2006年05月31日

長渕剛が格闘技イベント!?

長渕・DVD発売記念コンベンション(中日スポーツ)
 シンガー・ソングライターの長渕剛(49)が29日、東京・恵比寿のウェスティンホテル東京で、31日発売のスペシャルライブDVD「YAMATO 大和魂」の発売を記念したコンベンションを開催。各界の関係者約300人が集まった。

 同DVDは、昨年11月9日に日本武道館で開かれた全国ツアー「YAMATO」の最終公演を収録したもの。全国8カ所で9万6500人を動員した同ツアーで長渕は、「JAPAN」など、「大和魂」というコンセプトに通じる楽曲を披露した。

 長渕はDVDについて「ライブ会場とは違って、DVDでどうやって熱を伝えるか。作品になるまで4カ月かかりましたが、すごく満足するものを残せたと思います」と照れながら話した。

 この日は、トレーニング仲間の元ボクシング世界チャンピオン・戸高秀樹さんや、長渕が会歌を歌う新極真会の緑健児代表らも来場。戸高氏がスパーリングを披露すると、闘争心に火がついたのか、ステージ上から見守った長渕が、いきなり上半身裸になり、戸高氏と本気でボディーを殴り合う即興パフォーマンスで盛り上げた。

 また、ファッションデザイナーの山本寛斎さんもゲストとして登場。山本さんは来年1月13、14日に東京ドームで世界最大級の「スーパーショー」を行うことを明かし、「歌の面で、長渕さんにご協力をお願いしたい」と熱烈オファーを送った。

 最後に長渕は「STAY DREAM」を熱唱。長渕が「大和魂」と呼ぶ男くさい祭典は大成功に終わった。

 な、何やってんだ、長渕は(^ω^;)。日刊スポーツの方は写真付きで紹介してますが、これが結構笑える。

長渕剛が“格闘技”イベント!?(日刊スポーツ)
 長渕剛(49)が昨年行った全国ツアー「YAMATO」の収録DVD「YAMATO 大和魂」の発売記念コンベンションが29日、都内で行われた。日ごろから厳しい肉体トレーニングを日課にしているとあって、極真空手、ボクシング、ボディービルなど各界の一流選手がステージ上で、長渕とのエピソードを披露。ジャンルを超えて幅広く尊敬し合う関係が垣間見られた。長渕は出席者に対する感謝を口にすると同時に、同DVDについて「本当の熱が伝わるにはどうしたらいいのか本当に真剣に考えました」。哀川翔と共演した人気ドラマ「とんぼ」の初DVD化も発表した。

 「とんぼ」DVD化の話も気になるが、今回はこのライブDVDの宣伝イベントですね。

長渕剛 YAMATO大和魂
長渕剛 YAMATO大和魂


 映画「男たちの大和/YAMATO」も8月に発売されます。

男たちの大和/YAMATO 限定版
男たちの大和/YAMATO 限定版


 で、新極真会の緑健児代表も来場したそうですけど、長渕と新極真会が親密な関係なのは結構有名。大山倍達総裁が亡くなった後、松井派と三瓶派(現・緑派)と遺族派に分裂してしまった極真ですが(他にもあったと思うが弱小だし正直そこまで詳しくない)、最大組織が松井派。長渕が新極真会なのは、ただ単に分裂前に習っていた道場が三瓶派だったからだと思うんですけど・・・。

 10年ほど前に「ボディーガード」という長渕主演のドラマがあったんですけど、そこでも極真の道着着てましたね。でも明らかにケビン・コスナーの「ボディガード」を意識した作りだし、「あんなに体の細いボディガードなんていねーだろ」と思わずツッコミ入れたくなったものです。

 しかも、長渕って『新極真会の歌』も作ってるんですよね。

長渕剛 - Wikipedia
2003年

・空手道団体の極真会館から分派した、新極真会の発足に際し、同会の会歌『新極真会の歌』(編曲は瀬尾一三と共同)を特別に製作する。因みに同年10月5日に東京体育館で開催された、「第8回全世界空手道選手権大会」の入場者にのみ、同歌のCDが配布されており、店頭販売はされていない。

 えー、因縁のある桑田佳祐の『PRIDEの唄』に触発されて作ったわけじゃないでしょうね? 『PRIDEの唄』は『波乗りジョニー』のカップリングで聴けますけど、『新極真会の歌』はそうはいかないようで。入場者のみのCD配布ってことは、ヤフオクなんかで高値で取引されてるのかな? ただ、ここでは聴くことが出来るようで。

新極真会 第8回オープントーナメント 全世界空手道選手権大会
新極真会 第8回オープントーナメント 全世界空手道選手権大会

内容(「DVD NAVIGATOR」データベースより)
大山倍達総裁の意思を受け継ぐ新極真会の第8回オープントーナメントの模様を収録。誇りと威信を賭けて闘う鈴木国博、塚本徳臣選手を始め16人の日本人精鋭たちと、世界各国の猛者とが魂をぶつけ合う。長渕剛が歌う「新極真会の歌」も収録する。

 だそうで。あ、そうだ、昨年の大晦日は矢沢永吉がDynamite!!で歌いましたけど、長渕さんには試合してもらいましょうか? 対戦相手は桑田さんが適任なんですけど、PRIDE派だしなぁ。じゃあ曙さんで(笑)。

[参考リンク]
新極真会の歌 作詞・作曲 長渕剛(全世界空手道連盟 新極真会)
すべての歌に懺悔しな!!による論争 - Wikipedia


【その他気になったニュース】
佐伯繁のPRIDE武士道のススメ その一 ライト級ワンマッチ編(PRIDE)
佐伯繁のPRIDE武士道のススメその二 ウェルター級GP・前編(PRIDE)
 なんかこのコーナーも恒例になってきた。初参戦選手の戦力分析はありがたい。
キックボクシング・39歳の大野、10年目のベルト(朝日新聞)
 い、いい話じゃねーか。・゚・(ノ∀`)・゚・。。
桜庭が8月HERO’Sへ米ロスで始動(日刊スポーツ)
 正式に8月大会を受託したそうですが、ライトヘビー級トーナメントでいいのかな。
幻のテコンドー金メダリストがK-1参戦=ソウル大会(スポーツナビ)
 「幻の」って言ってる時点でちょっと・・・。これで全カード決定。
亀田、作られた“闘拳”伝説…ガッツ「興毅弱い」「マッチメークが姑息」の声も (ZAKZAK)
 ガッツさんはガチ!! 気になった部分を抜粋。
 「亀田は養殖モノ。陣営が丁寧に作ったレールに乗ってここまできた。世界王者の器と断言はできない。ただ、スポーツの世界では実力が足りなくても、周りの雰囲気に乗って活躍以上のものを発揮することはある。亀田もそのタイプでは」

 こう話すのは、元WBC世界ライト級王者のガッツ石松氏(56)。

 亀田の戦績は11戦全勝10KO。少ないキャリアのなかで、元世界王者2人と東洋太平洋フライ級王者もマットに沈めている。戦績だけ見れば立派な“怪物”だ。

 しかし、亀田が倒したのは「勝ったことがない」「デビュー戦」という外国人選手も多く、日本人との対戦は一度もない。倒した2人の元世界王者もピークをとっくに過ぎた「ロートル」だ。

 また、亀田との対戦を熱望する国内のジム関係者は「弱い相手にも不用意にクリーンヒットをもらうことがある。強い相手とやったら倒されるのでは」と分析する。

 今回の世界戦の実現に尽力したボクシング関係者さえ、「立場上ベタぼめしなきゃいけないんだけど、そうもいかないんだよね」と意味深なコメントを残している。

 姑息との批判もあるマッチメークに関して、「そうなったらボクシングファンを敵に回すと指摘していたが、シナリオ通りになった」と語るのは、自らK-1のリングで闘ったこともある異色の格闘技ジャーナリスト、片岡亮氏。

 亀田フィーバーに沸く関係者は「ついに世界に挑戦」などとはやしたてる。だが、8月2日の試合は、亀田がライトフライ級の世界王者に挑戦するのではなく、同級で31戦30勝(16KO)という強さを誇った王者バスケス(パナマ)が1階級上のフライ級への転向を決めて王座が空位になったために組まれる同級1、2位の戦いだ。

 しかも、同級2位の亀田はライトフライ級に転向したばかりで、1位のランダエタ(ベネズエラ)も、1階級下のミニマム級の暫定王者から転向したばかり。ランダエタには、亀田が昨年TKOで破った選手に大負けした“実績”もある。

 片岡氏は「ライトフライ級で一度も試合をしたことのない2人が、いきなり王座を争うという奇妙な状況は(協栄陣営の)政治力の賜物だといわれている」と語る。

 “人気先行”とも言われる亀田の試合は、タイトル戦ではなくても大会場がいっぱいとなり、試合もテレビで中継されて高視聴率を叩き出す。

 ボクシング関係者とっては、「ほかの試合に比べて、とても金になる。WBAも同じで、協栄側の意図に沿った試合が実現するよう動いたとして不思議ではない」(片岡氏)といわれる。

 片岡“幻”亮氏も登場。同じ系列のサンスポは「緊急速報・亀田興毅 闘拳まつり」臨時増刊なんて本を発売しているのに、この温度差は何? こういう報道は今まで一部週刊誌を除いてほとんどされなかっただけに、夕刊フジは(`・ω・´)bグッジョブ!!

●アンチ亀田ブログはこちらにもあります/人気ブログランキング
posted by ジーニアス at 00:24| Comment(3) | TrackBack(0) | 芸能ニュース | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
蛭子さんが競艇の番組ではカツゼツよく喋るように、ガッツさんもボクシングに関してはガチですね。

多分、獲りそうですからイーグル京和が階級上げるのを待つしかなさそうですね。ライト級はしばらく強豪揃いですから、上が詰まってるまでになんとかしてもらいたいですね。

ですが、世界獲っても認められないってあるいみ不幸ですね。周りが悪いから仕方ありませんが・・・。
Posted by tn at 2006年05月31日 00:50
↑フライ級でした。
Posted by tn at 2006年05月31日 01:41
>tnさん

十代のうちに王者というのにこだわらないで、トレーナーを親父からマトモな人物に替えて、礼儀を覚えさせたら良い選手になるんじゃないですかね。どれも無理そうですが(苦笑)。
Posted by ジーニアス at 2006年05月31日 02:08

この記事へのトラックバック
記事検索