2006年08月28日

全日本プロレス8.27両国観戦記

全日本プロレス「プロレスLOVE in 両国」(スポーツナビ)

 そんなわけで全日両国大会に行ってきました。

 最後に全日を観に行ったのはいつだろう? 覚えていません(苦笑)。昨年は1度も行かなかった・・・。一昨年は行った記憶があるので多分2年ぶりぐらい。

 四天王時代の全日はあんまり・・・だったけど、新生全日本は好意的に見ている私。なのに行かなくなったのは、YFC券が出回らなくなった、ビッグマッチが代々木第2か大田区体育館になった、しかもやるのは決まって平日など色々あります。しかもテレ東の『プロレスLOVE』も終わって久しいからプチ浦島太郎状態でしたよ。

20060827_1543_0000.jpg

 15時40分ごろに到着。当日券は全席種売ってました・・・。ちなみに私は某所で5000円の席を3000円で売っていたのを友人が発見してくれたので、そこで買ってもらいました(苦笑)。我ながら悪いなぁ・・・。

20060827_1546_0000.jpg

 AHIIグッズ販売ブース(笑)。レトルトカレーが500円ってのは高いよ!

20060827_1548_0000.jpg

 なんと、小泉首相から花が! やっぱ馳先生は大物!

 主催者発表1万2300人・・・まぁそんなにいませんでした(苦笑)。7割ぐらいの入りかな? 「そんなことない!もっと入ってた!」という意見もあるかもしれませんが、4人桝に2人とか1人しか座ってないのが多かった。推定7000人ですね。ちなみにG1クライマックスも行った友人によると、「G1よりよっぽど入ってるよ! 大健闘だよ!」とのこと。プロレス界の現状を考えると、そんなもんか。

 で、試合の感想。メイン以外は厳しかった。前座は何となくボーッと見てた。近藤修司vsカズ・ハヤシ、ムタvsTAJIRI、ケアvs川田はことごとく期待外れ。近藤vsカズは限界まで戦ったと思いますし、技的にはジュニア最高峰の試合をしたと思いますけど、あれだけ大技がポンポン出ると見ている方が感覚マヒしてしまう。一体何がフィニッシュ技?と困惑してしまう。ついこの前までフィニッシュホールドだった技のオンパレードというのはノアもそうなんだけど、技を大切にしてないというか。説得力ある技の乱発によって説得力が落ちるというパラドックス。どこかで歯止めを掛けないと。ケアvs川田も四天王プロレスの下手な焼き直しという感じで・・・。

 ムタvsTAJIRIも一番盛り上がったのは入場時という・・・。と、文句ばかり書き連ねてきましたけど、メインは抜群に良かったですねぇ。試合前は「こんな6人タッグがメイン?」と思いましたけど、結果的には大成功!

 ブードゥー・マーダーズは最高だよ! プロレスの基本である勧善懲悪を忠実に守ってるし、まさかYASSHIがリングサイドで観戦していた森喜朗前首相をマイクで挑発するとは(苦笑)。TARUも森前首相にツバを吐きかけるし(本当にかかってはいないが)、もう最高(笑)。しかも森氏のそばで場外乱闘して本物のSPが森氏をガードしてるんですよ! こんな痛快な話があるかって!

 しかも途中で健介が介入して馳健ダブル攻撃をブードゥー・マーダーズに次々に見舞ってYASSHIにノーザンライトでフォール勝ち! その間、ジャイアントスイング45回転(これも日刊スポーツの予告通り)も喰らったし。YASSHIは最高に良い仕事をしたなぁ。YASSHIバンザイですよ!

 試合後の馳のマイクも良かった。「総理大臣になったらSPを引き連れてリングに上がる」。是非とも実現させてほしい!

 もうプロレスラーの引退式でこれだけ大会場で盛大に、しかも引退後の人生も華々しいという人は今後出てくるだろうか? 例えば藤波が引退試合するとしても現状だと両国は難しいでしょう。新日にまだ在籍していたならともかく。辰っつぁんですらそうなんだから、他の選手は言わずもがな・・・。

 いやぁ、本当に良いものを見せてもらった。試合後に馳のベストマッチは何だろうと居酒屋で話した。私はムタ戦が結構好き。あとタイガー・ジェット・シンとの遺恨も好き。自慢の車を破壊され、カナダまで対戦を直訴しに行き池に突き落とされ巌流島で対戦したという流れも見事だった。友人は小橋戦が良かったと主張。序盤にレスリングで圧倒して小橋に何もさせなかった馳は最高だったと言ってた。ま、小橋はレスリングは全く出来ませんから(苦笑)。

 あと新日ジュニア時代の越中や高田との戦いも思い出深い。日本デビュー戦でいきなりジュニア王者になった反感や、自分がUWFシンパだったこともあり馳を好意的に見る機会はなかったけど、今思えば馳は天才レスラーだったんだなぁと。

 GK金澤は「エイブラハム・リンカーンはプロレスラーから大統領になった。馳にも是非そうなって欲しい」と言っていた。私もそう思いますよ。でも本当に首相になった暁には、川島なお美が『お笑いマンガ道場』出演歴を隠したがるように、プロレスラーであった過去を隠そうとするのは勘弁してくれ(笑)。


【その他気になったニュース】
PANCRASE 2006 BLOW TOUR(スポーツナビ)
 近藤、松井に判定勝ち。実は密かに少しだけ松井を応援してたのだが(苦笑)。松井をKO、ギブアップ出来なかったとは近藤もヤバイね。戦闘竜さんは小椋に勝利!

(レポ) [MARS] 8.26 両国:三原&佐藤隆平が初戦突破。MIKUリベンジ(BoutReview)
 主催者発表2800人ですけど、とんでもない不入りだったようで。画像見ましたけどあの入りはヤバイ。にも関わらず10月にまた両国でやる予定だって!? はぁ・・・。

(結果) [UFC 62] 8.26 ラスベガス:岡見出場。WOWOW 26(月)夜OA(BoutReview)
 岡見、判定3-0の快勝! リデルvsババルはネットでは評判悪いですね・・・。明日WOWOWで確認します。

<PRIDE>デニス・カーン…ウェルター級GP4強へ(中央日報)
 韓国人とのハーフであるだけに中央日報もカーンをプッシュしてます。

DSE榊原代表が『PRIDE 武士道 -其の十二-』大会総括のコメントを発表(PRIDE)
 五味選手は本当に本調子かどうかは分かりませんが、五味がリングに帰って来たということに尽きると思います。ウェルター級は個人的にもファンもマスコミの方も、大半は日本人が全滅するんじゃないかと予想していた人が多かったと思いますが、三崎は完封と言っていいでしょう。折れない心で前に出たし、今日のために集中してやってきたことが実を結んだと思います。郷野は入場から試合、マイクまで、今日は脇役ではなく主役に躍り出たと思います。大きなことを言うということは、結果を残さなければいけない。それをキッチリ出したのが窺えました。日本人選手には、本当にお疲れ様でしたと言いたいです。

 珍しく(?)日本人選手をベタ誉めしますね。三崎は完封したけど「負けない試合」をしただけにしか見えなかったけどなぁ。あれじゃあ永久に判定勝ち出来たとしても永久にKO勝ち出来ないというか。五味は本調子とは程遠いと思った。

11・5五味隆典のライト級タイトルマッチ決定 挑戦者にはアウレリオとのリベンジ戦を指名!(PRIDE)
 結局アウレリオでしたか。石田との対戦は大晦日?

ウェルター級GP決勝ラウンドに残った四選手 図式はGRABAKA×トップチームの対抗戦に!(PRIDE)
 これに関しては昨日も書いた通り。もう決勝は外人同士でしょう。

これも弟のため?ボビー、安廣の公開練習を大胆偵察=K-1生まれ変わった安廣攻略の糸口はつかめたか!?(スポーツナビ)
 これは安廣応援ですね(笑)。安廣の便利屋で器用貧乏っぷりは応援せずにはいられない(苦笑)。K-1の佐野友飛か?

鈴木浩子、愛のキスでゲイから夫を奪還!=8.27DDT後楽園大会(スポーツナビ)
後藤達俊、蛇人間・後藤蛇つ俊として登場!=8.27DDT後楽園大会(スポーツナビ)
 なんじゃこりゃ(^ω^;)。

天下一Jr2006 優勝藤田ミノル(BLOG@ZERO1-MAX)
 TAJIRIvs藤田は実現するのでしょうか。

WWEがアングルを解雇、理由は薬物か?(日刊スポーツ)
 ありゃりゃ。WWEも大変だ。某老舗団体ほどじゃないにしても・・・。

三沢が25周年「自分より会社」/ノア(日刊スポーツ)
 東京体育館で虎のマスク脱いでもう16年ですか。オレも歳を取るわけだ(苦笑)。

プロレスの証言者 アントニオ猪木(5)(日刊スポーツ)
 猪木は毎晩のように東京の銀座、大阪のキタなどで、企業のトップと飲み明かした。新日本の社員にも「猪木、新日本の名前を世界に広めるチャンス。長期的にはプラスになる」と訴え、1口100万~500万円の協力金を得た。身を削るような金策は成功した。テレビ朝日と東京スポーツで合計約1億8000万円を拠出。3億円もの大金を現金で出す大阪の不動産業者も現れた。

 当時で3億円ってのは今で言う10億円ぐらい! プロレス界でここまでスケール大きい話はもう2度とないでしょうねぇ。

●その点ここのランク争いはスケール小さいなぁ(苦笑)/人気ブログランキング
posted by ジーニアス at 01:36| Comment(2) | TrackBack(0) | 全日本プロレス | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
PPVは時間をオーバーした挙げ句、セレモニーの途中でぶった切ってましたね(苦笑)。ケーブルTVがPPVに力入れだしたら、ここに将来性なんか無いと思うんですけど、あんな殿様商売してていいのかと。日頃から全日を見てるわけじゃないんですけど、PRIDEとハッスル以外でPPVをやる時は、興味がなくとも何となく買ってしまう質なので。管理人さんはまだいける感じですけど、どうやら俺は、普通のプロレスはもうダメな様子。かといって、メカマミーとか今色んなとこが押してますけど、あれもピンとこないんですよ。ハッスルが丁度いいです。でもこの間の2連戦は、川田19時55分とかの飛び道具はありましたけど、それ以外はやや微妙だったので、来月はリカバリーさせてほしいものです。

>松井をKO、ギブアップ

これ、結構難しい要求ですよ(笑)。まぁ1本勝ちしなきゃダメだったなとは思います。
Posted by よく通る通りすがり(仮) at 2006年08月28日 13:00
>よく通る通りすがり(仮)さん

それは随分と見れる範囲が狭まりましたね(;・∀・)。私は好きな団体が崩壊するのを何度も経験しているのでなるべくいろんなのを見ておきたいと思ってます。新日とノア以外は極力ビッグマッチは押さえておきたいなと。ザ・マミーがメカ化によってメジャーになってしまったのは私も違和感ありますね(苦笑)。「俺だけのマミー」が遠くに行ってしまったというか(笑)。松井はPRIDEにコンスタントに参戦してた時も判定負け多かったですね。それにしてもパンクラスは、あらゆる意味でヤバ過ぎると思います。
Posted by ジーニアス at 2006年08月29日 01:42
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック
記事検索