Hioki thankful for narrow UFC 137 win, hopeful for more UFC success for Japanese fighters(MMAjunkie.com)
UFC 137試合後会見で日沖発がコメント。
・「試合を見てくれた日本人全員が僕の試合が励みになったのなら最高です。ルールが違うとはいえ、ここで勝てる日本人ファイターはたくさんいると思ってます」
・「厳しい試合でした。グラウンド戦は僕が制したと思ってます。3ラウンドの採点についてはよく分かりません。それは接戦でした。僕が取ったのかもしれません。彼(ジョージ・ループ)はとにかく強かったです。予想以上でした」
ダナ・ホワイトは以下のコメント。
・「私はファイターを日本人だからとかブラジル人だからとか、そういう目では見ていない。我々は世界のベストファイターを探している。このスポーツはとても国際的なものだ。我々はグローバル化しているので誰であろうとどこの出身であろうと関係なくベストファイターが欲しい。日本人かどうかは関係ない。そして私は岡見勇信は今でも世界のベストファイターの一人だと思ってる」
・「日本人であろうとブラジル人であろうとクロアチア人であろうと何人であろうとここはタフな場所だ。私は世界地図の特定の場所を指して『ここの連中はダメだな』とか言うことはない。どの階級もタフだし、世界中の一番タフなファイターがここに集結している。生き残るのは厳しいぞ」
▼人気blogランキング
糖分高いし 意外とUFCいけたりして
説得力に欠けるな。
内容的には明らかに負けてましたし、反省が第一声と思ってましたが・・・
しかもミドル級だし。
青木はなんだかんだでUFC行かないだろうな。
理想は後2戦はして欲しい、頂上決戦の前に。
ちょっと説得力ないなぁ
まぁDREAMが常時金網になったら可能性はあるけど
>>内容的には明らかに負けてましたし、反省が 第一声と思ってましたが・・・
え?明らかに負けていた?
貴方の基準ではUFCの判定は8割くらい誤審だと感じていそうですね(笑)
興行だし商売だからね。
完勝してからこういう発言しないと説得力を感じない。というか日沖ってあんなにスタンド弱かったっけ? ホーミニックによく2回も勝てたな~
日本人選手はなんで海外に行くと弱くなるんだろ?サッカーみたいにホームかアウェイの影響力がでかいのだろうか?
3Rは完敗だし、日本人では実力が突出してる日沖・小見川がこんな感じなのに勝てる日本人がいる訳ないでしょう。
次は少なく共ループよりは上の選手を当てられると思うけど、しっかりUFCで通用する技術を磨かないと厳しいと思う。
海外でやるなら勝利も大事だけどインパクトを与えないと・・・
PRIDEでいうアローナなみたいな扱いを受けるぞ
ただ、上の方で日本大会のために勝たせたというようなことを
言っている人がいますが、ジャッジはアスレチック・コミッションから
派遣されているんですよね?UFCの社員でもないジャッジがわざわざ
日本大会のために日沖を勝たせようなんてしないと思いますが
UFCの判定基準分かって無い人まだ居るんだな。
テイクダウンも日沖が取ってるし、グランド支配率も日沖だから日沖の勝ちなのは当たり前。
もっと圧勝して欲しかったけど、初戦は誰でも苦戦するし、まあこんなもんかなと。
みんなUFCで日本人が勝つ事がいかに価値が高いかをちゃんと考えた方が良い。
しかも初戦できっちり勝つのがいかに凄い事か…
なんか勝ったのに日沖の評価が下がったような言われ方されるのは少し不快だね。
それと今回の発言は他の日本人選手に気を使った発言だと思う。
日沖はそういう気配りが出来る人だからね。
実際UFCで勝てる日本人は日沖と岡見を含めて数えるくらいしか居ないのが現実だと思う。
全くならないと思います
今回ディアスが勝ったことでUFCで五味やマッハ井上ザロムが勝てるのか?
目安になりますかね?
厳しいでしょう
日沖選手があそこまで苦戦するとは、正直驚きました。
はっきりしたのが、スタンドとフィジカルが今のレベルだとUFCでは厳しいという事ですね。
個人的には、練習環境を変えた方が良いと思いますね。
あんなガリガリ(かつノロい)UFCで上に行けるわけないだろ
ループなんかあんだけのフレームで
ちゃんと筋肉ついてるじゃないか
岡見みたいに、
パワー負けしないだけの筋肉をつけた上で計量をパスするようにしないと
2R以外は殆どなにも出来ずにいましたから
1Rも日沖が取ってましたが?
ちゃんと試合見てました?
まあネームからしてそういう人なんでしょうがw
印象操作御苦労様です。