2011年11月07日

ラシャド・エヴァンス「アンデウソンならジョン・ジョーンズに勝てると思う」

叙々苑 たれ詰め合わせ(5本セット)
叙々苑 たれ詰め合わせ(5本セット) 送料込み

Rashad Evans: Anderson Silva would beat Jon Jones by 'catching him doing something stupid'(MMAmania)

 UFC 138前日にファンイベントでラシャド・エヴァンスが「アンデウソン・シウバとジョン・ジョーンズが対戦したらどちらが勝つと思うか」と尋ねられて以下のコメント

「正直言って俺が思うに…アンデウソン・シウバが勝つと言うだろうな。ジョンはそんなにクレイジーなことはしないが時々やらかしてしまうことがあるから、俺はアンデウソンがスタンドでジョンを捕らえると思う。アンデウソンには勝てる根拠があると思う。彼の方が基本やテクニックがしっかりしてるし、ジョンが試合中に何かポカをやらかしてアンデウソンがそこを突くと思う。試合が少し長引いてジョンがレスリングをする展開になればジョンにも分があるかもしれないけどね。だけど大抵は序盤からアンデウソンはジョンがクレイジーなことをしないか照準を定めてくるだろう」


▼人気blogランキング
posted by ジーニアス at 21:52| Comment(19) | TrackBack(0) | UFC | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
同意見だな。
ギリギリでアンデウソンが勝つ、と思う。
実現して欲しい。
Posted by mr_st at 2011年11月07日 21:54
テクは同意見だけど体がどーだろう
アンデウソンが勝てば歴代最強パウンドフォーパウンド決定だ
そしてGSPが挑戦だ\(^o^)/
Posted by 高 at 2011年11月07日 22:20
その通りだと思う。
スタンドテクが違う。
JJはまだ未熟。QJ戦では、策に詰まった感が垣間見えた。
サネン戦後にJJ戦だけ観れれば満足。
Posted by あはん at 2011年11月07日 22:25
「アンデウソン・シウバとラシャド・エヴァンスが対戦したらどちらが勝つと思うか」
質問のこれは文脈とあってないので間違いですか?

今ならまだアンデウソンが勝ちそうな気はしますね。
もう1年2年してジョンズの打撃のレベルがもう少し上がってくるとリーチの差も埋め辛くなってくるし、アンデウソンのスピードも衰えてくるでしょう。
こういう世代の違う選手同士は戦うタイミング次第で結果がいくらでも変わる。
Posted by ジェンス at 2011年11月07日 22:27
漬けられて終わりな気がする…
Posted by むー at 2011年11月07日 22:41
「アンデウソン・シウバとラシャド・エヴァンスが対戦したらどちらが勝つと思うか」となっていますよ
「アンデウソン・シウバとジョン・ジョーンズが対戦したらどちらが勝つと思うか」に訂正よろです
Posted by タヌキ at 2011年11月07日 22:42
ジョーンズには勝てないんじゃないかな。ほかのライトヘビーのトップの選手だったら勝てる可能性はありそうだけど
Posted by 店長 at 2011年11月07日 22:50
私もアンデウソンが勝つと思います!
多くの人が願えば
ダナ実現してくれるはず!!
Posted by アンチ判定 at 2011年11月07日 22:57
アンデウソンとGSPとジョン・ジョーンズを
戦わせてほしい。

それも、3人で同回数ずつ1年かけて戦わせるw
やらないと、UFC追い出すぞっ とかでねw
Posted by ダナさんが、強制的に at 2011年11月07日 23:08
リーチの差にやられると思う。
アンデウソンは出入りが速いわけじゃないし、これだけ自分より長いリーチの相手とは戦ったことがないし。
頼りはセガール先生だな。
Posted by WOW at 2011年11月07日 23:21
36歳にして未だ衰えの片鱗すら見せないアンデウソンとはいえ、ジョーンズの急激な成長力はハンパないからなぁ。パワー(ストレングス+スピード)も段違いだし。それにリーチの18cm差は結構辛い。ライトヘビーでやるならジョーンズに一票。ジョーンズが無理矢理体重落として(ありえないが)ミドルでやるなら分からんけど。
でも、別の階級の選手と無理にやる必要はない、というのが持論。ベストパフォーマンス保てないからね。
Posted by のらくろ at 2011年11月07日 23:33
やっても特にワクワクはしないし意味がないと思う。
Posted by N at 2011年11月08日 00:35
PRIDEの頃は、重い階級イコール強いだったけれども、UFCは中量級でパウンドフォーパウンドは誰かに注目が集まっているね。
Posted by だーます at 2011年11月08日 00:53
やる意味あんすかねぇ。ここに限らず世界中でもこの2人を対戦させたら?的なこと言われてますけど、そもそも階級違うのに。
確かにアンデウソンとJJは階級が近いし実際アンデウソンはグリフィンとライトヘビーで戦ったことあるから言われるんだろうけど…まぁあと「2人共その階級で敵がいねーじゃん?だからだよ。」っていうところかな?でもそれだけでしょ?さすがにGSPとJJじゃそんな話は聞かないし。でもGSPとJJやらせるってのと言ってることは同じでしょ。階級違うんだからwww
83と93って10kgもある。10kgっすよ。110kgと120kgでの10kgじゃない、83と93で、ですよ。この差はたーーーいへんwww

アンデウソンは83でこそベストであり最強なんだと思うんすよね。無理矢理93にあげてやったって……ねぇ。あとお互い中間を取ってキャッチウエイトの88とかでやったとしてもそれはベストのアンデウソンでもJJでもないと思うんすよね。なのにそれで勝敗がでて、「アンデウソンが、JJが、PFPだ!」って思っちゃう人がいたらその人頭パーなんじゃないかって思っちゃうよッ!!
魔裟斗選手やボクシングの内山選手のトレーナーの土井さんが言ってたけど5kg体重上げるとなると頑張って無理した上でも最低でも1年はかかるって。そのかわりかなり食べなきゃいけないらしいし相当大変だって。内蔵への負担だって凄いでしょ。それに今までやる必要のなかったことを急に無理してやるってことはナチュラルじゃなくなるし、どんどんベストからは離れていく気しかしない。昔ホーストだって1年に2kgづつ増やしてったじゃないすか。あれが理想なんでしょうね。動けつつってなると。だからそうなると2~3年はかかっちゃいますねwww

土井さん曰く物理的には1年5kg増は可能みたいだけどやっぱそんな状態の2人の対決の勝敗なんて価値も意味もあんのかなって思う。オイラは。

あとダナもすぐ階級を越えた試合を組みたがるんすよね。選手が複数階級を制覇したいとかっていう目標があって自らの意思で階級を上げ下げした結果戦うことになるのならやりゃいいけどダナの場合はボスの権限でやれってゴリ押ししてる感あるでしょ。あれどうかと思うんだよなぁ~。ダナは大好きだけどさぁ~。

ってか長くなっちゃった。さーせん。
Posted by マーシィ at 2011年11月08日 07:22
アンデウソンは挑戦者をことごとく退けて、同階級にはこれと言って相手がいないような状況ですからね。
今のままではさほどモチベーションも上がらないでしょうし、他階級に目を向けるのは意味の無い事ではないと思います。
元ライトヘビー王者のグリフィンを子供扱いしてる位ですから、やるやらないは別として提案としては良いんじゃないですかね。
Posted by xyz at 2011年11月08日 15:11
マーシィさん

110キロと120キロの差じゃない。
83と93だって言ってるのに

JjとGSPを戦わせるって言ってるのと同じだよ。
って…ww
同じじゃないよw
Posted by ファンタ at 2011年11月08日 15:37
アンデウソンが勝ったら夢があるけど、年齢的にその後の発展性が無いからなあ。
絶対王者を二人同時に失うリスクを負ってまでやる価値のある試合とは思えない。

JJが勝ってもただの順当な結果で終わりだし。
Posted by F at 2011年11月08日 17:00
ファンタさん

え?そこつっこむわけ?www
Posted by マーシィ at 2011年11月08日 22:00
普通にジョーンズが勝つでしょう。
圧倒的なリーチの長さ。
階級上のレスリングエリート。
負ける要素が少ないですよ。
Posted by CAMARO at 2011年11月08日 23:40
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック
記事検索