Introducing Chael Sonnen: One UFC fan's story about the fighter you never knew(MMAmania)
UFCのフォーラムにこのような書き込みがあったとのこと。
・「私は11歳の息子を連れてUFC 136に行きました。彼はUFCの大ファンです。そして我々は『UFC Fan Expo』と試合観戦のためにニュージャージー州からテキサス州ヒューストンまで旅行しました。チェール・ソネンがブライアン・スタンに勝った後、息子はチェールのサインをもらおうとしてセキュリティゲートに近づきました。他のファイターが試合後のダメージ回復をしていたり、試合前の準備をしている場所でチェールはゲートを越えてきた私の息子を持ち上げてバックステージに彼を連れていきました。ガードマンは私を戻そうとしましたが、その後の出来事は我々親子が一生忘れられないことでした」
・「チェールは上着を脱いでサインをしてくれました。試合直後にはプロによるフォトセッションがありましたが、チェールは私と息子を招き入れて一緒に写真撮影をしました。それから彼は私たちを各ロッカールームに連れていき、ファイターたちを紹介し、彼らは息子のシャツや帽子や大会パンフレットにサインをしてくれました。そして彼はタイトルマッチに向けてウォーミングアップをしていたフランク・エドガーのロッカールームに入ることを許可してくれました。フランクはウォーミングアップを中断して息子と話をし、いろいろなアイテムにサインしてくれました。私たちは残りの2試合を観るために席へと戻りました」
・「チェールはガードマンに私たちを試合のないファイターたちが座る席へと案内させました。彼らは私の息子の大会パンフレットにサインをしてくれました。チェールはジェントルマンでしたし、息子が一生忘れられない経験をさせてくれました。UFCファミリー以上に身近でフレンドリーな人たちはいません。大会中に11歳の少年を招き入れるなんて他のプロアスリートのグループでは有り得ないと私は確信しています。彼と息子のハートウォーミングな交流を見て、私は今後もチェール・ソネンのファンであり続けるでしょう」
なんかこみあげてくるものがあるな。。。
でもソネンはいい人だな。
俺もずっとファンでいるよ。
それでいて強くないといけない。魅力あるなぁ
男前や
黒人、ラテン系、アジア系にも同じように接しているなら評価できますが。
同級生をディスりまくらないことを祈るw
子供は一生忘れないでしょう。
ソネンはトラッシュトークからプロレス系のエンターテイメントを良く理解してそうだけど、こういうファンサービスを見るとスマートな男だと思いますね。
UFCタイトル戦っていってもそんなに緩い雰囲気なの?
一選手の一存で部外者をこれほどの待遇に出来ることもちょっとおかしいというか緩いと思う。
選手がみんな好き勝手にこういうことをやりまくればめちゃくちゃになるかもしれないし、
ソネンいい人だけで終わっていいのかちょっと疑問。
これでトラッシュトークが自分の商品価値を高めるための戦略なことがはっきりしたよね。
まあここまで作り込めれば良くも悪くもなかなかなもんだけどね。
こんな良いエピソードを紹介するなんてソネンさんへの営業妨害ですよ!
ソネンだけでなく、タイトルマッチという大一番を控えた中で招き入れたエドガー、バックステージに居た選手達…
UFCに携わる人々の温かい部分が垣間見れて、読んだこっちも嬉しい気持ちになりました。
一緒に写真撮ってる映像が出てたよね
この親はこのことを公にしちゃダメだよ;
これ真似して断られる人とか出てきたら無駄に悲しむ人や残念エピソードが増えるよ?
せいぜい親族だけにしときゃいい自慢話だ。
このレベルの格闘家になれた人間がそんなに浅いわけがない
ソネンに持つイメージは人それぞれだと思うけど、自分のイメージと違うエピソードが出たからって「どうせ~なんだろ」とか根拠もない憶測を押し付けるのはおかしい
何でかたくなにソネン悪人説を守ろうとするのか
日本大会メインの噂の記事でも思ったが、一部のファンは自分の意見を押し付け過ぎだよ
格闘技の話は好きだからしたいけど、持論以外を全否定する人は大嫌いだ
まあネットだからってのもあるんだろうけどさ・・・
追記:前途GSPのギャラの件の話ありましたが、たしかにスポンサー料込みと考えた方が妥当ですね。失礼しました。
思った事を全て素直に話しているだけで…笑
ただし僕もこの親御さんが公にしたことは諸手を挙げて良いこととは言えないかな~
ここまで詳細には報告しないか、チェールがMMAをリタイアする時にすれば良かったのに。試合オフの時のいい人エピソードなら大好物なんですけどね。
でもまたソネンとエドガーが好きになりました。
ますますUFC好きになった。