2009年09月25日

ミルコ・クロコップ「まだ引退を決めたわけじゃない」/シャオリンもStrikeforceと契約etc.

辞表撤回 (講談社文庫)
辞表撤回 (講談社文庫)

 ミルコ正式引退を報じたNOKAUTが訂正記事を書いています。(mmさん、ありがとうございました)

Mirko "Cro Cop" Filipovic Still On The Fence Regarding Retirement(NOKAUT)
(変訳)ミルコ・クロコップは引退に関してまだフェンス上(分岐点)にいます

・ミルコ「辞めるのがベストかもしれないが、UFCとの契約が2試合残ってるので、それをしてから引退したいとも思っている」

・ミルコ「単純な話、試合と練習は俺の血そのものなんだ。まだ最終的な決定はしていない。辞めることは簡単だが、実際にはやりたい自分がいる」

・ミルコ「ジュニオール・ドス・サントスに負けた後、俺は熱くなっていた。今はそこまで悲観的じゃない」

 NOKAUTはミルコがチーム・クロコップ解散をマネージャーに指示したことから先走り報道をしてしまったと釈明しています。


CroCop backtracks on retirement talk(FightersOnly)
(変訳)クロコップは引退話を撤回します

・「(復帰について)頭ではイエスと言ってるが、ハートはノーと言っている」

・「ギブアップするのは簡単だが、俺の人生でMMAの占める割合はあまりにも大きい。軍隊のような生活に慣らされてしまってるし、クリスマスや正月休みとも無縁な生活を送ってきた」

・「練習に関しては何の問題もない。もし世界中の金をあげるから練習を辞めてくれと言われても俺は辞めないだろう。それは練習が20年にわたるルーティンだからだ」

・「俺のことを応援してくれる人たちには感謝してるけど、俺じゃないのに引退について勝手に回答している人間は嫌いだね」

・「引退を決める時は自分の言葉で言う。まだ俺は辞めるとは言ってない。まずはゆっくり休んで、それから決めないといけないだろう」

 というわけで、正式に引退したわけではないものの、迷っているようです。仮に復帰するとしても、ダナの言ってたように「日本で引退試合」ということは考えてなく、あくまでUFCにこだわるようです。


Strikeforce inks lightweight notable Vitor "Shaolin" Ribeiro to multi-fight deal(MMAjunkie.com)

 Strikeforceがビトー“シャオリン”ヒベイロと契約したことを発表。シャオリンはヒョードル vs. ロジャースが行われる11月か、12月の出場を希望しているそうです。


'Shaolin' Signs with Strikeforce(Sherdog)

 Sherdogには、マイク・アフロモウィッツが「シャオリンとDREAMの契約が残っているかは分からない」と不吉なコメントが載っています。最後に両団体は活発に選手交流をしていくと締めていますが。


前売り最高席は10万5000円(スポニチ)

 内藤 vs. 亀田のリングサイドは10万5000円。たけええ。でも、DREAMや戦極もほぼ同じか。

▼人気blogランキング
posted by ジーニアス at 12:43| Comment(25) | TrackBack(0) | UFC | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
充分なパフォーマンスが出来ないようなら引退したほうがいいと思いますが
良い意味で精神的に吹っ切れたんですかね
本人が決めることですがファンとしてはグダグダしながら引退というのは嫌ですね
Posted by hayato at 2009年09月25日 13:18
ミルコはちょっと前言ってたことと内容が完全に逆になってますね?「もうハングリーじゃなくなった」「そろそろ普通の人生を送りたくなった」「PRIDE無差別級グランプリの後に引退すべきだった」とかいってた人と同一人物とは思えません。一体これはどういうことなんでしょうね・・・。

シャオリンはまあ、DREAMにいても出番が年に2回くらいあればいい方ですから、Strikeforceと契約したのは本人にとっていいことだと思います。日本の団体にこだわりを見せてくれていただけに残念ですが・・・。そのうちカルバンとかもあっちに行きそうな気がするのが怖いです。
Posted by MMA at 2009年09月25日 13:28
選手交流とは言ってるけどメイヘムもジャカレイもシャオリンもStrikeforceに取られた感があるような
Posted by 笑龍 at 2009年09月25日 13:59
納得するまでやりましょう。
周りを気にする事はない。
頑張れミルコ!
Posted by タックル at 2009年09月25日 14:51
メイヘム、ジャカレイ、シャオリンはアメリカの方がマネージメントが楽だから移籍したんじゃないですかね。契約の話をするために毎回地球の裏側まで行っていたら大変ですし。英語が使えるのもいいですし。
逆のパターンでSFと契約している日本人選手がいないので、選手が取られているだけに見えますが悲観することは無いと思いますよ。

まぁSFとDREAMが急に敵対関係になったら選手が取られただけになりますが・・・スコット・コーカー氏はそんなことはしないでしょう。
Posted by at 2009年09月25日 15:22
マークコールマンやランディ上げてるよりはミルコの方が全然いいよ!もうそろそろヒョードルや有名外国人離れして日本の格闘技を守ろうではありませんか!彼等のしている事は日本への恩返しではなく恩を仇で返してるのですから日本で苦労して頑張ってる青木、川尻を筆頭に偉いですよ!青木はUFC行こうと思えば行って稼げますからね。ビトーも青木にリベンジするより楽な道選んだんですよ。気概がない外国人が最近多い!昔のミルコ、シウバ、ノゲイラは粘りありましたからね。彼等のようにやることやってUFC行くなら賛成!アキヤマみたいなのはブー!
Posted by ミスター at 2009年09月25日 15:45
ミルコ、お前は何を言ってるんだ。
Posted by 南 at 2009年09月25日 15:48
流石ミルコ
そうこなくっちゃ…

と言いたいところだけど
UFCは噛ませ犬はもういないよ
アルタークはUFCヘビーでは最弱クラスだったからなんとかなったものの(サミングとはいえ)
ドスサントスですら中堅の一人に過ぎない

しかしリデルもだけど金がどうじゃなくて
純粋に戦いたいって人はなかなか辞められないんだろうね。
個人的には日本でもう1ランク2ランク下の選手と
調整試合して自信をつけてからUFCにチャレンジすべきだと思う。
というか希望を見出すのがそれくらいしかないという難しい状況だからだけど。
Posted by パッチ at 2009年09月25日 16:01
ミルコは精神的弱さを克服しない限り勝てないでしょう。ヒョードル戦で露呈した相手が前にガンガン出てくる展開になると腰が引ける癖が直ってないのが駄目。
Posted by パチンコ反対 at 2009年09月25日 16:14
ミルコが引退と聞いたとき驚いて周りの人間に
メールで知らせてしまいましたが

試合でも組んだ時にあの体の大きなサントスを
何度も簡単に突き放していたので身体的にはあまり
衰えを感じませんでした。心さえ復活すれば・・
Posted by けん at 2009年09月25日 16:42
わ!ミルコ、また始まった!!!
負けるたびにこんなことの繰り返しですね。
Posted by nro at 2009年09月25日 18:50
>ミルコ、お前は何を言ってるんだ。
↑ワロタw

確かにあれ見ると、その言葉がしっくりきすぎ
Posted by スラッカー at 2009年09月25日 19:32
ミルコはライトヘビーに階級を下げればいい
シウバも下げたし
Posted by ten at 2009年09月25日 19:37
ミスター>>
青木がUFCに行けば稼げるって、青木なら日本の方が全然待遇はいいから。
Posted by 奥様 at 2009年09月25日 20:11
ミルコさん。この前と言ってる事違くね?やめるだのやめないだのどっちだよ。まっどっちにしろ、UFCじゃもー勝てないでしょう。日本に戻って、マイナーな団体で引退しなさい。
Posted by かめす at 2009年09月25日 21:09
青木が日本の方が待遇がいいって??
青木は海外ではランキングでライト級2位として認められてるしBJ・ペンの相手にダナ欲しいはずだよ。
金銭面でのギャラは残念だけど敵わない。それを証拠にDREAM外国人は次々とストライクフォースと契約してる。
ダナはライト級で誰が欲しい?と聞かれたら即答で青木だよ。
Posted by ミスター at 2009年09月26日 00:09
ライト級の場合、UFCはギャラがあまり高くない上に、外国人は税金で3割持って行かれます。
UFCは調整試合がないから試合数も少なくなるし1試合1試合は厳しくなる。対戦相手も選べない。
選手によっては時々ハロージャパンレベルとお茶濁ししつつ試合数を稼げる日本のリングの方が金になるし楽でしょう。
Posted by motto at 2009年09月26日 00:27
ミルコが現役続行してUFCで戦うつもりなら階級を下げるしかないでしょうね
日本で格下とやるんならヘビー級でもいいんでしょうが、UFCではもう無理だと思います
Posted by 竜彦 at 2009年09月26日 02:21
ミスター>>

下の方が言ったとおりです。青木は日本のようにまず頻繁には試合には出れませんし、まずランキング1位にランキングされている事をUFCのファン達はほとんど知りません。知っているのはネットなどでMMAニュースを見るコアなファンだけです。
それに青木はDREAMの看板選手ですし、ファイトマネー以外にも、あらゆる面で優遇されています。ダナがアメリカ人受けしない寝技主体の選手をミルコやシウバの時のように、そこまで欲しがるとは思えません。出来れば来てほしい位でしょ。
外国人選手がストライクフォースに行くのは当然です。日本の団体は外国人選手を冷遇しています。
日本人の青木が日本の団体にいるのとは話のレベルが違います。

ダナがライト級で誰が欲しいと聞かれたらなんだかんだで最近戦績が芳しくありませんが即答で五味です。
Posted by 奥様 at 2009年09月26日 03:00
今更五味はいらないと思いますよ。
Posted by KEANE at 2009年09月26日 08:01
五味隆典は絶対必要!!
集客力あるし、とにかく次の試合見てから言え!
あと本人にいらないって言ってこい!
Posted by ミスター at 2009年09月26日 10:04
奥様はかなり外国かぶれしてますな(笑)
青木はマニアだけの話ではないですぞ!?UFCご覧になった時のコメント聞かれたら?アルバレスにカルバンに勝利した事にアメリカMMAファンの中でも話題になっている…
あとBJペン自身のインタビューも読んでないのでは?ペン自身青木を語って高評価してましたよ。DREAMでは青木は試合に出さされ過ぎですよ!台所事情が大変なのは分かるけどDREAM側がもっと選手の健康面考えないと危険。ランペイジのインタビューでもPRIDEより経済的には恵まれたとあるようにPRIDEで優勝もしてないランペイジのファイトマネーが上がってるんだから試合数に関係なく青木は別格だし逆に打撃で決まる試合が多い中に天才的な青木の寝技はイチローのヒットがホームラン大国アメリカで評価されたように青木の寝技なら受け入れられると思う。
Posted by ミスター at 2009年09月26日 10:15
僕が言いたい事が今一つあなたに伝わっていないようですね。僕が言いたいのはただ、青木に関しては日本の方が稼げる。青木よりも腐ってもPRIDE王者の肩書がある五味の方がアメリカでの価値は高い。という事です。実際に青木のようなライト級の選手たちの階級はランペイジのような重量級の階級に比べファイトマネーが安いです。それにランペイジはアメリカ人ですし、黒人選手を欲しがっていたUFCはぜひ欲しい人材でした。
現に五味が戦極のリングに上がる前のPRIDEの崩壊時にUFCからのオファーを受けたさいに日本と比べたファイトマネーの安さにUFC行きをやめた事をダナが言っていますし、他にハンセン自身の口からも、PRIDE崩壊時にUFCからオファーを受けたさいに、あまりのファイトマネーの安さに怒りネットや雑誌などで怒っていました。
本当にUFCの会場にいる若いファンたちがみな青木の事を知っていると思っているのですか?
たとえば日本のDREANの会場にいる若い人達にケニー・フロリアンとかジョー・スティーブンソンとか知ってる?と聞いてもほとんどの人が知りません。知ってる人間はかなりコアなファンだけです。
自分が言いたいのは外国かぶれなどではなく、青木に関しては日本の方が稼げる。ただそれでけです。

ここののプログ主参加もミスターさんに説明してあげて下さい。過去にもショーン・シャークのステロイド事件の際にシャークが言っていたように計量級ファイター達のファイトマネーの安さは何度も問題視されていたはずです。
Posted by 奥様 at 2009年09月26日 12:33
>MMAさん
私もわけがわかりません。

>パッチさん
プロレスラーも復帰する人多いですけど、リングは麻薬なんでしょうね。

>奥様さん
「説明してあげて下さい」とのことですが、巻き込まないで欲しいですね(笑)。

http://www.kamipro.com/news/?id=1233500015

こちらを参照していただきたいのですが、UFC 94を観戦したKID、宇野、五味、石井の中でダナは五味の名前だけ言ってないんですよね。しかも他の選手は招待券で入ってるのに五味はダフ屋から自腹で買って入場しています。そして最近、ダナは「ゲガール・ムサシは5段階で7、青木真也は5段階で3」とコメントしています。これらを総合し、五味と青木の評価はどちらが高いかご自分でご判断下さい。
Posted by ジーニアス at 2009年09月26日 14:02
まぁまぁ、みなさんそんな熱くならないで、楽しくやりましょうよ。レベルの低い争いしてないでさっ
Posted by かめす at 2009年09月27日 19:57
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック
記事検索