
国内外のプロ格情報を20本紹介。
【Dynamite!!】12・31今年もさいたまで開催!メインは3分10Rの魔裟斗引退試合!?(GBR)
10月14日(水)都内ホテルにてFEG主催の懇親会が行われ、今年の大晦日に行われる格闘技イベント『Dynamite!!』の開催概要が発表された。
会見には谷川貞治FEG代表取締役、笹原圭一DREAMイベントプロデューサー(以下、EP)が出席。
Dynamite!!としては8度目、大晦日の開催は7度目となる今大会。今年は昨年と同様、さいたまスーパーアリーナで開催し、会場規模は4万人以上の動員が可能なスタジアムバージョンを使用する。
注目のカードについて谷川代表は「25日のDREAM、26日のK-1MAXが終わってからカードを続々と発表してきたいと思います」とコメントし、出場予定メンバーとして山本“KID”徳郁、桜庭和志、田村潔司、所英男、桜井“マッハ”速人、青木真也、川尻達也、チェ・ホンマン、バダ・ハリ、ジェロム・レ・バンナといったDREAMやK-1の常連ファイターの名前をズラリ。「全てがメインとなるようなカードを組んでいきたいです」と昨年と同様に18 カードを予定しているという。
2007年の『やれんのか!』、2008年の『勇気のチカラ』はどちらも2万人強収容のメインアリーナバージョンでした。スタジアムバージョンの使用は2006年のPRIDE男祭り以来3年ぶりになります。
昨年はオープニングファイトを含め全18試合でしたが今年もですか…。観る方も体力が必要ですね。
今年の大みそかDynamite!!は4万人規模スタジアムで(スポーツナビ)
TBS系列での地上波中継も「5時間半ブチ抜きでいきます」と谷川代表。「原点は視聴率で紅白を超えようということだった。今でも打倒紅白だし、民放で一番を取れるのは格闘技だと思って頑張っています」と、バラエティー番組に視聴率で敗れた昨年のリベンジに鼻息を荒くしていた。
なお、対戦カードについては、10.25DREAM.12、10.26K-1MAX決勝トーナメント終了以降に随時発表していきたい旨を語った。
「5時間半ブチ抜き」というのは、「大晦日に亀田大毅 vs. デンカオセーン・カオウィチットの再戦」とか、「SRC(戦極)との二元中継」なんて噂を否定するものと考えていいのでしょうか。
谷川EP、大晦日の魔裟斗引退試合で注目発言!! 『SRC』にも言及(kamipro.com)
『戦極』が『SENGOKU RAIDEN CHAMPIONSHIP』として新たに生まれ変わり、大晦日に大会を開催することについて谷川EPは「地上波放送の多局でやるとこになればコンペティターですが、我々の原点は紅白歌合戦の裏で格闘技をやって視聴率で超えようということ。去年は『ガキの使い』に負けてしまったのでリベンジしたいですね。だから、(『戦極』は)あまり気にしていないです」とストレートにズバリと言い放った。笹原EPも「足をひっぱりあうんじゃなくて格闘技が上昇ムードにならなければと思います」と語った。
実に微妙な言い回しです。
2009年大晦日『FieLDS Dynamite!!』さいたまスーパーアリーナ大会開催が正式決定!!(DREAM)
『FieLDS Dynamite!!』チケット料金訂正のお知らせ(DREAM)
一番安いスタンドA席は4000円。ハードルが下がったのは喜ばしい限りです。
DREAMのバックアップを受け、ウィッキー、水野が海外武者修行に出発!!(DREAM)
シアトルのマット・ヒュームのジムで武者修行。笹原EPはDREAM.11の乱闘事件にも再度言及。
堀越日出夫の「私、テレビの味方です」 藤原紀香のK-1声援問題を考える(リアルスポーツ)
実況席における紀香の役割は、素直に感情を出すことでお茶の間に「ここが応援ポイントですよ」とか「ここで○○が負けたらK-1はジャンルとしての危機を迎えるんですよ」とかいうことをわかりやすく声に出して教えることだ。それがディレクターの意図だし、それを紀香は忠実に実行している。それどころか、そんな使命をとっくに超越して、K-1 LOVEを100%表現している。
紀香は陣内智則(35)よりもK-1を愛している。
そもそもK-1はテレビとともに成長してきたスポーツである。だから、「大衆をいかに巻き込むか」をテーマにしてきた。普通のキックボクシングとK-1の違いはそこにあるわけで。K-1の水先案内人=紀香は大功労者として表彰されてもいいくらいである。
不快に感じる視聴者に対し反論しています。
長渕剛がK1武田幸三に贈る 引退戦の入場曲を新録音で(中日スポーツ)
シンガー・ソングライター長渕剛(53)が、「K-1 WORLD MAX 2009」(26日・横浜アリーナ)のアルバート・クラウス(29)=オランダ=戦をもってK-1から引退するキックボクサーの武田幸三選手(36)の入場テーマ曲として、人気曲「STAY DREAM」の新録音バージョンを制作し、プレゼントしたことが13日、分かった。K-1人生最後の花道を飾るパワフルな応援歌に武田は、「負けようとも前に進んで夢を持ち続ける僕の人生のテーマソングになりました」と大感激し、長渕に必勝を約束した。
(中略)
9月11日、都内のスタジオで同曲のレコーディングに臨む長渕のもとを武田選手が訪れ、2人は初対面。ピアノとコーラスのみをバックに、アコースティックギターの演奏とともに魂を込めてシャウトする長渕の姿を武田は直立不動で見つめ、言葉を失った。
さらに長渕は、9月23日に名古屋・ガイシホールで開かれた全国ツアーに武田を招待。そのアンコールでとびっきりのサプライズを用意していた。「今日はね、おれのね、友達が応援しに来ているんだ。10月26日に横浜アリーナで最終戦を行うK-1ファイター、武田幸三!! 拍手!! 応援してくれよー。最後の試合だぞ、幸三ガンバレー!!」。客席にこう呼びかけると、新バージョンの「STAY-」を初披露。ファンも大合唱で武田にエールを送った。(後略)
長渕サイドに楽曲の使用許可を求めていたら、わざわざ新たにレコーディングしてくれたそうで。
白血病克服ノブ・ハヤシが退院後初の練習(日刊スポーツ)
11月8日のエキシビションマッチに向けて練習開始。
【石井館長の魁!ダイエット塾】作られた「常識」に渇!(ZAKZAK)
(1)1日に30品目以上の食品をバランスよく食べる(2)塩分は採り過ぎに注意して1日10グラム以下に減らす(3)緑黄野菜を300グラム以上食べる(4)ご飯の量は適量にし、オカズを満遍なく食べる。
なるほど、どれも我々が幼少の頃から、「理想的」とされてきた食事の摂り方です。しかし、はたして、これって本当に正しいのでしょうか?
館長によると間違っているらしい。
アントニオ猪木、極秘入院・手術していた(スポーツナビ)
アントニオ猪木が先月末から3週間、極秘入院していることが明らかになった。14日に東京・アントニオ猪木酒場新宿店で、携帯電話専門放送局「BeeTV」で自身初となる冠番組『アントニオ猪木のビンタカメラ!!』(10月20日・17時スタート)の公開録画に臨んだ猪木は、「実は入院してまして、手術をしたばかり」と衝撃発表。腰痛の一種である腰椎すべり症の治療のため、極秘で入院・手術を行ったという。
「これまでは痛み止めで抑えていたけど、来年はデビュー50周年のイベントが入っているからね」と、手術に踏み切った理由を明かした猪木。なんと13時間にも及ぶ大手術だったとのことだ。
しかも、退院したのはきのう13日の午後。「本当はリハビリが必要で、歩くのも大変なんだけど」ともらしたが、「治療もせずこのままだったら車椅子生活も覚悟したけど、これで逆に光が見えてきた。あとはリハビリをしていくだけだし、来年からは思いっきり飛び回ろうと思いますよ。ムフフフ」と、いまだ衰えぬ“燃える闘魂”を見せていた。
手術は成功したようで何より。
秋山成勲vs.ヴァンダレイ・シウバも発表された「UFC 2009 Undisputed」記者会見レポート(4Gamer.net)
【STRIKEFORCE】皇帝出撃前夜に、気になるSHOMMA(MMA PLANET)
秋山選手とヴァンダレイ選手(高瀬大樹オフィシャルブログ)
高田道場 ダイヤモンドキッズカレッジ(菊田早苗日記)
10/25、北里大学で武蔵がトークショー開催!(K-1)
興毅 フィリピン合宿で内藤対策(デイリー)
DDTの人形レスラーが本紙襲撃(リアルスポーツ)
【12/31:CPE~666×CPE×佐野直プレゼンツ~掃き溜めオールスター年越し寒中大騒動怪-die弐怪目!-】(イープラス)
1.4東京ドーム大会ロイヤルシート&スペシャルシート購入特典は「豪華ビジュアルブック」!!(新日本プロレス)
▼人気blogランキング
会場広げるなんて、自信たっぷりですな…。
来るお客さんとTVの前の人を両方楽しませるなんて、ホント難しいことですよ。
静観し、続報を待ちます。
佐々木希は一体何なんだ……そもそも何であの場所にいるんだ……
やっぱり埼アリはスタジアムバージョンじゃなければ観客のボルテージは伝わんない!PRIDE時代は東京ドームに埼アリスタジアムバージョンが当たり前のように行われていた時間が懐かしい。
しかし試合数が18試合!?
待ちの選手も観客も疲れるしハッキリ言って魔裟斗引退が主の興行だろうから
青木×川尻戦は来春の
DREAMで試合をして欲しい。
普段アリーナでも7割程度なのに。
加えて今年は戦極と同日なのに。
長渕の「STAY DREAM」w
武田よりもジャカレイらDREAMの強豪外国人
のために作って欲しいw
ああ、小池栄子は好感持てたかもしれませんね。
>ryuさん
私もお客さんが入るのか心配です。