大晦日『男祭り』終了後、「5月5日の大阪ドームを皮切りに、7月、9月とヘビー級もしくは無差別級のGP開催を考えています。無差別級で行う場合はライトやウェルター級の選手も含めて、最終調整していきます」と語っていたDSE榊原代表だったが、この日正式に無差別級GPの開催を発表した。
トーナメントは5月5日(金・祝)大阪ドームの『PRIDE 無差別級GP 開幕戦』を皮切りに、7月上旬『PRIDE 無差別級GP 2ndROUND』、9月上旬『PRIDE 無差別級GP 決勝戦』(共に会場はさいたまスーパーアリーナ)という日程で16名参加で行われる予定だ。
「男祭りが終わった後にシウバ、ショーグンと話したんですけど、二人とも無差別級GPには出る気マンマンでした。日本人で言えば例えば吉田選手、桜庭選手、『PRIDE.31』でデビューする陽海山選手。『PRIDE.31』にラインナップされていない日本人選手も考えています」と榊原代表。
武士道ではライト級もしくはウェルター級で16人参加のGPが予定されており、基本的にはヘビー級・ミドル級中心のトーナメントとなるが、「ダン・ヘンダーソンもウェルター級を代表して無差別級GPに出たいと言ってましたし、場合によってはライト級の五味君が出るかもしれません」と、ライト・ウェルター級選手の参戦も示唆した。
男祭り終了後の会見で、5、7、9月に無差別級GPを開催すると言ってたのが本決まりに。私は無差別級GPは積極的ではないけど肯定派。そりゃヘビーはヘビー同士でやってくれるに越したことはないけど、今は2年前の小川直也のような日本人目玉選手が不在。ミドル級もヘビー級もトップ選手同士の格付けがほぼ完了している現状を考えると、階級の枠を超えた夢の対決やるしかないでしょう。
でもねー、階級を超えた対戦は1階級差が限度。ヘビーはミドルと戦ってもいいけど、ウェルター以下とやるのは夢を通り越して無謀でしょう。五味vsヒョードルも見てみたい気持ちもあるけど(^ω^;)。
でもって、今年もライト級GPとウェルター級GPやるんだなぁ。無差別級GPで負けた後にそっちにも参戦ってことになるとちょっと・・・しかもこっちで優勝しちゃったりしても素直に喜べなくなる? ヘビー級プラス、シウバ、ショーグン、桜庭、吉田ぐらいでいいんじゃないの? お、そういえば陽海山もいたか。
西島洋介改め“陽海山”が『PRIDE.31』で総合格闘技デビュー 対戦相手はマーク・ハントもしくはマウリシオ・ショーグン(PRIDE)
いきなりハントかショーグンですかぁ? まぁ中堅どころとやって負けるよりは・・・っていう戦略なんでしょうけど、いくらなんでも厳しすぎ(苦笑)。
PRIDEデビュー戦にあたって公募していた新しいリングネームも、3000件を超す候補の中から、“陽海山(ようかいざん)”に決定。「たくさん応募してもらってありがとうございます。気に入ってます」と多くを語らなかった西島に代わり榊原代表が「前から“洋介山”という漢字で“ようかいざん”と呼ばれることも多かったらしく、彼にとって“ようかいざん”は初めて聞く音ではないこと。そしてローマ字やいろんな漢字で“ようかいざん”というリングネームが多く寄せられました。それでこの音を選び、画数など見てもらいいろんな思いをこめて、この漢字になりました」と、西島の心境を代弁した。
「陽海山」か・・・どうせなら酒造メーカーとスポンサー契約して「八海山」にすれば良かったんじゃない?(;・∀・)
なぜ「洋介山」のリングネームを使わなかったのか? それは今、陽海山がかつて所属していたオサムジムに「二代目洋介山」こと小野寺洋介山がいるからでしょうね。新・加勢大周(坂本一生)騒動みたいになるのを避けたのでしょう。オサムジムとはいろいろありましたから・・・。
はてなダイアリー - 西島洋介とは
はてなダイアリー - 小野寺洋介山とは
PRIDE情報といえばこんなのもあります。
BTTトップが語るチームの去就(BurningSpirit)
やっぱり男祭りのアローナvsシウバ、ブスタマンチvsヘンダーソンの判定にかなりお怒りのようで。あ、そういえばKamipro Handには榊原社長が「今年の秋こそアメリカ開催」って書いてあったけど、4度目の正直なるか? あと立ち技グランプリは?
【その他気になったニュース】
キングスロード旗揚げ戦(スポナビ速報)
観衆は主催者発表で1800人。ちなみにターザン後藤vsブルー・ジャスティスは、ターザン後藤の中身が、ターザン後藤一派の「あゆみちゃん」、ブルー・ジャスティスの中身はケンドー・カシンではなく、愚乱・浪花! ところが、スポナビの記者は「あゆみちゃん」のことを知らなかったようで、名前が書いてないwww。この試合、金返せコールも起きてかなり荒れたみたいですねぇ。しかもカシンに「どうせこんな団体つぶれるだろう? あと2、3回で。」と言われ踏んだり蹴ったり(苦笑)。なんだかなぁ。
【DEEP】小路、三崎倒してPRIDE復帰アピールだ(サンスポ)
がんばれ、誠軍団1号!!
小橋、米プロレス情報誌で2年連続MVP(日刊スポーツ)
もうノアは団体ごとアメリカ遠征してみてもいいのでは? WWEの妨害はハンパじゃないかもしれないけど、三沢さんがジョニー・エースと話をつければ大丈夫。
棚橋弘至・TNA参戦~アメリカへ出発(NJPW)
AJスタイルズとU-30のタイトルマッチやりたいらしいけど・・・そんなベルト、向こうは欲しくないでしょ(苦笑)。
T-1グランプリ前夜祭「フタ・ミ祭り」を開催(スポーツナビ)
以前二見氏が予告していた通り、最悪の祭りが!
料金:前売り1923円(当日2323円 当日券はちょうど持ってきた人のみ。つり銭がいる場合は2500円)
なんじゃそりゃ。相変わらず態度の大きさだけは天文学的だ。
●他のプロレス・格闘技ブログはこちらから。
こういうのは、イチイチ相手にしたらキリがないので、放っときゃいいですよね。王者を抱えてるわけでもないのに、こんな幼稚な脅しが効果的だと思っているなら、かなりマヌケですよ。スペーヒーが全然違うコメントしてるので、BTTの総意ではないのでしょうが、PRIDEに出続けたい選手とだけ、粛々と契約していけばいいかなと思います。
しかし無差別GPって、なんか乗れないですね。今年はヘビーが充実しそうだったので、余計に。
私もミドルの選手はすごく見てみたいのですが、
軽い選手の参戦には反対です。
今年は武士道のGPがあるので、軽いクラスの選手は
そちらでの名勝負が見たいです。
私はBTTがあの2試合の判定に怒るのはもっともだと思うんですよね。ただ、現実問題PRIDEよりギャラ払えるのはK-1だけ。で、K-1はBTTの選手はそんなに欲しくないと思うので結局元の鞘に収まるのではと。例えば秋山にアローナ戦を打診しても秋山は断ると思うんですよ(笑)。
無差別級GPは私は肯定派というより容認派と言った方がいいかな。ジャイアント・シルバや戦闘竜をエントリーするくらいならシウバやショーグン出せよっていう感じですね。
>いっぽさん
同感ですね。ヘンダーソンや五味が出たところで、メリットはないでしょう。むしろケガなどのリスクが心配。でも、スポーツ新聞見たら出そうなんですよねぇ・・・。