2011年12月13日

リョート・マチダ、ジョン・ジョーンズ戦翌日のコメント

UFC 140 [DVD] [Import]
Ufc 140 [DVD] [Import]

Lyoto: "my game plan against Jones was working"(TATAME)

 リョート・マチダがUFC 140のジョン・ジョーンズ戦翌日にインタビューに回答

――ジョン・ジョーンズ戦についての考えをお聞かせ下さい。
「ハードな闘いだったと思います。あらゆる面で準備は大変でした。私たちはオクタゴンで仕事をしようとしました。私たちの作戦は隙が出るまでスタンドで闘うことでした。しかし彼のヒジ打ちで私はぐらついてしまいました。視界が真っ直ぐに見えなくなり、そのことで動揺してしまいました。私はその時『この状況でもベストを尽くさなければならない』と思いました。そして結果はああなってしまいました」

――1ラウンドに彼がなかなか打撃をヒットさせることができずにイライラしているとは感じましたか?
「彼は1ラウンドは取られたと思ってると感じました。しかしラウンドごとに展開は変わりますし、全ラウンドのひとつに過ぎないので私は勝つことだけに集中しました。私は自分のゲームをしましたし、彼もそれに乗せられていました」

――にも関わらずジャッジがつけた1ラウンドの採点は3人中2人がジョーンズを支持しました。それについてはどう思いますか? あり得ることだと思ってましたか?
「大会では彼がジャッジと話してたから採点で彼の方を支持したと言ってきた人がいました。しかもその人はジャッジが本当に見ているのはリプレイ部分だけとまで言ってたので私は混乱しました。しかし、私たちはジャッジがどう採点しているか全く分かりませんし、時間があればジャッジの考えも聞いてみたいものです。選手の生活やキャリアが懸かっているわけですからね」

――ジョン・ジョーンズのテイクダウンからヒジ打ちという重要な局面に対して何らかの対策を練っていましたか?
「時間が足りなかったと思います。テイクダウンからすぐヒジ打ちに来たので少し驚きました。私はテイクダウンされてもまだ時間があると考えてしまいました。とても速かったですし、私の頭はフェンスの近くでした。ヒジ打ちが入ると視界が悪くなり、私は立とうとしましたが彼はさらに殴って来ました」

――それでもあなたは立ち上がりました。
「立った後に(傷口をチェックするために)レフェリーが割って入りました。そして再開されましたが、回復するのに十分な時間はありませんでした」

――ジョン・ジョーンズとは試合後に会いましたか?
「少しだけです。彼のタイトル防衛を祝福しましたが、とてもアッサリしたものでした」

――UFC 140の他の試合についてはどう思いましたか? ホジェリオは勝ちましたがホドリゴは負けました。バックステップでそれを見ててどう思いましたか?
「ホジェリオが勝ったのは嬉しかったですし、私たちは応援してました。ホドリゴはパンチで勝っていましたが、あんなことになってしまったのは残念です。時々私たちはもっと良いポジションやもっと良いフィニッシュを狙おうとします。しかしこういうことは私たちが人生で学んでいくことです。私はノゲイラ兄弟に対して良い感情しかありません。彼らは私より遥かに経験豊富です」

――あなたのUFCでの今の立場についてどう思いますか? 今後どうなると思いますか?
「待っています。試合はすぐにでも起こり得ます。練習をして次の試合の連絡が来るまで待ち続けなければいけません」
posted by ジーニアス at 15:39| Comment(14) | TrackBack(0) | UFC | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
JJは強すぎる…

Posted by コンビニ at 2011年12月13日 16:45
とりあえずジョーンズから1R取れるファイターがいる事は分かった!
Posted by CAMARO at 2011年12月13日 17:49
JJアッサリしてそうだなぁ。

ジャッジの件が本当なら酷い話ですね。リョートの言う通り選手の生活を左右することですからね。
ダナはジャッジの判定に委ねるなって言いますが…
Posted by 義理婆とメロンです at 2011年12月13日 17:53
今回終わり方がすごかったのでJJが強い印象がありますけど、リョートも強かったと感じました。
1Rはさすがにリョートのラウンドでしょう。
あのままJJが攻撃を続ければスタミナ切れを起こすと期待してたけど、テイクダウン前の一発で完全に流れが変わりましたね。
リョートにはまた這い上がってきてほしいです。
私は今でも、JJを倒せる可能性があるのはリョートだと思ってます。
Posted by mm at 2011年12月13日 18:57
正直リョートがここまで強いと思っていませんでした、次の試合が楽しみですね。

ジャッジは続出する怪我人と並んでUFC最大の問題ではないでしょうか。
判定決着でも面白いのが魅力なのにそれを裁くジャッジはクソ以下です。
Posted by MMA at 2011年12月13日 19:28
リョートが弱いのでなく、JJが化物ということでしょう。
JJを倒せるライトヘビー級ファイターは、ダニエル・コーミエくらいしか想像出来ない。
コーミエ対JJを早く実現して欲しい。
Posted by mr_st at 2011年12月13日 20:23
UFCのジャッジは頂けないことがけっこうありますよねぇ。ホームタウンデシジョンって大嫌い。
MMAは新興スポーツだから悪しき習慣に染まらずに改善、改善で成長していって欲しいす。オイラボクシング大好きだしそこそこ詳しいけども、やっぱ歴史、伝統に加え大金、利権まで絡んでるからゴチャゴチャ。ホームタウンデシジョンなんて当たり前に存在するし今のWBAなんか見てられない。あんな風になって欲しくないっす。
Posted by マーシィ at 2011年12月13日 20:59
JJめっちゃ強いけどなんとかなりそう。
Posted by レイ at 2011年12月13日 22:13
1Rのジャッジは1-2でJJでしたね。
リョートの打撃を有効なものととらえるか
JJのオクタゴンゼネラルシップ(?)をとるかの判断だと思います。
個人的にはリョートに10点をつけますが
相手がチャンピオン、北米選手であることがジャッジに影響が出ることは
少なからずあるのではないでしょうか。
Posted by The END at 2011年12月13日 23:03
リョートのファンではありますが、
正直、リョートではJJを倒せないでしょう。
Posted by ファン at 2011年12月13日 23:17
動画見たけどヒジからガクッと動きが落ちたなあ。5ラウンドあるし1ラウンド同様もうちょっと距離をとってればと思ったけどそれが難しいのかな。最後は完全にやられてしまったけど思ってたよりいい勝負してた。やりようはまだある気がした。リョートには頑張って欲しい。
Posted by krkr at 2011年12月13日 23:54
ゲガール・ムサシなら一方的な展開にはならない気がする
あと、打撃のディフェンスを徹底的に磨いたホジャーグレイシーならなんとかならないかな!?
Posted by ファンキー at 2011年12月14日 08:14
僕は1RはJJだと思いましたけどね。
前に出てプレッシャーかけて手、足を出していた数が圧倒的に多かった。リョートが一発だけ飛び込んで当てましたが、ほかはほぼJJの独壇場といってよかったと思う。
JJは体格がまず言われてますが、沈み込んでオーバーハンドライトとか、パンチのフェイントから相手の足触るタックルに散らすとか、ものすごい技術のオンパレードでめちゃくちゃおもしろかったです。
最後もカウンターの左当てた時はスローで見るとリョートの左を完全に右手でガードしながらエルボー突き上げてたから完全に見えていたということ。
2Rに二人の距離が縮まったのはJJが呼び込んでたんだと思います。
Posted by ごん at 2011年12月14日 09:12
JJのパンチはさほど速くなかったように感じました。
しかし、2Rのカウンターでタイミングのセンスが良いことがわかりました。リョートとスタンド面では五分五分といったところでしょう。
また、ひじ打ちは彼が誇れる技ですし、まだマスターしている格闘家は少ないと思います。
なので、スピードもパンチ力もあるスタミナ満点のタフファイターが一番彼を苦しめると思います。
ダンヘンとかコーミエ、デービス、キングモーらへんでどうでしょうか?
Posted by  あ at 2011年12月15日 14:14
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック
記事検索