2006年07月04日

武藤敬司は「死んでも文句は言わない」という誓約書を書かされていた!

 こんなサイトを発見。

Theme No.3【連載】好きが高じてわらしべ社長/全日本プロレスリング 代表取締役 武藤敬司 俺はリングの「仮面ライダー」だ!(Yahoo! JAPAN PR企画 - [月刊チャージャー])

 俺はリングの「仮面ライダー」ですか(;・∀・)。武藤さんカッコイイじゃありませんか。

 これ、かなりのロングインタビューですよ。3ページに分かれてますからね。例によって気になった部分を引用してツッコミ入れますけど、出来れば全文ご覧になることをお薦めします。

ガキの頃、仮面ライダーの強さに憧れていたんだ。ウルトラマンよりも好きだったな。ウルトラマンは闘うときに巨大化しちまうけど、ライダーは等身大のままだろ? 将来は仮面ライダーになりたいって本気で思ったもんだよ。親戚のおばさんにそう言ったら「市立病院で改造人間にしてもらえるよ」なんて教えられちゃってさ。マジで行こうかと思ったもの。

 ヒザだけでも改造してもらってればねぇ・・・って違いますね。また、「小6の頃には、体育館の端から端までバック転でいけたからな」という武勇伝も披露。

高校を卒業する頃にはいろんな大学から引き合いが来たよ。迷ったけど、結局どこもお断りした。俺、運動部のタテ社会って好きじゃないんだよね。誘いに来る大学からはその匂いがプンプンしてたし、「耳が変形するまで練習しないヤツは、石でムリヤリつぶされる」なんてウワサも聞いたりしてさ。で、仙台にある柔道専門学校に行くことにしたんだ。知り合いの接骨医から、骨接ぎの資格が取れるって聞いたんでね。

 接骨院に勤めていたのは有名な話ですが、もし大学で柔道をやってたらどうなってただろう。

卒業して、接骨院にインターンとして入った。参ったね。俺みたいな若造が、じいさんばあさんから「先生」って呼ばれるんだぜ。おまけに、専門学校までは柔道漬けだったのに、先生になった途端に体を動かさなくなるだろ? 診察の緊張感と相まって、すごくストレスがたまった。そんな頃だったかな。知り合いの接骨院に、新日本プロレス(以下、新日)の選手がよく来院するって聞いたんだ。そこの院長に頼み込んで、顔つなぎをしてもらった。それが、プロレスとの縁の始まり。

考えてみるとさ、テレビや漫画に影響されたとか、誰かの意見を聞いたとかじゃなく、自分で自分の道をきっぱり決めたのは新日入団が最初だったかもな。ま、入団の誓約書に「死亡しても文句を言わない」って書いてあったのはビビッたけどさ。

 「死亡しても文句を言わない」・・・((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル。まぁ「死人に口無し」ですから文句は言えないわけですが(苦笑)。それにしても、おっそろしい誓約書ですね。まぁ遺族から訴えられた場合を想定しているんでしょうけど、そりゃビビるわなぁ・・・。

 その後、他の練習生なら辞めると言っても引き止めない山本小鉄さんに引き止められた話、橋本真也さんの後輩イジメの酷さ(苦笑)、アメリカ武者修行でプロレスに覚醒したことを語り、プロレス観を。

プロレスと格闘技をごっちゃにしてる人もいるみたいだけど、まったくの別物なんだよ。格闘技は純粋な競技。K-1やPRIDEはいわばオリンピックだ。プロレスはもっと懐が広くて、リングに限らず会場全体をフルに使って演出するもんなんだよ。きちんとストーリーを作り、キャラクターを作り、試合をひとつの作品にするんだ。それでこそ、お客さんの盛り上がりが生まれる。

俳優として映画に出たことが何度かあるんだけど、やっぱり監督の手中にある駒にすぎないって感じがするんだ。プロレスなら、主演の俺がシナリオも作るし、演出も照明も全部自分のプランでやれる。この面白さを超えるもんはねえな。

 もう、この辺は猪木と完全に違う部分ですな。猪木は「プロレスも格闘技も同じ“闘い”だ」という考え方ですから。もう猪木的な考えは古い・・・というか通用しないでしょう。

毒霧とペイントのキャラクター、グレート・ムタが生まれたのもテキサスで、だった。「ムタ」って名前の由来は単純でさ。あっちでは、「ムトウ」が発音しにくいらしいんだな。アナウンサーによって呼び方が違っちゃうんで、「ムタ」に統一したんだ。こないだモト冬樹さんと話したんだけど、あの人も本名は武藤なんだってね。俺と同じネーミング手法ってわけだ。俺も一歩間違えたら、「グレート・モト」になってたかもしれないな。

 2ページ目には「モト冬樹とグレート・ムタの共通点とは。」という見出しだったんですけど、明らかに制作者は狙ってますよね(笑)。

体なんかボロボロになるだろ? 俺、膝がやられてるから300メートル以上続けて歩けねえもん。たまに弱気になってさ、引退して骨接ぎやろうかとか、親父が植木屋やってるんでそれを継ごうかとか、考えちまうんだよな。

 300メートル歩けないという話は『特選格闘技』にも載ってたことありましたが、知らない人はまだまだ多いのでは。確か階段を上り下りするのも一苦労だから、飲食店などでインタビューする店を選ぶ場合、階段でないと辿り着けない店はNGだと書いてあったような。

 そして社長になってからのボヤキ話から、未来の話へ。

今取り組んでいるのは、中国人版の力道山を育てること。アジア全域に打って出るのがひとつの目標なんだけど、そのためには現地人が肩入れできるレスラーを作り上げなきゃな。そいつと日本人レスラーをぶつけたら、反日感情もあって盛り上がると思うんだけど(笑)。こないだ、中国の学校の先生にプロレスの話をしてきたんだよ。生徒にプロレスのビデオを見せて、感想文をそのうち送ってくれることになっている。草の根から、プロレス文化があちこちに根付いていくといいよな。

 ガハハ! 反日感情をビジネスに結びつけますか(笑)。でも新日本も中国遠征を計画してたけど断念してるし、K-1だって去年は上海大会の計画を取り止めたし。向こうで興行やっても儲かるとは思えないし、武藤も反日感情煽るようなことしたら、下手すると向こうの人間に刺されますよ。ちょっと心配だな。

 あれ、そういえば猪木も何年か前に中国の大男をスカウトしようとしてなかったか? ヒマラヤの雪男だったけ? まぁどうでもいいや(苦笑)。あと、馬場さんが健在だったころの全日本も台湾出身のレスラーを育てようとしましたけど、失敗に終わりましたよね。

 ただ、明るい話題の少ない全日本ですけど、武藤のやる気は失われていなかったようで少し安心した次第です。さて、本日は大田区体育館で全日本の試合が行われたわけですが・・・。

全日本プロレス「CROSSOVER’06最終戦」(スポーツナビ)

 なんと小島が三冠陥落! 両国のカードはどうなるんだ? 新王者ケアは川田を挑戦者に指名しているが・・・。


【その他気になったニュース】
蝶野 新日に不信感、全面戦争も…橋本真也さん一周忌法要(スポーツ報知)
 ちゃんと一周忌法要に行っている蝶野は偉いなぁ。もっともケガで欠場してたから行けたのだが。

7/9 岐阜大会~橋本真也メモリアル・ありがとう破壊王(新日本プロレス)
 献花台を設置するとのことで、来場される方は御花を・・・。

ZERO1夏の祭典「火祭り’06」対戦カード決定(スポーツナビ)
 なぜか青森大会にだけ中西が特別参戦。

キングスロードが活動停止!? 対抗戦でZERO1軍に完敗(スポーツナビ)
 7月1日の話ですが、PRIDEの裏なのですっかり忘れてた('A`)。KRは「負けたら団体活動停止」だったので、ここはお約束でKRが勝つと思ってましたよ、さすがに。ZERO1軍は大谷や大森、高岩らがいないから負けても傷は浅いし。なのに負けるとは・・・。

絶対に(宮本和志の王道プロレス探索日記)
絶対に負けない!!絶対にギブアップなんかしない!!

まだまだ絶対にキングスロードは活動停止なんかしない!!


絶対に絶対に絶対に負けない!!

 いや、負けたんだってーの(笑)。いやぁ、それにしても物凄いギャグ団体だな、KRは。でもこの後の展開が楽しみになったのは確かだ。

藤波辰爾さんの進退状況について(新日本プロレス)
 ようやく新日本が公式に藤波の退団を発表。サイモン・ケリー猪木名義で「この様な結果になり大変残念に思います」と書いてあるけど、辰っつぁんはアンタの退陣を要求してたんだよ(苦笑)。本心じゃないでしょうな。

●格闘技世界一決定戦(苦笑)の記事はこの次に・・・/人気ブログランキング
posted by ジーニアス at 00:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 全日本プロレス | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック
記事検索