![Ufc 120: Bisping Vs Akiyama [DVD] [Import]](http://images-jp.amazon.com/images/P/B0042FUHRU.09.TZZZZZZZ.jpg)
Michael Bisping insists cardio no issue at TUF 14 Finale, eyes future title shot(MMAjunkie.com)
『TUF 14 Finale』試合後会見でマイケル・ビスピンがコメント。
・「俺はスタミナに問題があったとは思わない。誰のスタミナにも問題があったとは思わない。試合のペースを見たか? どれだけたくさんパンチを打ったか見たか? 俺のスタミナは問題なかった。ありえない。ハイペースだったし、俺は疲れててもペースアップできた」
・「1ラウンドはイマイチだったな。俺もイライラした。もう少し冷静になれたかもな。結局は自分のリズムを取り戻してビジネスができた」
・「1ラウンドの終盤から彼のリズムが読めるようになった。2ラウンドからはコツが掴めた。打撃がヒットし始めて、ペースを奪い、タックルを切るためにフットワークを使い、ケージに彼を押し込んだ。それは計画通りだった。俺がケージを背にすることになっても体勢を入れ替えて脱出したり、彼が打撃などを仕掛けてきても対処できた」
・「(メイヘムの方がガス欠したというのは)ナンセンスだ。俺の対戦相手は誰もガス欠していない。ジェイソンはガス欠してなかったし5ラウンドまで闘えるスタミナがあったと断言できる。これは5ラウンドマッチだったし、ジェイソンにとっても大きな試合だったんだからな。5ラウンド闘うスタミナがあったと断言するよ」
・「分かるか? スタミナがあっても俺の強烈なヒザ蹴りを腹に喰らって、顔にパンチを何度も浴びたらああなるもんさ。世界最高のランナーだって俺の手に掛かれば走れなくしてやるよ」
・「まぁ聞いてくれ。アイツはタフだったしスキルもあった。だがもう少し洗練されないとダメだろうな。彼はスタンドがかなり雑だった。もう少し練習しないとな。俺はテイクダウンディフェンスが上手いのに彼は1ラウンドにテイクダウンをした。これまでの相手は経験不足だったからサブミッションで勝てたんだろうが、それについては何とも言えない。1ラウンドで彼は俺に厳しい試合をさせた。彼は誰にでも勝てるし戦績もいい。だが、俺だったらもう少しスタンドを良くするとか、もう少しオーソドックスになるとか、もう少し洗練すようにとかアドバイスするだろうな」
・「俺は自分が世界のベストファイターの一人だと思ってる。俺はそのことを証明したいからベルトに挑戦したい。俺は長年UFCにいるし、それが自分がしたいことだ。全ファイターがしたいことだ。チェール・ソネン vs. マーク・ムニョスがナンバー1コンテンダーを決める試合になるのだろう。まぁそれはいい。一方で俺はベルトから近い選手なら誰とでも闘いたい。誰がトップファイターであろうと俺はそいつと闘いたい」
タイトル挑戦まであと2連勝かな。
まぁビスピンらしいといえばビスピンらしいか
次はマイア辺りとやって欲しいです
メイヘムの動きが落ちたのはボディ効かされたからでしょうね
見返すとエグいw
そしてメイヘムはカン・リーあたりと。
ダンヘンの右に怯えてた様子を見る限り、アンデウソンの不思議な動きに惑わされてKOされるのがオチでしょう。
岡見やソネンにも勝てないでしょうね。
スタンだと微妙だけど、試合自体は一番いい試合になりそう。
ヴァンダレイに負けたのが痛すぎるな。
しかも結構いい勝ち方ばかり
なのに評価を上げられない
のも気の毒だな。
UFCは団体内での明確なランキングをつけた方がいいんじゃないだろうか。
正直、アンデウソンにとっては一番やりやすい相手だからね・・・
次はスタンかベイフォートでやればベルトの挑戦権に近くなると思います。
チャンピオンは無理だとしてもウエルターでいうジョン・フィッチ見たいなポジションにいてくれたら嬉しいです。(塩試合って意味じゃなくてw)
両者ともに次戦の結果が格闘家としての人生を大きく左右すると思います。
メイヘムに勝ったことで結構もしかしたら
自分は勘違いしてて
まともな実力派なんじゃないかなって思ってきました
メイヘムがどれくらいだと思ってたことが重要ですね
柔術のバックがありながらスタンダードなボクシングとレスリングが出来て
ただ今のミドルでチャンピオンになれるところは想像できないな
平均していいもの持ってるが何かさらに突出していい武器持ってる相手にはぼろぼろになりやすい
強豪にはローラーくらいにしかかったことないよ
ビスピンが上の下でメイヘムは中の上って感じ
スタイル的にも一昔前のストライカーだし。