2009年11月15日

ノゲイラ病気再発でUFC 108欠場/レスナー復帰の目処立たず暫定王者決定戦を開催か etc.

医師がすすめる最高の名医+治る病院 決定版
医師がすすめる最高の名医+治る病院 決定版

 UFC 105 関連情報を紹介

UFC 105 breaks European attendance record in front of "educated" U.K. crowd(MMAjunkie.com)

 観衆は1万6693人。ゲート収入は200万ドル超と発表。観客数はUFCのヨーロッパレコード。


UFC 105 fighter bonuses: Bisping, Kang, Siver and Etim each earn $40K(MMAjunkie.com)

 三賞の発表。

ファイト・オブ・ザ・ナイト
マイケル・ビスピング vs. デニス・カーン

ノックアウト・オブ・ザ・ナイト
デニス・シヴァー

サブミッション・オブ・ザ・ナイト
テリー・エティム

 4選手には4万ドルのボーナス。


Randy Couture edges Brandon Vera but not without controversy(Cagewriter)
(変訳)ランディ・クートゥアはブランドン・ヴェラに辛勝しましたが物議を醸しています

Vera fumes at UFC judges(The Sun)
(変訳)ヴェラはUFCのジャッジに激怒します

NOT EVERYONE AGREES, BUT COUTURE EDGES VERA(MMAWeekly)
(変訳)誰もが納得しているわけではありませんが、クートゥアはヴェラに辛勝しました

UFC 105: Randy Couture Beats Brandon Vera in Surprising Decision(MMA FanHouse)
(変訳)UFC 105:ランディ・クートゥアは予想外の判定でブランドン・ヴェラに勝ちました

 こんな感じで多くのサイトがメインイベントの判定に疑問を持っています。ヴェラは「俺が勝ったと思った。何でこうなったのか理解できない。どういうことだ? ジャッジには感謝するよ」と皮肉。一方のクートゥアは「ヴェラは危険な相手だった。2ラウンドと3ラウンドのキックは効いた。でも試合をコントロールしていたのは私だ」とコメント。


STAPH TAKES NOGUEIRA OUT OF UFC 108 MAIN EVENT(MMAWeekly)
(変訳)ノゲイラはブドウ状球菌感染症にかかりUFC 108のメインイベントを欠場します

Nogueira has severe staph infection; UFC 108 bout with Velasquez off(MMAjunkie.com)
(変訳)ノゲイラは重いブドウ状球菌感染症にかかりUFC 108のヴェラスケス戦を欠場します

 アントニオ・ホドリゴ・ノゲイラがフランク・ミア戦の直前にも発症したブドウ状球菌感染症を再発し、UFC 108で予定されていたケイン・ヴェラスケス戦を欠場することに。マネージャーのエド・ソアレスによると、ノゲイラは入院をしておらず3週間ほどで練習に復帰できる見込みですが、フランク・ミア戦と同じ轍は踏みたくないことから欠場することにしたとのこと。ヴェラスケスがそのままUFC 108に出場するかも未定。

 ダナ・ホワイトは「9年間このビジネスをやってきて、これだけ欠場者が出た年は初めてだ」と嘆いています。なお、UFC 108のメインイベントはこれまでアンデウソン・シウバ vs. ビクトー・ベウフォート、ブロック・レスナー vs. シェーン・カーウィン、リョート・マチダ vs. マウリシオ・ショーグンが候補になっていたので、これでカードが4回も潰れたことになります。


White: No Return in Sight for Ill Lesnar(Sherdog)
(変訳)ホワイト:病気のレスナーは復帰の目処が立たない

UFC Heavyweight Champ Brock Lesnar Facing Serious Health Crisis(MMA FanHouse)
(変訳)UFCヘビー級王者ブロック・レスナーは深刻な健康問題に直面しています

 ダナ・ホワイトがブロック・レスナーについて「彼の病気は深刻な状態だ。伝染性単核球症以外の問題も抱えていて欠場は長引きそうだ。今後の見通しも立たない」とコメント。ただし、エイズやガンであることを否定しています。ダナは欠場が長期化する場合は暫定王者決定戦をする可能性も示唆しています。

 とはいえ、シェーン・カーウィンもレスナーの欠場が長期化することを見越してヒザの手術をしたことから、ケイン・ヴェラスケス vs. シェーン・カーウィンを組むわけにもいかない状況とのこと。UFCはカード編成に頭を悩ませることになりそうです。


http://twitter.com/SI_JoshGross/statuses/5728482496

 スポーツ・イラストレイテッドのライター、ジョシュ・グロス氏がTwitterで、レスナーのトレーナーであるグレッグ・ネルソンから話を聞いたところ、レスナーは生命を脅かされるような病状ではなく、病院で抗生物質を投与されているとのこと。とはいえ心配ですね。


Major UFC News: Brock Lesnar Having Major Health Issues, Antonio Rodrigo Nogueira Out Of UFC 108, More(411mania)

 レスリング・オブザーバーによると、今年いっぱいでWWEを退社するシェイン・マクマホンがUFCのオフィスを訪れ会談をしたとのこと。しかし、ダナ・ホワイトはこの件についてノーコメント。

▼人気blogランキング
posted by ジーニアス at 16:10| Comment(16) | TrackBack(0) | UFC | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
またキックの判定が問題になりましたか・・・
Posted by ポイズン at 2009年11月15日 17:47
レスナーもしやステロイドの副作用?(笑)
Posted by あー at 2009年11月15日 18:22
五味隆典はやる気になったようなので年末が楽しみだ!
レスナーにノゲイラの相継ぐ欠場は単に病気だけなのか??先行きUFC離脱しSTRIKEFORECEへの布石か何かの動きにも思える。
ダンヘン移籍にランペイジのダナとの不仲説そしてレスナー、ノゲイラの相継ぐ欠場は不自然。
Posted by ミスター at 2009年11月15日 18:37
自分もヴェラが獲ったと思ったんですけどねぇ。
Posted by maroon_501 at 2009年11月15日 18:47
たしかに試合をコントロールしていた時間が長かったのはクートゥアかもしれないけど
それは金網に押し付けている時間が長かっただけかもとも思えるし
ボディへの蹴りでダウンしてしまった印象から
ベラにポイントが入るものかと思いました。
ただ、試合終了後に疲労が激しかったのはベラのほうだったようにも見えます。
難しいところですね。
Posted by パッチ at 2009年11月15日 20:23
1,3Rクートゥア、2Rヴェラってことですよね。
全体で見れば、2Rのヴェラの攻撃が目立ってはいるんですが、
UFCのポイントのつけ方だと仕方ないですね。
DREAMだったらヴェラの勝ちでしょう。
Posted by root at 2009年11月15日 21:30
>ミスター

ノゲイラは過去にも同じ病気になってる、レスナーはカナダで倒れたと言われてる
仮病の可能性は低い
くだらん勘ぐり、残念立ったな
Posted by まさ at 2009年11月15日 22:34
私は3ラウンドはヴェラがとったと思いました。パンチで押された場面もありましたが、テイクダウンして上のポジションからの攻撃は十分な評価対象だと思ったんですが…。
Posted by TBA at 2009年11月15日 23:44
>パッチさん、rootさん、TBAさん
私は1ラウンドはクートゥアだとしても2、3ラウンドはヴェラだろうと思いました。金網に押し込んでる時間が長い方が勝ちってのは納得できませんね。グラウンドでトップを取ってるのと同等の価値とは思えませんし。クートゥアがレジェンドファイターじゃなかったら採点も違ってたんじゃないかと思ってしまいます。
Posted by ジーニアス at 2009年11月16日 00:38
>まさ
つまらん勘ぐりじゃない。もし本当ならレスナーにしろノゲイラにろ体調管理が悪すぎるしプロとは言えない。 レスナーは過去のステロイドの多様が今になって他の自覚症状となり出てきている。実際ダンヘンはUFC離脱だしこれからも色々出て来るのは目にみえてる。
Posted by ミスター at 2009年11月16日 01:47
はいじえんおつ
Posted by a at 2009年11月16日 05:03
私は3Rランディだと思いましたね。
結構パンチでべラが下がってましたし。
UFC判定としては妥当だと思いました。
DREAMなら2Rのダメージのでかさでべラかもしれませんが。
Posted by ok at 2009年11月16日 11:40
ベラの勝利だと思ったけどね。
打撃でのダメージは常にベラの方が与えていた。
常に金網に押し込んでいたのはランディだけど、打撃でダメージを与えられるのでくっついて膠着しただけで、それに攻勢点を与えるのはどうかと。
打撃でダメージ与えた上にテイクダウンしてマウントまで奪ったベラではなく、テイクダウンを狙ってできなかったランディの方にポイントが行くのはおかしいと思う。
昔ガイ メッツァーが良くコーナーに相手を押し込んで、膠着を誘発する行為として注意されてた事を思い出してしまった。
逆にベラが今回のランディの状態だったら、間違いなく負けにされてたと思うけどな。
Posted by MMA at 2009年11月16日 22:18
こうみてくると UFCも もろいなぁ
目玉のないUFC106(ライトヘビー、ヘビー級ファンです)は見なかったし…

Posted by にわかUFCファン at 2009年11月16日 22:19
私もベラが勝ちかなと思いましたが、クートゥアの勝ちでも別に納得出来ましたね。
1,3Rはベラはディフェンスに徹している時間が長過ぎたかなあと。
クートゥアは押し付けるだけでなく、テイクダウンにいったり、打撃を出したりしていましたからね。

しかし欠場者の数が凄いですね。
カード発表が早いUFCだから起こっている出来事ではあるんですが、それにしても大変ですね。
Posted by どらやき at 2009年11月16日 23:30
>okさん
しかし、3ラウンドのヴェラは蹴りも入れてるしマウントも取ってるんですけどねぇ…。

>MMAさん
同感ですね。レジェンド分が考慮されてたのではと勘ぐってしまいます。あとレスナー、ノゲイラに連敗しているから勝たせてあげたいという意志が働いたとか。

>にわかUFCファンさん
105ですね。今週末の106はまだましなカードです。

>どらやきさん
ダナも困ってることでしょう。
Posted by ジーニアス at 2009年11月17日 00:44
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック
記事検索