2月26日(日)さいたまスーパーアリーナで開催される『PRIDE.31 -Dreamers-』の追加対戦カード1試合が発表になった。ミドル級の田村がヘビー級のトップファイターであるノゲイラに挑むという、階級を超えた一戦である。これで全8試合が決定した。
噂のカードが正式発表。8試合じゃなくて9試合なのだが・・・「1試合中止になったか?」と思ったがそうではないみたい。間違えたね、きっと。
またしても無差別級の注目カードが決定した。ヘビー級トップ3として不動の地位を築くノゲイラに、なんと田村が挑む。実は両者、これが初対戦ではない。2000年10月9日、リングスのKOKトーナメント1回戦で激突し、ノゲイラが2R2分29秒、腕ひしぎ十字固めで勝利を収めている。ノゲイラはこの勝利をステップにして、同トーナメント優勝を飾っているのだ。
その当時から、「ノゲイラとはもう一度闘ってみたい」と再戦を望んでいた田村。念願の一戦がついに実現する。しかし、当時のノゲイラと現在のノゲイラでは比較にならないほどパワーアップしており、田村の苦戦は免れない。“Uの魂”で奇跡を起こすか!?
あぁ、田村の方が望んでたんだ。先日も書きましたけど、前回の対戦はお互いに2試合目でしたからね。田村としては悔いの残る一戦だったというわけでしょう。
田村ファンの私ですら「きっついカードだなぁ」と思ってしまうくらいですから、そうでない人なら尚更でしょうね。勝敗は分かりきっているんで、どこまで善戦できるかというのがテーマ。
PRIDEはプロレスラーを食い物にしてのし上がってきたので、プロレスファンからの転向組がまだまだ多い(平行して見ている人も)。先日の男祭りを観戦した時も小川の入場時に『爆勝宣言』が流れた瞬間、会場がドッと沸いて「橋本コール」起きましたからね。
私みたいにUWFに思い入れのある人間にしてみれば、田村しか託せる選手がいないわけです。もっともPRIDE初参戦時のシウバ戦ほどテンションを高めるのはもう無理ですが(苦笑)。
思えば第2次UWFを経験しているレスラーで、総合格闘技に対応できたのって田村だけなんですよね。ネット上では「前田なんてヤオ試合しかやったことねーくせに」とか「高田は光速タッパー」だなんて悪口書き込まれますけど(オレもたまに言うか・笑)、総合ブームがあと10年から15年ほど早く始まってたら、前田や高田もそれなりに活躍したと思いますよ。身体能力は一流だったわけですから。当時は立ち技、寝技、投げ技の技術がバラバラで総合の技術体系が無かったから仕方ない部分もあったわけで。
以前のスタイルが身体に染みついているから対応できなかった。船木や鈴木だって旧パンクラスルールでガチンコを数多く経験していたのに総合ルールになるとダメだった。そう考えると「田村って凄いんだなぁ」って思いません? しかも高田や船木みたいにガチンコ志向があったわけじゃないのにですよ!
それにしてもノゲイラとの体重差が恨めしい。リングス在籍時代、前田が「ケビン(山崎)さんのジムに行って体重を10キロほど増やしてほしい」と言ってたことあったけど・・・そうしてほしいですよ。サクも一回り大きくなっていることだし。一応全カードを改めて掲載。
[追加カード]
アントニオ・ホドリコ・ノゲイラ vs. 田村潔司
[既報カード]
ジョシュ・バーネット vs.中村和裕
クイントン・ランペイジ・ジャクソン vs. ユン・ドンシク
ユノラフ・エイネモ vs. ファブリシオ・ヴェウドゥム
ペドロ・ヒーゾ vs. ローマン・ゼンツォフ
セルゲイ・ハリトーノフ vs. アリスター・オーフレイム
マウリシオ・ショーグン vs. マーク・コールマン
マーク・ハント vs. 西島洋介
高阪剛 vs. マリオ・スペーヒー
以前「メンバーが豪華でもカードが豪華になるとは限らない」と書きましたが、本当にそうなった感じがしないでもない(苦笑)。
【その他気になったニュース】
所英男、今年の野望は…「ZSTとHERO'S、フル出場したい!」(HERO'Sオフィシャルサイト)
――その後、練習はいつごろ再開したんですか?
所 お正月休んで、2週間くらい経ってから始めたんですけど、ちょっと気が抜けた状態が続いていて、『Dynamite!!』で燃え尽きちゃったっていうか。でも最近、前田(日明)さんに鍛えてもらってるんで、ようやく気が引き締まってきた感じですね。
――前田さんとはどんなことをしてるんですか?
所 いろいろ秘密特訓を(笑)。
――必殺技を伝授されたりとか?
所 体作りとか基礎的なことですね。くわしくはちょっと言えないんですけど…。
――スクワット1000回とか?
所 1000回はやんないですけど、そういう感じです。
――厳しいですか?
所 厳しいです。でも前田さんがいなかったら僕やらないんで。見てくれる人がいないと。見てるだけで緊張感ありますね。
六本木ヒルズで教えてるのかリバーサルで教えているのか・・・。とにかくBMLやHERO'Sのスーパーバイザーなんかよりも、コーチに専念してくれ。船木とともに道場復活がベストですよ。
●当ブログのランキングを確認!/人気ブログランキング
それと田村はあの体重でボブ・サップと戦った男、体重差はあまり気にしてないような気がします
ボブ・サップ戦は五味vsハウフ・グレイシーに抜かれるまで最短KO負けという黒歴史じゃないですか(苦笑)。PRIDEにあと何回上がれるかわからないですから、1戦1戦大事にしてもらいたいです。