電子チケットぴあ
SRS席・22000△ S席・13000△ 魔裟斗応援席・13000△ A席・6000○
イープラス
SRS席・22000× S席・13000○ 魔裟斗応援席・13000○ A席・6000○
残り2週間を切っているのにこれはヤバイでしょう。ヘビー級はチケットが売れないから大半を海外開催にしちゃったし、HERO'Sも客入りは毎回苦戦している。MAXだけが比較的チケットが売れるコンテンツだったのに。
FEGの契約選手で人気ナンバー1の魔裟斗応援シートが売れてないってのはマジ致命的。プロレス界は新日本の両国ガラガラだったり不入りがネタにされてるけど、K-1も変わんねーってことですね。
4月2日のPRIDE武士道 其の拾も見てみた。
電子チケットぴあ
VIP席・50000× RRS席・25000△ スタンドS席・14000△ スタンドA席・7000△
イープラス
VIP席・50000× RRS席・25000○ スタンドS席・14000△ スタンドA席・7000○
こちらもイマイチですけど、K-1MAXよりややマシか? 昨年9月にようやくブレイクした武士道ですけど、今回は「五味危うし」というムードもないし、好カードも少ない。あと安い席を微妙に値上げした影響もあるか? 何回も言うようですけど、やっぱ最低料金7000円ってのは高いよ。
こうしてみるとプロ格でチケットが飛ぶように売れる大会って今はPRIDE本戦だけなんだなぁと思った次第。そういう意味では格闘技ブームってもう終焉を迎えてるのかもしれません。
【その他気になったニュース】
亀田兄弟に猪木が闘魂注入(日刊スポーツ)
プロボクシングの亀田興毅(19)大毅(17)兄弟が、アントニオ猪木(63)から闘魂を注入された。3人はテレビ朝日系「天才アスリートの作り方2」(4月7日午後11時15分)で初対面。大毅がデビュー戦で弁慶姿でリングに上がったのにならって、猪木が弁慶の衣装で登場し、亀田兄弟は「オーラがあるな。カリスマと思った」と脱帽した。
当然、猪木から兄弟への平手打ちも。興毅は「試合で殴られることはないから、痛かった。手のひらのあとが残らなかった。打つのがうまいな」。大毅は目をつぶらず「そらしたら負け。気合で吹き飛ばした。おやじに何回もたたかれてるから平気や」と平然としていた。猪木は「しゃべるのはプロだし、面白い。プロレス界にもほしいね」とラブコール? を送っていた。
闘魂を注入された興毅は24日、大阪市内で行った自著「エグいほど強いで!!」の発売イベントでさっそく応用した。購入したファンにボディーブローをプレゼント。女性にも容赦なく見舞い、会場は甘い悲鳴に包まれた。「オレのボディーを全国に広めたい。『闘拳ボディー』や」と定番パフォーマンスにするつもりだ。
『闘魂ビンタ』をパクって『闘拳ボディー』ですか。コイツのボディーブローって股間直撃しますからね(笑)。ハッキリ言ってビンタの何倍も危険ですよ!!
曙 HERO’Sに電撃参戦(デイリー)
とうとう本決まりですよ。前田日明が指導するらしいけど、現役時代末期は太り放題だった日明兄さんが曙さんに「減量しろ」と言ったとしても説得力ゼロだよな(苦笑)。たった今ワールドプロレスリングでレスナー戦見てたんですけど・・・ありゃヒドイね(^ω^;)。
長谷川が2度目の防衛=ウィラポンにTKO勝ち-WBCバンタム級(スポーツナビ)
テレビ見ました。インチキ三兄弟の試合と違ってレベル高い。ウィラポンは辰吉と戦ったころの力は無かったけど、果敢に攻めていってプチ感動。フィニッシュの長谷川のカウンターのフックは五味みたいに豪快だった。
casTY、PRIDE ひかり道で「第4回芸人寝技王決定戦」を配信(RBB TODAY)
で、長谷川の試合が終わった後にこれ見てた。初めてレイザーラモンRGで笑えた。元猿岩石にして柔道の強豪・有吉弘行に膝十字固めで勝つ大金星! キャプテンボンバー(なかやまきんに君)、パッション屋良vsお宮の松、ブータン大統領にも笑わせてもらった。「リングの魂」の末期を思い出しました。
●当ブログのランキングを確認/人気ブログランキング