2011年10月18日

UFCがジョルジ・サンチアゴをリリース

UFC 136-Edgar Vs. Maynard [DVD]
Ufc 136-Edgar Vs. Maynard [DVD]

Jorge Santiago cut from the UFC following losses to Brian Stann and Demian Maia(TATAME)

 ジョルジ・サンチアゴがUFCをリリースされたことをTATAMEが近しい関係者から確認したとのこと。サンチアゴはSRCミドル級チャンピオンとして約4年半ぶりにUFCに参戦しましたが、UFC 130でブライアン・スタンにTKO負け、UFC 136でデミアン・マイアに判定負けしていました。

▼人気blogランキング
posted by ジーニアス at 06:48| Comment(23) | TrackBack(0) | UFC | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
いたしかたない(x_x)
Posted by dreamER at 2011年10月18日 06:52
当然こうなりますよね。
Posted by CAMARO at 2011年10月18日 07:22
これを通じて三崎の実力がわかるな!
Posted by サミー at 2011年10月18日 07:39
三崎って、引退したのですか?
もしかして引退して海パンカメラマンになってないよね?
Posted by 執行人 at 2011年10月18日 08:18
三段論法は通用しないがもとから三崎じゃ通用しないでしょう

まぁ適正のウェルターならまだわからないけど
Posted by 最強 at 2011年10月18日 08:20
三崎さんはダンヘンに勝ってるし、実力は疑いようがないのでは。

それはそれとして、アンデウソンへの道は遠い…
Posted by ずし at 2011年10月18日 08:31
勝てなかったというだけでなく試合内容が駄目でしたからね。
実力的に全く通用していなかった。
前座レベルならやれない事もないでしょうけど、それならベラトールなりにトライする方が本人にとってもいいかも知れないし。
ミドル級は層が薄いなんて言われる事もあるけど、やはりUFCの壁はあまりにも高いですね。
アンデウソンが凄すぎて他の選手が凄く見えないだけなんだろうね。
Posted by ロイス at 2011年10月18日 08:32
これを通じて、この階級の王者に勝った高瀬の実力が分かるね。
って分からないだろ?
Posted by ディック高橋 at 2011年10月18日 08:48
三崎はこんどufcと契約したシアーに勝ってんだから通用しないという事はないと思うよ。

でも、なんかufcがレベル高いのもあるけど、それ以上に日本から行くとなかなかあちらでは勝てなくなるような呪いのようなものがある気すらする。
Posted by 系統 at 2011年10月18日 09:42
サンチアゴ、仕方ないですが、負けた相手は一線級なので少し気の毒ですね。
実力的には三崎をベースにすると秋山と同じぐらいでしょうから、秋山が戦ってきたレベルの選手相手だともっとやれると思いますけどね。
Posted by mm at 2011年10月18日 10:08
3試合の猶予はあると思っていたけど2試合で終了……まぁ試合内容なのだろうけど
Posted by マークケア at 2011年10月18日 11:30
三崎とサンチアゴの最後の試合、リングじゃなくてケージやったらサンチアゴ負けてたやろ。
Posted by サスケ at 2011年10月18日 12:47
三崎は熱い試合するから勝ち負け抜きにしてサンチアゴより面白いんじゃないかなぁ。
Posted by うなちん at 2011年10月18日 13:05
サンチアゴとはメイン選手の中でも高額の契約でしたからね。
1試合10万ドルくらい払って契約する選手ではないということでしょう。
Posted by WOW at 2011年10月18日 13:30
スタンとマイアに負けたらクビってのは厳しすぎですね
Posted by スタンとマイア at 2011年10月18日 15:59
サンチアゴって、日本ではほとんど負けたことがなく、試合運びも上手くて、実力もあって、強いというイメージしかないから、、、UFCはやっぱレベルが高いんですね。
Posted by mr_st at 2011年10月18日 18:38
ミドル級は層が厚いからある意味当然か
Posted by ko at 2011年10月18日 19:18
UFCがレベル高いとかではなく、あのルールにサンチアゴや三崎が合ってないだけだと思いますよ
もし、体重戻しを5キロ未満とかで、PRIDEルールでリングでやったら、UFCの選手はかなり苦戦すると思います
ニックディアズの考えは正しい気がします
Posted by STP at 2011年10月18日 19:55
まあ仕方ない、ベラトールら主戦はれるでしょ。
UFCでも二線級なら連勝できるレベル
Posted by サブレッチ at 2011年10月18日 20:46
スタンやマイアってそれほど体重戻してる?
それと、この2試合はリングでプライドルールでもサンチアゴは完敗だったでしょ。
Posted by 試合を見ると at 2011年10月18日 21:56
ここまで日米のレベルが開いていると認識させてくれたのがサンチアゴだった。五味やKIDは全盛期ではないし、岡見は日本での実績がそんな無いから物差しにならない。青木は技術の異なる金網初戦でメレンデスに負けただけだし。でも、ここまで格闘技熱が冷めて、ジムに入ってくる子が激減している現状ではさらにレベル開くだろうね。底辺が広いことが競技レベルのアップに一番重要なことだから。サッカーはいいな。PRIDEの存在すら知らない近所の子どもは、みんなサッカーボール蹴ってるもんなぁ。そら本田とか長友みたいのも出てくるわなぁ。
Posted by のらくろ at 2011年10月18日 22:09
連敗してリリースされ出戻りでまた連敗。通算1勝4敗.....そりゃリリースもされるでしょう。
Posted by オーバ・カー at 2011年10月19日 02:39
出戻り組で結果残してるのってダンヘンとビクトーぐらいですかね?あとはペンもか。
こいつらレジェンドはさすがにどこでやっても強いですね。
Posted by ごん at 2011年10月19日 21:18
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック
記事検索