![Ufc 136-Edgar Vs. Maynard [DVD]](http://images-jp.amazon.com/images/P/B005QUQRF6.09.TZZZZZZZ.jpg)
Jorge Santiago cut from the UFC following losses to Brian Stann and Demian Maia(TATAME)
ジョルジ・サンチアゴがUFCをリリースされたことをTATAMEが近しい関係者から確認したとのこと。サンチアゴはSRCミドル級チャンピオンとして約4年半ぶりにUFCに参戦しましたが、UFC 130でブライアン・スタンにTKO負け、UFC 136でデミアン・マイアに判定負けしていました。
▼人気blogランキング
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
もしかして引退して海パンカメラマンになってないよね?
まぁ適正のウェルターならまだわからないけど
それはそれとして、アンデウソンへの道は遠い…
実力的に全く通用していなかった。
前座レベルならやれない事もないでしょうけど、それならベラトールなりにトライする方が本人にとってもいいかも知れないし。
ミドル級は層が薄いなんて言われる事もあるけど、やはりUFCの壁はあまりにも高いですね。
アンデウソンが凄すぎて他の選手が凄く見えないだけなんだろうね。
って分からないだろ?
でも、なんかufcがレベル高いのもあるけど、それ以上に日本から行くとなかなかあちらでは勝てなくなるような呪いのようなものがある気すらする。
実力的には三崎をベースにすると秋山と同じぐらいでしょうから、秋山が戦ってきたレベルの選手相手だともっとやれると思いますけどね。
1試合10万ドルくらい払って契約する選手ではないということでしょう。
もし、体重戻しを5キロ未満とかで、PRIDEルールでリングでやったら、UFCの選手はかなり苦戦すると思います
ニックディアズの考えは正しい気がします
UFCでも二線級なら連勝できるレベル
それと、この2試合はリングでプライドルールでもサンチアゴは完敗だったでしょ。
こいつらレジェンドはさすがにどこでやっても強いですね。