2011年05月22日

笹原EPが未払い問題についてコメント

トップ・プロデューサーの仕事術 (日経ビジネス人文庫)
トップ・プロデューサーの仕事術 (日経ビジネス人文庫)

Dream’s Fight for Japan, for Survival(Sherdog)

 笹原圭一EPがコメント。以下、要約

・「まず、J.Z.カルバンには確かにファイトマネーが支払われないといけません。我々は彼に支払わないといけません。しかし、いろいろと難しい状況もあって支払いが遅れています。私たちもできるだけ早く支払えることを望んでいますし、問題から逃げようとはしていません。ご存じの通り、ゲーリー・グッドリッジやビビアーノ・フェルナンデスなどについても過去にこういうことはありました」

・「難しい部分がいくつかあります。例えばFEGがファイトマネーの支払いが遅れている理由について私は話すことができません。我々(リアル・エンターテインメント)はFEGとの協定があります。どのような財政的な問題を抱えているのか話すことができません。とはいえご存じの通り我々は明らかに厳しい状況です」

・「FEGとリアル・エンターテインメントの関係が切れると思われてますが(苦笑)、私は今後も末永く一緒にやっていくと思ってます。私たちはFEGが再建し、財政が安定するのを助けたいと思っています。我々が安定し、ファイターへの未払いを精算すれば外人ファイターは再び活躍してくれるでしょう」

・「J.Z.カルバンたちには支払いを要求する権利があります。しかし、我々にはお金がないので時間が掛かっていると話すことも簡単なことではありません。私たちには弁解の余地が全くありませんし、もちろんこのことについては謝罪したいです」

・「日本のファイターの場合、簡単にコミュニケーションできますし、すぐに接触できるので説明するのは外人ファイターより簡単です。外人ファイターの場合、マネージメントを通すので返事に時間が掛かります。しかし返事が遅かった場合、彼らは待つ方ではなく公表する方を選ぶことがあります」

・「私は彼らは正しいと思います。日本のメディアと違って向こうのメディアは批判を恐れて書くことを躊躇する必要がないので簡単だと思います。しかしながら私はそのことに対して特に思うことはありません」

・「私はそのことを心配していません。彼らのことを気にはしていますが、これは我々の問題です。それよりも我々について真実とは違うことを書かれることの方が好きではありません。たまに反論したくなることもありますが、それは時間の無駄だし建設的ではありません。噂は常に飛び交うものですし、無駄なエネルギーを浪費したくありません」

・「我々は日本の格闘技文化に対する責任を感じてますし、そのことが主なモチベーションになっています。我々は歴史を続けていかないといけません」

・「我々はファンに『日本の格闘技にはまだ力がある』ということを見せたいです。『今はこのようなイベントが必要な時だ』と思っています。我々には力道山、ジャイアント馬場、タイガーマスクなどから続く長い歴史があります。それは人々を奮起させ勇気を与えます。戦後、力道山は日本の復興に貢献しました。我々も人々に光や希望を与えることができれば、それは素晴らしいことです」

・「私たちが一番考えていたことは、東日本大震災の被災者に対して何ができるかということでした。東北の人たちは今でも苦しんでいるのに格闘技イベントを開催するのは適切ではないのではという考えもありました」

・「我々はチャリティオークションなどをして、収益の一部をチャリティに寄付します。まだ幾らかは決まってませんが全て国連ハビダットを通じて募金されます。またこのイベントは節電対策も十分に行います」

・「『チャリティイベントをするくらいなら、なぜ全てのファイターにギャラを支払わないんだ?』という声も出てきそうですが、チャリティはチャリティです。それは現時点でやるべきことです。財政的な問題は解決します。ただし時間が掛かります」


▼人気blogランキング
posted by ジーニアス at 17:14| Comment(60) | TrackBack(0) | DREAM | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
言い訳ばっかりせんと、きちんと決められた期日に給料を払えばいいんだよ

それができなきゃ倒産だよ

簡単な話でしょ?
Posted by (´・ω・`) at 2011年05月22日 17:26
最後に批判される前に先手打ってますけど、物事には順序があるので未払いのファイトマネー支払うのが先でしょう。
そんなに募金したいなら、ファイトマネー支払ってからやれば良い。
現時点でやるべき事などと言って、復興支援を利用して支払いを遅らせる口実にしてるだけですね。
Posted by xyz at 2011年05月22日 18:00
J.Zに支払うべき金は現状FEGには無い
その金を作るべく投資家(PUJI)と調整している
ずっと興行をしていない団体に投資家が投資をする訳もなく
投資家を納得させる為には、興行を打つしかなく
赤字覚悟で5月のDREAMをやる

つまりJ.Zにファイトマネーを支払うには興行を打って投資家を納得させるしかない状況ということ

仮に倒産したらJ.Zの債権は回収できない可能性が高い
Posted by たんこぶ at 2011年05月22日 18:16
「現時点でやるべきこと」をやってなかったのは誰だ?って話だな
余裕のない団体のやる善行なんて偽善としか思えないよ
その善行のせいで犠牲になる人間がいるんだからね
それでもやるなんて、未払いという犠牲が大したことがないと思ってる証拠だろう
Posted by har at 2011年05月22日 18:19
私たちには弁解の余地が全くありませんし、もちろんこのことについては謝罪したいです。

弁解ばかりしてて、謝罪をしていないことが
何より恥ずかしくて嫌です。

僕はコメントからへっちゃら感さえ感じます。
僕はこのお方の危機感の無いお顔の表情も嫌い♪

Posted by もじゃ at 2011年05月22日 18:22
そこはファイトマネーを優先させないと・・・
Posted by a at 2011年05月22日 18:28
弁解の余地も無いならとっとと破産申請するべきでは?
給料の払えなくなった企業なんて倒産するのが世の常識ですよ。
まず興行やる前に会場レンタル費や出場選手のファイトマネーを給与未払い分に回すのが道理でしょう。
Posted by ホワイト at 2011年05月22日 18:39
あんまり深く考えてなさそう。
カルバンだって生活あるんですけど。
Posted by CAMARO at 2011年05月22日 18:45
FEG-RE関係なく、興行に関わった両者なら言い訳するな。
支払い出来ない企業は潰れるしかない。
一般企業が不渡り手形出したらどうなる?
Posted by スレーター at 2011年05月22日 19:00
>「日本のファイターの場合~

のくだりが酷すぎる。
言い訳というより逆ギレ…
Posted by リュ- at 2011年05月22日 19:09
そもそも笹原さんは未払い問題の当事者でもないし・・・。
ただの出入り業者がコメントできる問題じゃない。
Posted by garima at 2011年05月22日 19:15
FEG、Dynamite!!において、「国税局」が入ってる事実はまだ公表されていない。これが致命傷になっている。そのうち暴露される。
Posted by マスクマン at 2011年05月22日 19:28
もう日本総合格闘技界の復興は不可能でしょう。
チャリティーももちろん大事ですが、現在のFEGがどんな状況か自覚なされ。
-たんこぶさん、その通りですよ。
まず、青木に妥当な相手も用意されない。
てか、FEGって当時PRIDEと張り合ってた感ありましたが、モンスター路線自体で、もう終わってたようなもんですよ。今よりはマシですが・・・。
Posted by PRIDEライト級王者 at 2011年05月22日 19:41
笹原、谷川はいつも思うけれど、反省してるふりして自分たちの給料はしっかりもらってそう。
ファン云々についてもどうなんでしょう。
ここまで選手やまわりに迷惑をかけてまで団体の継続を希望しているファンて少数だと思う。
本当に申し訳ないと思っているなら風呂なしにでも引っ越してその浮いた分を選手たちに払ってあげるぐらいの事をしてあげてほしい。
チャリティなんて言ってる場合じゃないと思う。
なんか危機感が伝わってこない。
青木も本心では早く契約解除してほしいのでは。
Posted by ぱん at 2011年05月22日 20:01
がんばってほしいねぇ
Posted by サタン at 2011年05月22日 20:06
てか例によって取り上げてるのは外国のメディアだね。
日本の格闘技雑誌って何やってんの?
谷川とかにインタビューするときにこの前の前田のコメントを引用した上で「このことについて何か反論はありますか?」くらい聞けばいいじゃん
それ聞いちゃったらまさか取材拒否でもされんの?
上等じゃん
それで困るのはFEGおよび日本の格闘技界なんだから
今の日本の格闘技界の悪い状況は成るべくして起こったということがこのことからも分かるよね
Posted by ジュロム at 2011年05月22日 20:24
なんか笹原さんって英語に訳してから日本語にもっかい訳したほうが
文章がわかりやすい気がしますね

普段の公での発言より読みやすいし意図がわかりやすい感じがします
話し方が悪いのな
Posted by うーむ at 2011年05月22日 20:31
レフリーや裏方さんにも払ってないとの噂も。個人的には頑張って欲しい。
DREAMなくなったら悲しい。
ただでさえ、大晦日から間あいてるから
Posted by バーバリアン at 2011年05月22日 20:34
このインタビューは正直ちょっと不愉快です。
謝罪する様子も反省の色も見えないです。
開き直って言い訳したっていう印象です。
Posted by かっぱ at 2011年05月22日 20:46
長ったらしい話.....

ごたく言ってないでさっさと払え
Posted by ライト at 2011年05月22日 21:07
一部のファンから急かせるまま近況報告しましたって感じなんだろうけど
謝罪や説明を受けるべきはファンではなく、選手や関係者でしょうよ。
関係者に届いてるのかも疑わしい謝罪や、紋切り型の説明繰り返すよか、彼らに直接説明なり謝罪するのが筋なんじゃないの?。
こんな状況で何言おうがどんな理想語ろうが、揚げ足取られたり批判材料にされるだけ。
正しい選択とは思えない。
Posted by nonono at 2011年05月22日 21:54
大会を開催する事自体が、未払い選手の感情を逆撫でしてる事に気付かないのかなぁ。ハッキリ未払いを認めたのは良い事だと思うが。
Posted by リン at 2011年05月22日 22:07
まあまあ。払うものは払って欲しいけどイベントがなくなるのもきつい…(;つД`)UFCじゃ熱くなれない…青木の狂気、自演の魅力日本もこれから頑張ろう。また一からやればいいじゃないか♪
Posted by (゜∀゜) at 2011年05月22日 22:19
とにかく、未払いのギャラ精算して下さい。

すべては、そこから
大会開いたり、チャリティー
ちゃんちゃら、おかしい

Posted by じろ at 2011年05月22日 23:16
カルバンら、選手達は「連絡を取ろうとしても何ヶ月以上も無視され続けている」と言っているので、「払う気はある」とか「説明が遅れて」なんて話は嘘にしか見えないですね。

チャリティの話はやはりチャリティ活動する暇があるなら、バイトしてでも支払いにあてるべきだって思ってしまいますね。

あと名前が挙がっているのが力道山、馬場、タイガーマスクって言うのが、凄い時代錯誤に感じましたね。
桜庭、ヒョードル、五味‥ならまだ納得なんですけど。
今更PRIDEを追いかけても時代には追い付けないけど、プロレスからの系譜の話をしているようではあまりにも発想が古いように思いますね。
Posted by ケニー at 2011年05月22日 23:26
テレビ放映してたから、政治的に支払う物や、スポンサーや権利の問題で、継続しなくちゃいけない契約あって、破産できないんでしょう

破産する前は、よっぽどのことがないかぎり、関係者の了解とりますからね。金なくなったからって破産申請したら、未払いの選手にそのままになるし、関係企業が許しませんよ

Posted by Yunn at 2011年05月22日 23:31
うん、普通に読めば、カルバンには申し訳ないけど、あいつはFEGマターだからなぁ。むしろ、我々も彼等から受注されてる側だから、取り立てたいのは一緒だよ…スタート当時は地上波契約とスポンサーを持ってたから協力の意味があったけど、今や金はないし、TBSが絡んでるからリアル単体では動けないし、足かせでしかないんだよねぇ、ていう内容ですね。
Posted by 無理だよ忍者 at 2011年05月22日 23:36
未払いの事実を認めた事はいい。あと日本の格闘技を盛り上げてくれようという意思は伝わる。それはありがたいし頑張ってほしいと思う。しかしチャリティーはチャリティー、みたいな意識は未払いが後先の問題であると言っているように勘違いされても仕方ない気がする。どうすれば未払いが解決するのか具体的に提示してほしい。
Posted by アローナ at 2011年05月23日 00:07
あーだこーだ…
遅くとも次の大会分のファイトマネーよりは未払い分を優先するのがスジだと思うけど、それを何大会分もスルーしてるのはホント理解できない。
Posted by ナオル at 2011年05月23日 00:17
このようなセリフをカルバンの目の前で言えたら凄い
逆に尊敬する
Posted by OK牧場 at 2011年05月23日 00:34
支払いが滞っているのにチャリティーって。。。

鳥肌実のネタの「生活保護を受けているのに、ホームステイを受け入れたがる人」のくだりを思い出すな。


また、問題の収拾期限を設けられないところに、終わりのにおいを感じるのは私だけ?
Posted by ダイマル at 2011年05月23日 01:11
今までの選手は皆、どの選手も、どの選手のマネージャーも
必死に何度メールしても何度電話しても
電話に出てもらえないし、メールは無視されると言っているのに、

『問題から逃げようとはしていません。』は無いですよね…。
最低。
Posted by KC at 2011年05月23日 01:14
謝罪したいならしてくれ。海外のメディア向けでなく未払いの被害を受けた選手、あと会見とか公式サイトみたいなちゃんとしたやり方で
Posted by 1格闘技ファン at 2011年05月23日 01:20
こんなことを言っていても、
彼の給料はしっかり支払われているんダナ。
Posted by うーん at 2011年05月23日 02:51
未払いってカルバン以外にもいるでしょ
もうインチキ団体にしか思えない
Posted by まさあた at 2011年05月23日 05:44
金がないのに言い訳つけて借金して競馬やパチンコにいく依存症の末期患者みたいなもの
カウンセリング受けた方がいい
Posted by 高橋 at 2011年05月23日 07:18
コアなファンしか見ない海外メディアじゃなく
普通のファンも見る公式サイトに
未払いについての謝罪文を載せたらどうですか?
Posted by SSHR at 2011年05月23日 10:08
次のDREAMで金が少しできたとして
その金は何大会も待たされてるカルバンじゃなく
今までちゃんともらってる青木真也に今回も最優先で払うんでしょ?
あ、あとアンタの給料になるのかw
Posted by SSHR at 2011年05月23日 10:34
うしじま君や萬田はんにそんな理屈並べてたらキャンいわされるで!!
Posted by ゴン中山 at 2011年05月23日 11:28
チャリティーはチャリティーって・・・未払いの選手かわいそう
Posted by アイアイサー at 2011年05月23日 12:12
「東北の被災者に対して何が出来るか」って、格闘家及びイベント屋は格闘技をして、お客さんを楽しませるのが第一でしょうが!これ以上に何かやることがあるんですか?
笹原さんに限らず、半ばファッションでこの様な発言をする人達が多い様に思います。
Posted by ベンジー at 2011年05月23日 12:38
ファン向けサイトに未払いについての謝罪文とかいくら載せたって意味ないでしょ・・
そもそも頭を下げる相手が違う
Posted by コウ at 2011年05月23日 13:26
ならちゃんと公式で未払いの謝罪すりゃいいのに
まだSRCのが良心的だわ
Posted by 浅 at 2011年05月23日 14:07
東北の被災者の方々よりもFEGの被災者の方々に義援金支払うべきじゃないの?する事の順番が逆やろ!
Posted by ★ at 2011年05月23日 14:28
>・「私たちが一番考えていたことは、東日本大震災の被災者に対して何ができるかということでした。

今の日本の状況を利用すんじゃねぇ。
そもそも地震が起きる前からあったギャラ未払いはどうした?それについて返答もせずダンマリだったのに。
未払い選手に、日本がこんな状態だから理解してくれってのがありありとみえる酷さ・・・
Posted by 高田「言葉がでませんよ」 at 2011年05月23日 15:55
記事中の被災者へのくだりは純粋な気持ちじゃない?
選手だって生活があるし、地震やチャリティがギャラ支払い猶予の理由にならないのは当然だけど、震災を利用してるとか変に悪い方へ解釈しちゃうのもどうかと思う。なんか歪んでるよ。
Posted by サリバン at 2011年05月23日 16:23
サリバンさん

歪んでますか。それは気分を害して失礼致しました。
勿論何かをしなきゃいけないという気持ちになるのは素晴らしい事。しかしこのタイミングでの発表ですよ?彼等は社会人です。未払い選手の問題。結局は解決してません。子供じゃないんです。順序が逆ですよ。日本の格闘技界を盛り上げてくれた選手達。ギャラを支払って貰えないその選手の気持ちになれば解る事だと思いますが。
Posted by 高田「おいおい・・・おいおいちょっと・・・」 at 2011年05月23日 17:00
全く関係の無い高瀬が吠えてますw
Posted by 警視庁トップクラス at 2011年05月23日 17:45
>>警視庁トップクラスさん

高瀬の場合、一見、正しい事を言っているようだけど、私怨が見えすぎて・・・・
段々、読んでいると、他の選手の事とか、
格闘技の未来の事とかの心配ではなく、
彼が言いたいのは・・・・

高瀬「俺を干すから、こうなんったんだ。ザマミロ」

と言いたいだけのような気がしてしまう。
Posted by 奥様 at 2011年05月23日 19:24
>高田「絞れてるねー」さん

私もそう思います。
Posted by ゴン中山 at 2011年05月23日 19:41
いや、存続する意味や意義はあるのだろうか?PRIDEルールで地上波放映されてた事が凄い事だったと認識してます。ハイレベルと云われた選手達も塩漬けから自由でない事はUFCが実証してしまった。また、リオン対宮田の様にイイ試合も修斗かパンクラスでやれば意味が出来てくるが、DREAMにはテーマがない。展開が見えない。UFCのファームにしか見えない。
Posted by 真影流 at 2011年05月23日 20:39
>サリバンさん

【震災を利用してる】と言ったのは自分ですね…(苦笑)
確かに歪んでるかもしれませんし、そう言われる方がいるのも納得は出来ます。
被災者への想いも純粋であると思いますが、初めの投稿でも言っているのですが、物事には順序があります。
笹原さんの言葉には筋が通ってないので、震災を利用してるという意見があっても仕方のない事だと思います。

個人的な話でなんですが、自分も前の職場の給料未払いがあり、10ヶ月以上待たされている状態です。
連絡すると言っても、その場しのぎで相手からは全く連絡してこないし、震災を理由に今は金がないとも言われました。
本当に復興支援をしたいのであれば、まず未払いを済ませてからやるべきだと思いますし、ごく当然の事だと思います。
Posted by xyz at 2011年05月23日 20:43
高田さん

ギャラ問題ってスタッフ以外には誰にも解決できない事だから、俺らファンが選手の気持ちになっていくら涙を流してみても辛いだけだよ。
何の解決にもならない。ギャラ問題はスタッフ「だけ」が背負う十字架であって欲しい。

チャリティも、やりたい人がやればいいし、サポートしたい人はすればいい。関わりたくない人は、関わらなければ済む話じゃないかな。
「借金作った人間が、他人の生活を心配するなんておかしい」という意見はもっともだとしても、善意の行動を悪し様に罵るのはやっぱり寂しい事だと思う。
Posted by サリバン at 2011年05月23日 20:47
なんで選手と同じで仕事を受注してるだけの笹原さんが叩かれているのか
良くわからないんですけど。
前々から未払い問題はFEGの問題でREにも同じく
未払いの噂もあると記事も出ているのに、
その事実を認めたがらない人達が騒いでるようにしか見えないですね。
Posted by ふぅ at 2011年05月23日 20:55
何言っても叩かれるに1000ガバス
Posted by エピ at 2011年05月23日 21:57
なんだかんだ言っても日本からdreamがなくなったらやばいって!頑張ってもらわないと!こんな状況でもdreamに上がりたいって言う選手がいる以上は、PPVを買ってでも観たいって言うファンがいる以上はREは頑張るべき!
Posted by ビックリ at 2011年05月24日 01:24
>ふぅさん
笹原はDREAM開始時からずっと「主催者」としてメディアに対応してたんだから、今みたいにクレームが殺到した時だけ
「実はただの下請けでした」なんて話は通らないでしょ。
Posted by な at 2011年05月24日 13:24
ゴン中山さん
レス有難う御座います。
高田「肌艶がいいね」


サリバンさん
レス有難う御座います。

ギャラの事は放っておけと言う事でしょうか?
確かに一ファンがどうのこうの言ったって仕様が無いですね。
でもそれを言っちゃ御仕舞いよです。サリバンさんがどう捕らえているのか解りませんが、そのスタッフ(母体)がその十字架を背負わないんですよ?今迄の対応を見てるとずっと先延ばしにしてきました。
もう既に多くの格闘技ファンが未払い事実を知ってしまったんです。そしてようやく今回のインタビューで、本来は谷川さんが出て来て説明するのが筋の筈が、笹原さんが駆り出されて非公式ながら事実と認めて謝罪した。(PRIDE時代から然り、笹原さんは中間管理職みたいなポジションなのでしょうから大変だと思います)

その十字架を背負わされてる笹原さんの言葉ですが
>「財政的な問題は解決します。ただし時間が掛かります」
全く意味不明です。
その行動が出来るなら何故電話に出る位の事を・・・


>善意の行動を悪し様に罵るのはやっぱり寂しい事だと思う。

ごもっともです。
しかし未払い選手にアクションすら取らなかった事。
善意と言うならそれに対しての払おうとする「善意」は何処にあったのですかと思うのです。
言い方が悪いですが、被災者と被害者。日本人と外国人。お金を支払う基準が何なのか私には解りません。

長筆乱文、失礼致しました。
Posted by 高田「鉛の空気でしたよ」 at 2011年05月24日 13:58
高田さん

レスありがとう。
御幣があったようだけど、俺はこの問題に対して「放っておけ(=無関心でいなさい)」と言ってる訳ではないよ。
ファンがいくら選手の気持ちを代弁しても、スタッフの代わりに頭を下げても、俺らファンには解決できない問題だ、という事ね。
その上で、ギャラ問題はスタッフ「だけ」が解決できる問題である、と。
スタッフは義務を果たし、ファンは格闘技を楽しむ。分かり易く言えば役割の問題。
「問題から逃げようとはしていません」と笹原氏のインタビューにもあるように、スタッフがこの業界で食ってく以上は、カルバンのツイートじゃないけれど、ギャラ問題は一生付いて回ると思う。
文字通りスタッフだけが背負わなければいけない十字架。同様に、その十字架を降ろせるのも、彼らスタッフだけであるという事。

あと最後の段落についてだけど、俺の言う「善意」のくだりはご存知の通り、一貫して東日本大震災へのチャリティを指している。
未払い被害を受けた外人への対応や支払いは、スタッフにかせられた当然の「義務」であって、「善意」とは別物だという認識かな。

コメント欄を私物化しちゃうのも本意じゃないので、この記事へのコメントはこれで切り上げるけど、被災者も選手も皆が一日も早くこの問題を解決して、元通りの平穏な日常に戻れるよう祈ってる。
長々と失礼しました。
Posted by サリバン at 2011年05月24日 18:52
サリバンさん

レス有難う御座います。
サリバンさんの言いたい事が良く解りました。

そして
>被災者も選手も皆が一日も早くこの問題を解決して、元通りの平穏な日常に戻れるよう祈ってる。

全てはこの一文に尽きます。私も本当にそう思います。
だからこそ・・・と思ってしまうのです。
丁寧なレス、有難う御座いました。
Posted by 高田「また観たいと思うもんね」 at 2011年05月25日 16:16
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック
記事検索