
最近言ってること難しくて御免 次の試合はゲージファイトにきまったぜ。(桜井“マッハ”速人オフィシャルブログ)
最近プログ字ばっかりで難しくて御免。
いや、頭疲れるとぐっすり寝れっから、わざと難しいこと考えて脳みそ疲れさせてんだ。体ばかり疲れて、脳みそ元気じゃ、逆に寝れねーし、アンバランスだからさー。
それと、今日ゲージに決まったけど、ニックディアスの故郷はゲージだろ??
負けドラマをMAKEドラマに変えるため、遇えて、俺がそのゲージに挑戦してやるぜ。
日本最弱に戻してなるものか。
まぁ、ゲージじゃなくてケージなんですけど(笑)。さらに言えばプログじゃなくてブログ…というわけでDREAM.14重大発表の正体はケージのようです。一つ前の「PRIDEルール復活の噂」の記事は忘れて下さい(笑)。
▼人気blogランキング
マッハの誤字脱字はある意味ネタ、ストライクフォースを未だにゲージフォースと呼んでる(笑)
ぜひ、兄貴の伸びきった鼻をへし折っていただきたいです。
もしかしてケージ×PRIDEルールでは・・・?
グランドの肘は要らないですけど、、、
踏みつけ大賛成。
でもTBSってファミリー志向強そう(なんとなく)だから大丈夫なのかな。
まぁでも踏みつけは楽しみですね。
そもそもMMAにおいてのリングには
あまり良い印象は持っていないので・・・。
(リングスのロープエスケープとか感情的には昔から見てるリングの風景は馴染み深いし懐かしいですけど、
競技的にはやはりグラウンドや際の部分で
用意に体がはみ出してグダグダになって流れが切れるところや
ロープを掴んで見苦しくテイクダウンを防ぐところが気に入らなかった)
あとは道着やロングスパッツも原則禁止、
1R5分に統一はやってもらいたい。
その上でPRIDEルール復活は・・・まぁアリなのかなぁ。
競技論的にというよりは興行論的に必要とされてるのでしょうか、やはり。
昔のPRIDE栄えし頃よもう一度という意図で
今さら安易に復活させるのならばどうかと思いますが。
青木がトークショーで、あんな、たわむのケージじゃねえよ!ガシャンって音しないし。笹原さん金網じゃなきゃダメだよって言ってました。
たわむなら、押し込まれても金網よりスペース作れて、下になっても不利じゃないかも知れませんね。
リングほどはオクタゴンより違いはないんでしょうけど。
試合の興奮度は劇的に高くなると思うけど
アメリカの技術体系と乖離してしまわないかちょっと心配
Pルール復活なら昔のシュートボクセみたいなスタイルが流行りそう
ストリートファイターみたいになりますねw
個人的には四角形のケージで四点肘・膝・サカボありが見たいのですが…
あとブログをプログって言う格闘家はマッハか風田陣くらいしか知らないです