2006年07月23日

山本“KID”徳郁が北京五輪に出られそうもない件について

「しばらくレスリングに専念」KID、北京五輪を目指す(HERO'S)

KID留守で負けるな日本!! 所、高谷、安廣が緊急出場(HERO'S)

ベルトからメダルへ、山本KIDがレスリングで北京五輪に挑戦「これが最後のチャンス。トライしなかったら一生悔いが残る」(スポーツナビ)

 はい、そんなわけでHERO'Sミドル級トーナメントのカードがようやく決定しました。予想通りグダグダですが。

【HERO'S】8・5 前田日明「自分の中で優勝に一番近いのは宇野君」(GBR)
「HERO'S 2006」
2006年8月5日(土)東京・有明コロシアム
開場14:30 開始16:00(予定)

<決定対戦カード>

▼ミドル級世界最強王者決定トーナメント 2回戦
宇野薫(日本/和術慧舟會東京本部)
VS
ブラックマンバ(インド/フリー)

▼ミドル級世界最強王者決定トーナメント 2回戦
所英男(日本/リバーサル)←ファン投票1位
VS
アイヴァン・メンジバー(カナダ/トリスタージム)

▼ミドル級世界最強王者決定トーナメント 2回戦
高谷裕之(日本/フリー)←ファン投票2位
VS
J.Z.カルバン(ブラジル/アメリカン・トップチーム)

▼ミドル級世界最強王者決定トーナメント 2回戦
安廣一哉(日本/正道会館)←主催者推薦枠
VS
ハニ・ヤヒーラ(ブラジル/アタイジジュニア柔術)

<既報カード>

▼ライトヘビー級世界最強王者決定トーナメント 1回戦
桜庭和志(日本/フリー)
VS
ケスタティス・スミルノヴァス(リトアニア/リングスリトアニア)

▼ライトヘビー級世界最強王者決定トーナメント 1回戦
メルビン・マヌーフ(オランダ/ショータイム)
VS
カーロス・ニュートン(カナダ/カナディアン/ウォーリアーMMA)

▼ライトヘビー級世界最強王者決定トーナメント 1回戦
大山峻護(日本/フリー)
VS
ホドリゴ・グレイシー(ブラジル/チーム ホイス・グレイシー)

▼ライトヘビー級世界最強王者決定トーナメント 1回戦
秋山成勲(日本/フリー)
VS
金 泰泳(日本/正道会館)

<出場予定選手>
ドン・フライ(アメリカ/フリー)
キム・ミンス(韓国/リングスコリア)

 昨年も「何人シードすれば気が済むんだよ?」と言いたくなるようなイビツなトーナメントでしたが、今年は更にヒドイ。もうトーナメントとしても体裁すら成していない。

「残り1枠はアレッシャンドリ・フランカ・ノゲイラやヴィトー“シャオリン”ヒベイロという声もありましたが、すでにトーナメントには2名ブラジル人がいるので回避。そしてレミギウス・モリカビュチスも鼻の手術であるとか、体調を万全に戻してからK-1 MAXの方での復帰を考えていますので、これも見送ることにしました。というわけで残り1枠の主催者推薦は唯一、KID選手の顔を腫らせたことのある安廣一哉選手ということで決定いたしました」(谷川代表)

 KIDの顔を腫らしただけで推薦ですか(苦笑)。もう完全に開き直ってますね。

 以前書いたが、そもそも「格闘王」で須藤とKIDがほとんど取り上げられずに桜庭ばかりフューチャーされ、所英男の沖縄合宿を放送している時点でもう・・・(苦笑)。チケットの払い戻しは受け付けるらしいが、限りなく詐欺だよな。

 TBSもかなり前から聞いてたんでしょ? だとしても日本テレビが「イノキボンバイエ2003」で川又誠矢にしたように、放映権料を引き下げた方がいいんじゃないか? だって当初の約束とカードが違うんだから・・・。

 さて、山本“KID”徳郁の北京五輪挑戦が大きく報道されています。2週間ほど前に東スポやら格闘技雑誌に載っていましたが、「どうせ欠場のための言い訳作りだろ」と思ってました。どうやら本気っぽいムードが漂ってはいますが・・・BLOGにも決意表明が書かれていました。

no title(山本“KID”徳郁BLOG)
25年前俺はレスリングを始めました。親父がオリンピックに行き僅差の判定で勝ちの試合を負けにされ悔し泣きをしているのを見てガキだった俺は泣きながら自分に誓い、オリンピックに行って親父に金メダルを渡すと。今俺は格闘技の世界に入り世界王者のベルトも親父の腰に巻いた。もう俺ももう少しで30になる今が最後のオリンピックのチャンスここでトライしなかったら一生悔いが残る。こっから一年間で代表が決まる、これから一年俺はレスリング一本で行く。みんなも俺の夢に付き合ってくれるとうれしい。HERO'Sに戻って来る時はやばい強くなってるよー!あとこれはキラービーのちびっ子レスリング教室、まだ少ないしゆるい感じだけどいい感じねぇ。

 実はこの記事、NHBnews PROさんによると、一旦削除されたものを復活させたものらしい。どういう意図があったのか・・・。

 今後の五輪への道のりはGBRが詳しく載せています。

【HERO'S】山本“KID”徳郁が原点のレスリングで2008年北京五輪に挑戦表明(GBR)
2006年11月 
全日本選手権(天皇杯)予選会またはコーチ委員会推薦

2007年1月26~28日 東京・駒沢体育館
全日本選手権(天皇杯)

2007年6月 東京・駒沢体育館
全日本選抜選手権

2007年6月 プレイオフ

2007年9月18~23日 アゼルバイジャン
世界選手権

2007年12月または2008年1月 東京・駒沢体育館
全日本選手権(天皇杯)

 うわっ、こりゃ大変そう。全日本選手権か全日本選抜選手権のどちらかで優勝できなければ、その時点で挑戦は終わりとのことです。どっかのトーナメントのように主催者推薦枠とかシードなどでプロテクトされません。まさに一発勝負。しかも、2度目の全日本選手権で優勝できても世界選手権で国枠が獲得できていなかった場合は、更なるイバラの道が。

2008年3月18~23日 アジア選手権
※すでに国枠を獲っている国は除き、上位4国が国枠を得られる。

2008年4月19~22日 五輪トライアル1
※すでに国枠を獲っている国は除き、上位4国が国枠を得られる。

2008年5月3~4日 五輪トライアル2
※すでに国枠を獲っている国は除き、上位3国が国枠を得られる。

 えー、早い話、世界選手権でベスト8に入り、なおかつ全日本選手権に優勝しなくては五輪に出場できないという。1階級で出れる日本人はひとりというだけでもキビシイというのに・・・。

 もうね、これは無理! 絶対無理! その理由をいくつか挙げてみましょう。

[出れそうにない理由その1:年齢およびブランク]
 全日本アマチュアレスリングインカレ優勝('99)と、全日本レスリング選手権2位('99)の実績を持つKIDですが、アマチュアとして本気で五輪を目指していた7年前で国内2位。軽量級は重量級に比べて世代交代が激しい傾向にあるので、29歳という年齢とブランクを考えるとキビシイと言わざるを得ないのでは?

 一旦プロに転向したのに全日本を制したのなんて谷津嘉章ぐらいなものでしょう。その谷津だって国内に敵なしと言われてモスクワ五輪に出ていればメダル確実と言われた強豪だったことと、重量級だったことからブランクがあっても通用した感があったわけで。

[出れそうにない理由その2:ドーピング]
 まぁこれは断言は出来ませんけど、あの不自然なまでに発達した筋肉は以前から疑惑の対象になっていましたよね。ああいう丸みの無いゴツゴツした筋肉は特に疑われやすい。果たして検査をクリア出来るのでしょうか?

[出れそうにない理由その3:刺青]
 あのタトゥーはヤバイのではないでしょうか? というのも、お姉さんの美憂が、アテネ五輪から女子レスリングが正式種目になるということで、選手として復帰したわけですけど、元ダンナのエンセン井上にシンパシーを感じたのか、そそのかされたのか知りませんけど、随分と大きな刺青入れてたんですよ。で、刺青の部分を隠すためにテーピングでグルグル巻きにしてたんですよね。

 それがJOCの指示なのか、日本レスリング協会の指示なのか、テレビ局の指示なのかは知りません。でもオリンピックでは水泳選手など肌を露出する競技で刺青入れてる選手は見たことないし、山本美憂が負けた時に「風紀を乱すから落ちて良かった」と協会の人間が言っていたという話を夕刊フジで見た記憶がある(笑)。

 ま、そんなわけで私はKIDの五輪出場は無いと見ます。

 ・・・と、ここまで書いて日本レスリング協会のサイトを覗いたらKIDのことが大きく載っている!

山本“KID”徳郁(KILLER BEE)がプロを休養し、北京五輪へ挑戦【2006年7月22日】(JWF日本レスリング協会)

 一応協会としては応援しているというスタンスなのか。刺青の件はいいのか? これまでのレスリングの主な戦績も載っている。しかし・・・

「心配も半分ある。今現在の力なら全日本のベスト8くらい」と現状は甘くないことを指摘。「これからは学生選手に混ざって、学生選手と同じ練習メニューをこなしてもらう」と厳しさを要求。1年間やったあとの来年6月の明治乳業杯全日本選抜選手権で「3位」を最低の目標として掲げた。(高田裕司・日本レスリング協会専務理事)

 HERO'Sのサイトにもほぼ同じこと書いてありましたけど、こっちの方がやや口調が厳しめかな(;・∀・)。

 ま、そんなわけでせいぜい頑張って下さい。年内に挫折して大晦日のリングに上がっているような気もするんですけどね(苦笑)。

●それにしてもこんなに酷いトーナメントはなかなか無い・・・/人気ブログランキング
posted by ジーニアス at 02:12| Comment(8) | TrackBack(0) | HERO'S | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
出れる。 ではなくて、出「ら」れる。ではないですか? 
Posted by ギャバン at 2006年07月23日 09:57
>ギャバンさん

確かに「ら」抜き言葉は良くないですね。直しました。
Posted by ジーニアス at 2006年07月23日 15:47
オリンピックのレスリングで刺青を入れている海外選手を見ましたよ、それもかなり大きかったです。
Posted by あおぞら at 2006年07月23日 19:26
アマレスに出る方がよっぽど厳しいと思いますね。
思い出作りなのか本気なのかは知りませんけど。

いくら、ルール変更してパワー・瞬発力が重視されるとはいえ、KIDが打撃や関節の練習してる時間も彼らはアマレスの練習してるわけですからね。

ですが、冬の時代の男子レスリング界にはこれ以上ないインパクトですからね。
「KIDに勝って目立ってやる!」っていう選手が出てきて、観客動員・テレビへの露出が増えれば協会的にはOKではないでしょうか?
Posted by tn at 2006年07月23日 19:48
全否定ですか、そーですか。
何もやる気が起きなくなるような記述ですね。
Posted by 1971 at 2006年07月23日 22:16
>あおぞらさん

「日本人で」という注釈を入れるべきでしたね。失礼しました。


>tnさん

まぁ協会側もそういうスタンスなんでしょうね。KIDはプロ格闘家としての収入が無くなるなんて言われてますけど、TBSにドキュメント番組の制作させる代わりに金要求するかもしれませんし(苦笑)。


>1971さん

可能性があるとは思えないから仕方ありません。KIDが私の悲観的観測を裏切ってくれれば、それに越したことはありません。
Posted by ジーニアス at 2006年07月23日 23:23
所、安寛、高谷がでれんのかよ。門馬かわいそう、あんな減量したのに。
KIDは五輪無理っぽいね。今思うと宮田、永田って本当すごかったんだな。
Posted by あか at 2006年07月24日 05:43
>あかさん

宮田のブログによると須藤&KIDの代役のオファーが来たらしいので(3ヶ月前に大ケガした選手にオファーするのもどうかとおもいますが)、門馬にも来たかもしれません。ただ、今からまた減量だと無理でしょうね。

やっぱ総合よりも遥かに競技人口の多いスポーツで代表に選ばれただけでも凄いのにメダル獲るとなると本当に凄いと思いますよ。高阪も小川や吉田には敵わないって言ってますし。ただ、総合で通用するかとなると別問題のようで。イブラヒムとか瀧本とか・・・(苦笑)。
Posted by ジーニアス at 2006年07月25日 02:19
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック
記事検索