「ハングリーさとは全く逆の生活。『優勝したら優勝賞金(40万ドル=約4600万円)を全部友だちにあげる』とか言っているらしい。金持ちの道楽でリングに上がるようなヤツは許せない」。

 ボンヤスキーは銀行員だったけど、ハリッド・ディ・ファウストって銀行を経営してんのかよ! 「友だちにあげる」って言っても友人も金持ちなんだろうなぁ・・・。

仕上り万全、応援よろしく! 城陽市 K-1大会へ藤本選手壮行会(洛南タイムス)

 「負けたら引退」のホーストに負けたら一生借りは返せないわけで。がんばっては欲しいが・・・。

【パンクラス】10・25 パンクラスと高田道場が対決!佐藤VS岩見谷が決定(GBR)

 選手の格が違うから、これで「パンクラスの方が強い」ということにはならないけど。

【ニュース】9・23 ブラジルで新田VSカノレッティの豪華対決(GBR)

 西調布でのプロレスからサンパウロでのキックまで。新田は振り幅が大きい!

アンディ・サワー、9.23後楽園大会欠場=SB(スポーツナビ)

 あらら残念。右拳に持病を抱えているのならS-cup後はヒョードルみたいに手術した方がいいかも。

ガッツで納得!独自採点が奏功、テレ東に問い合わせ数十件だけ(スポーツ報知)

 ガッツさん株は上がりっぱなしですね。しかし、天然ボケキャラが演技だということがバレてきたせいでタレントとしてはむしろマイナスになっているのだとか(笑)。でもそういう話を聞くとタレントとしてのキャラを捨ててまでボクシング界が良くなるように頑張っていることになるわけで、やっぱりガッツさんは偉いということになりますね。

これがガチのボクシングだ!(おもしろコミュニティ 縁count)

 確かにこれはガチだ!

事前に打ち合わせなんか出来るわけないしね(;´∀`)/人気ブログランキング
posted by ジーニアス at 02:39| Comment(4) | TrackBack(0) | PRIDE | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
>制作スタッフは放送打ち切りを大いに嘆いていた
後日、説明を求めに行ったそうですよ。

>“視聴率男”
あれは紅白ががニュースで、Dynamite!! がCM中でしたからね。

>今度も1ケタだったら来年以降はいよいよヤバイ。
一桁じゃなくても、おそらく終わりでしょう。少なくとも現状の体制では。20%でもいけばともかく(笑)。万が一15%ぐらい取っても、G&Pの年間平均を割るような番組、そのまま継続するのは難しいと思います。少し前に管理人さんがPRIDE対して、地上波無しでもやっていけそうな今だからこそ、逆に必要みたいなこと書いておられましたが、まさにその通りですね。総合は立ち技と違って根付きにくいし、相乗効果として二つないと厳しい。じゃないと、総合がゴールデンで流れるのは、今年で最後かもしれません。
Posted by よく通る通りすがり(仮) at 2006年09月21日 13:39
>よく通る通りすがり(仮)さん

>G&Pの年間平均を割るような番組、そのまま継続するのは難しいと思います。
そうですか。TBSの年間視聴率を考えるとハードルはそんなに高くなさそうですが(苦笑)、ヤバイんですかね。テレビ朝日もドラえもんとクレヨンしんちゃんの視聴率が1ケタになることも珍しくなくなりましたが、あれもヤバイんですかね(苦笑)。
Posted by ジーニアス at 2006年09月22日 01:57
アニメとスポーツ中継では、掛けてるお金が違いますから、同列視するのは難しいですが、確かに散々タイムテーブル強化するとか言って、結果も出てませんから、言われるようにハードルは低いかもしれませんね。
今は日報見られるわけじゃないので知りませんでしたが、最近のドラえもんやしんちゃんてそんな感じなんですか。とは言え俺が辞める頃も、10~12ぐらいでしたから、寧ろ健闘してるのかもしれませんよ。

>ジョイユ・デ・オリベイラ
入場曲が、延々と続いてましたよね(苦笑)。まぁ怪我で済んで何よりでしたが。
Posted by よく通る通りすがり(仮) at 2006年09月22日 03:07
>よく通る通りすがり(仮)さん

やっぱりドラえもんは声優が替わったからかもしれませんねぇ。HERO'Sがゴールデン降格したとしても深夜でやるでしょうけど、そうなるとキツイですね。ただ視聴率はそんなに下がらないかも。
Posted by ジーニアス at 2006年09月23日 04:28
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック
記事検索